就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
神奈川中央交通株式会社のロゴ写真

神奈川中央交通株式会社 報酬UP

【信頼とチャレンジ精神】【17卒】 神奈川中央交通 事務職の通過ES(エントリーシート) No.11512(桜美林大学/女性)(2016/11/17公開)

神奈川中央交通株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年11月17日

17卒 本選考ES

事務職
17卒 | 桜美林大学 | 女性

Q.
あなたが働く場として、当社を志望した理由をお書きください。

A.
「事務職として会社を内側から支えたい」 私は、会社の根幹を支える仕事がしたい、地域に密着した企業で働きたいという二つの軸を持って就職活動をしています。そんな中、地域住民の足となり、人々から大切にされている信頼と実績のある貴社に魅力を感じました。また、バス事業の変革だけでなく、新たな事業を切り拓いているチャレンジングな経営方針に惹かれ、志望致しました。入社後は、アルバイトの経験で培った"自ら働きかける主体性"と"全体の流れを見て何をすべきかを察する力"を活かし、チームの一員として力を発揮させて頂きたいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことは何ですか。 あなたの立てた計画や取った行動、そこから得たことを教えて下さい。

A.
「ゼミナール活動」です。 昨年、学内で開催されたプレゼンテーション大会に参加し、「相模原市の新卒労働市場と中小企業の人材不足ー中小企業と大学生のマッチングシステム構築ー」というテーマを掲げ、最優秀賞獲得を目標にチームの皆と調査をしました。 当初は、インターネットばかりで情報収集をしており、ゼミナールの先生からは「調査が不十分で説得力がない」というご指摘を受けました。そこで、私達は市内の中小企業9社と桜美林大学の学生155名へのアンケート調査を行いました。実地調査を行ったことで、実際に中小企業が抱えている採用活動の問題点を理解し、解決策を考えることができました。最優秀賞を獲得することはできませんでしたが、この経験で、論理的な考え方が出来るようになり、チームで活動していく中で、自分の役割を見つけ責任感を持って遂行する力が身に付きました。 続きを読む

Q.
あなたが自信を持って語ることのできるものをお書きください。

A.
私には「臨機応変さ」と「チームワーク力」という強みがあります。 私は食品の製造工場で約2年半アルバイトをしています。私はそこで自分の仕事だけでなく、周りの方々と連携を取ることを意識していました。工場では始業時に自分が担当する持ち場を聞き、そこで仕事をします。しかし、日によって忙しい場所と仕事に余裕がある場所ができ、忙しい場所には仕事が溜まってしまいます。そこで私は、全体の流れを見て、自主的に人手が足りない場所の作業を手伝うようにしました。また、自ら同僚や後輩のアルバイトの方にも働きかけたことで、忙しい場所の作業に協力をしてくれる人が増えました。その結果、仕事がスムーズに効率的に進み、製造目標数を達成することができ、社員の方から感謝の言葉を頂きました。このように、状況に応じて臨機応変に、能動的に仕事ができることが私の強みです。 続きを読む

Q.
あなたは社会人にとって最も必要な力はどのようなことだと思いますか。

A.
「コミュニケーション能力」です。 なぜなら、コミュニケーション能力は業務を円滑に進めることや、利益を生み出すことにも繋がり、会社の中でも外でも必要な力だからです。会社の中では、仕事に必要な情報を共有し合うことで、仕事を円滑かつ効率的に進めることができます。また、仕事のノウハウを共有することで互いの仕事能力を高め合い、互いを成長させることができます。会社の外ではコミュニケーションをとることで、お客様との信頼関係を築くだけでなく、良い提案やサービスの提供を行うことができます。このように、コミュニケーションがあれば、人々と良い関係を構築することができ、利益を生み出すことに繋がります。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

神奈川中央交通株式会社のES

インフラ・物流 (道路旅客運送業)の他のESを見る

神奈川中央交通の 会社情報

基本データ
会社名 神奈川中央交通株式会社
フリガナ カナガワチュウオウコウツウ
設立日 1949年5月
資本金 31億6000万円
従業員数 6,599人
売上高 1170億6700万円
決算月 3月
代表者 今井 雅之
本社所在地 〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町6番18号
平均年齢 50.9歳
平均給与 557万円
電話番号 0463-22-8800
URL https://www.kanachu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137086

神奈川中央交通の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。