この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ディスクロージャー、IRなどの専門知識が身につく。金融機関の顧客も多いため、一定の金融知識も身につく。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全93文字)
株式会社プロネクサス 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社プロネクサスのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社プロネクサスで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ディスクロージャー、IRなどの専門知識が身につく。金融機関の顧客も多いため、一定の金融知識も身につく。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全93文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
OJTベース。皆がそうというわけではないが、中堅社員は総じて面倒見が良かった。繁忙期でも相談すればなんとか時間をつくってくれる姿勢を示してく...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
経理、総務、IR担当者向けのセミナーを事業としても展開しており、
社員も参加やWeb等での申し込みで受講することが可能。
【気になること・改...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
とにかくインサイダーが起こってしまったら終わり。まさに生命線なので頻繁にインサイダー研修が開催されたり、しょっちゅうインサイダーに関わる試験...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
中途採用が増えたため、しっかりとスケジュールを組んだ教育体制の構築を目指している。これから入社する人は恵まれてくるとは思う。
【気になること...続きを読む(全222文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
身に付けるべき材料は日頃の業務から吸収することができます。が、意識していないと、ただ仕事をこなしているだけになります。定期的に講義やレクチヤ...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社は安定しており、細かい仕事が嫌いでなければいいと思います。
年功序列で中々出席はできない。
難しい文章を勝つかうのでしこにがまんできれな...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
スキルなんて一つも身に付かない。とにかく営業は常に仕事に追われ、目の前のことをこなすことで精一杯。研修らしい研修もないためいつも行き当たりばったりの場当...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
仕事を通じて一部の金融商品の知識は身に付くが商品が限定される為、汎用性はない。印刷知識についても、印刷する仕様がほぼ固定されている為乏しい。数年働けば成...続きを読む(全152文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
営業系で言えば、社内での商品やコンプライアンス等に関する勉強会は多かった。しかし精神的に余裕が無いため、当然だがそれがすぐに身に付く物でもなく、実地で体...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大きい括りは印刷会社ですが、株主総会絡みの印刷に特化しているため、印刷の知識はもちろん会社法や金商法の知識も身につきます。また、クライアントが上場会社で...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
先輩や直属の上司に限らず、別の担当部署の先輩や上司、取締役までもが、一塊の平社員にまで親切丁寧に疑問に答えて頂けるという、こういった社風はみなさまにもお...続きを読む(全150文字)
会社名 | 株式会社プロネクサス |
---|---|
フリガナ | プロネクサス |
設立日 | 1994年7月 |
資本金 | 30億5800万円 |
従業員数 | 1,665人 |
売上高 | 301億1700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 上野 剛史 |
本社所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 688万円 |
電話番号 | 03-5777-3111 |
URL | https://www.pronexus.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。