就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
神奈川中央交通株式会社のロゴ写真

神奈川中央交通株式会社 報酬UP

神奈川中央交通の本選考対策方法・選考フロー

神奈川中央交通株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

神奈川中央交通の 本選考体験記(2件)

18卒 内定入社

総合職
18卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究においてはホームページなどを見ておくのはもちろんのこと、1月に行われる1dayインターンシップに参加することがお勧めです。ここでは事業についての説明やグループワーク、社員の方との懇談会などを通して早いうちから会社について深く知ることができ、企業研究に役立つと思うので、日程が合えば積極的に参加することをおすすめします。また、神奈川中央交通が日本最大のバス会社であるということもあり、面接が進んでくると「バス業界の将来について」を問われる機会もありました。なので企業についての理解を深めることはもちろん、業界全体についても新聞記事や研究調査などを調べて「現状と問題点、それに対する自分なりの展望」をまとめておき、自分の言葉で話すことができるようにしておくとより評価が高くなると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月16日

問題を報告する

神奈川中央交通の 直近の本選考の選考フロー

神奈川中央交通の 志望動機

18卒 志望動機

職種: 総合職
18卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 神奈川中央交通を志望する理由を教えてください。
A.
私が神奈川中央交通を志望した理由は、学生時代に日本各地を旅行し、様々な地域の実情を肌で感じたことで、将来は企業の位置する地元地域に密着しながら、その地域の価値を高めるような仕事がしたいと感じたからです。その中でも神奈川中央交通を特に志望した理由としては、自身の旅行体験の中で、公共交通機関、特に人々に最も近い位置にあるバス路線の充実ということが地域の魅力を高めるうえで重要であると感じたことです。例えいかにその土地に魅力的な観光資源や人々の存在があったとしても、その場所と外をつなぐ交通が充実していなければ人はその場所へ来ようとは思わないのではないかと考えたことから、バス業界のリーディングカンパニーである神奈川中央交通の仕事を通して地域の交通網を支え、地元地域の価値向上に貢献したいと考え、志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月16日

問題を報告する

神奈川中央交通の エントリーシート

21卒 本選考ES

事務職
21卒 | 桜美林大学 | 女性
Q. 志望動機をお書きください。
A.
貴社を志望した理由は2つあります。1つ目は、貴社のインターンシップに参加した際に、バス事業を通じて社会貢献をする楽しさを実感しました。またバス事業は、運輸業ではなくサービス業であり、インフラ事業でもある点に強く興味を持ちました。私は社会基盤をつくる仕事こそやりがいがあると考えています。私は学生時代のテーマパークのアルバイトで培ったコミュニケーション力をつかって、お客様を全力でサポートしたいです。2つ目は、社員の方の人柄と社風に惹かれました。車庫を訪問した際に、明るく活気が溢れた様子を見て、私に合っていると感じ、入社したい思いがますます強くなりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月17日
問題を報告する

18卒 本選考ES

一般事務職
18卒 | 日本大学 | 女性
Q. あなたが働く場として、当社を志望した理由をお書きください。
A.
今、バス業界は宅配業界と連携するなど、変革の時期です。私は、このように新しくなるバス業界に興味を持ちました。 中でも、貴社は、車内でお菓子を売るなどユニークな方法で注目を集めてきました。そして、「常に新しいサービスを提供する」という姿勢に魅力を感じ、志望しました。今後は、バス停に宅配ボックスを設置するなど宅配業界の課題を貴社により、負担を軽くすることがあるとより魅力的だと考えます。私は、駅員のアルバイトで常にお客さま目線のサービス提供を心がけておりました。これは貴社でも生かせると考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

神奈川中央交通の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

18卒 1次面接

総合職
18卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A.
私は学生生活において、スポーツチームでの長期インターンシップに注力し、グッズ販売部門の責任者として、イベントで販売する新規商品案の立案を行いました。この際、私は「チーム全員で企画を作り上げ、販売すること」を目標として考えましたが、チームメンバーの参加頻度に差があり、目標に向けて今どのようなことをやっているのかをチーム内で共有することが難しく、結果としてチームメンバーのモチベーションを維持することが難しいという問題がありました。この問題を解決するために、私はまずSNSを通してメンバーに積極的に仕事を任せ、その意図を皆に伝えることで、今目標に向けて自分達がどの段階にいるのかを明確にしました。更に各メンバーの本音を引き出すため、メンバー一人一人とのコミュニケーションを積極的に行いました。その結果、メンバー皆が協力して新規商品案を完成させ、実際に販売するという目標を達成できました。 この経験から、私はメンバーとのコミュニケーションの重要性を改めて感じ、チームで協力して目標に向かうためのチームマネジメント力を得ることができました。このチームマネジメント力を、貴社での事業でも活かしたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年2月16日
問題を報告する

神奈川中央交通の 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 男性
職種: 事務職
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
18卒 / 東京理科大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
企業研究においてはホームページを見たりするのはもちろん、1月の1dayインターンシップに参加したり国土交通省のバス業界についての調査報告を読むなど、企業・業界全体の両面についてしっかり勉強しておくことが大事だと思います。特に業界について「今後どのような問題点があるのか」「それに対してどのような対応をしていけばいいか」をしっかり考えているかが問われていると感じました。また、面接前に社員の方が質問内容の一部を教えてくれるなどフォローしてくださるので、その内容に沿って落ち着いて話す言葉を頭の中でまとめておくことをお奨めします。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定者の特徴としては「自己アピールが激しいというよりは比較的控えめ、周りの人の意見を大事にするタイプ」が多いと感じた。はっきりと自分の意見を言えることは大事だが、一方で自分のアピールに終始してしまうような人、だらだらと話が長くなってしまうような人は厳しくチェックされるのではないかと思う。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
最初の面接までは比較的穏やかな感じで進んでいきますが、最終面接では役員の方が非常に厳しい空気で臨んでおられるため、そうした空気の中で臆さずに質問に答えていくことが重要です。また、1月に開催される1dayインターンシップ参加者は早めに内定が出たり、面接回数が1回減るなどの優遇があったので、企業理解を深める意味でも積極的に参加することをお薦めします。 続きを読む
閉じる もっと見る

神奈川中央交通の 会社情報

基本データ
会社名 神奈川中央交通株式会社
フリガナ カナガワチュウオウコウツウ
設立日 1921年6月
資本金 31億6000万円
従業員数 6,610人
売上高 1170億6700万円
決算月 3月
代表者 今井雅之
本社所在地 〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町6番18号
平均年齢 50.9歳
平均給与 557万円
電話番号 0463-22-8800
URL https://www.kanachu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137086

神奈川中央交通の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。