この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
アルバイトに関しては、一回の業務時間がそもそも短いため、ライフワークバランスという言葉ではないくらいに楽ではあった。また、学生のアルバイトで...続きを読む(全278文字)
学校法人東京理科大学 報酬UP
学校法人東京理科大学の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
アルバイトに関しては、一回の業務時間がそもそも短いため、ライフワークバランスという言葉ではないくらいに楽ではあった。また、学生のアルバイトで...続きを読む(全278文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
アルバイトに関しては残業などもなかった。また、勤務時間が短い割には、給料が多くもらえるため、いわゆる割りの良いアルバイトではあった。
【気に...続きを読む(全176文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学生実験の補助は、学生を育てている感覚を得られ、自身の仕事が学生の役に立っているという実感、成長を感じることができた。
【気になること・改善...続きを読む(全138文字)
実際に学生と接する仕事もあり、感謝されたときなどやりがいを感じるそうだ。続きを読む(全36文字)
ある程度以上の規模の大学においては基本的にそうだが、学校法人であることもあり、経営が安定している。そのため先行きが不安になることはない。一方では古い企業風...続きを読む(全100文字)
完全に年功序列の給与体制で、俸給表に順じて上がっていく。続きを読む(全28文字)
残業時間については時期によって忙しい時期とそうでない時期との差があるそうだが、1年を通してそれほどは多くない。夏季休業や年末年始休みを含めた年間休日がかな...続きを読む(全88文字)
全体的に女性の職員の数が多く、男性は3~4割ほどの印象がある。男女の違いが業務の差につながることはなさそうである。続きを読む(全57文字)
年功序列がいまだに続いているという話を聞く。続きを読む(全22文字)
専門的なスキルはつきにくいと伺いました。
続きを読む(全22文字)
上位校であれば逃げ切れるかもしれないが、少子高齢化で斜陽産業になりつつある。続きを読む(全38文字)
窓口業務など学生対応がある部署は土曜出勤がある可能性がある。続きを読む(全30文字)
職員は、あくまで実経営を担う教授の補助であり、経営の意思決定に携わるのは難しい。続きを読む(全40文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年収に関してはこの業務量、成果でこんなに貰えるのかと思うほど。民間ではかなり考えづらい。逆に成長や目標達成などに縛られずに仕事をするならば最...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
夏期一斉休暇、年末年始休暇は10日程度の休みが年次有給休暇とは別に付与される。また部署によるものの、一般的な民間企業よりは残業は少ないところ...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
e-LearningによるTOEICに関する授業が導入されるなど、近年人材開発に力を入れているように見える。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全148文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社理由の一つとして「目標に縛られない働き方」がありましたが、良くも悪くもイメージ通りでした。形ばかりの評価制度...続きを読む(全144文字)
採用HPや採用説明会において大卒であれば基本給は188,700円と説明されていました。一見すると低いように見えますが手当で+37,740円と説明されていま...続きを読む(全105文字)
採用HPより、福利厚生がしっかりとしていて、扶養手当、住宅手当、通勤手当、超過勤務手当、職務手当が完備しています。続きを読む(全57文字)
学校HPの学生数より分かるように圧倒的な留年率により学費の確保が容易となっています。そのため経営資金も盤石です。続きを読む(全56文字)
採用HPより、キャンパスの異動により転勤を伴います。一番遠いところであれば北海道山越郡長万部になります。続きを読む(全52文字)
採用HPより、東京理科大学は研究教育活動により科学技術の発展に貢献してきましたと述べています。特に歴史が非常に長く、140年の歴史があるため職員のかたも誇...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年棒性なので、安定しています。ゆっくり過ごしたい時期であっても、忙しい時期と同じ給料がもらえます。安定しているため、不安を感じることが少ない...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非常にフランクに働くことが出来ます。上司の対応も良く、自分の意見を発信することもできます。同僚とのコミュニケーションも活発に取ることが出来る...続きを読む(全131文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
東京理科大学というハイレベルな学生が集まる環境で教鞭をとることが出来ます。生徒も意欲が高い人が多いため、教えるとともに自身の知識やスキルもア...続きを読む(全153文字)
会社名 | 学校法人東京理科大学 |
---|---|
フリガナ | トウキョウリカダイガク |
設立日 | 1881年6月 |
資本金 | 1851億4900万円 |
従業員数 | 1,275人 |
代表者 | 浜本隆之 |
本社所在地 | 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1丁目3番地 |
電話番号 | 03-3260-4271 |
URL | https://www.tus.ac.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。