
23卒 1次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
★戦略のコンセプト
Transformation & Renewal
「変革」、そして更なる「進化」へ
事業ポートフォリオの変革
Transformation
事業成長を支える生産体制の進化
Renewal
グループ経営の推進
Group Mana...続きを読む(全387文字)
雪印メグミルク株式会社
雪印メグミルク株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
食品業界ということも踏まえて、誠実で真面目な人物が求められているとおもいます。
このような部分をアピールするためにインターンシップには積極的に参加してい...続きを読む(全244文字)
とにかくインターンシップの参加をしているかしていないかが重要だと思います。
内定後、この人が自分の企業を選んでくれるかを見極めているような面接内容でした...続きを読む(全108文字)
インターンシップが直接評価につながることはないが、インターンシップに参加したという実績は残ります。これは企業の方も認知しているため、アピールポイントになり...続きを読む(全105文字)
競合他社との明確な差別化ができているか、これに尽きると思います。明治や森永乳業など、乳業界だけで見ても上位には他にも優良な企業はあります。その中でなぜ雪印を選ぶのか、雪印でなければならない理由とは何なのか、ここをいかに自分の言葉で伝えることができるかが肝心です。過去の自分の経験と紐づけて話すことができればベストでしょう。丁寧な言葉遣いや明るい笑顔などを心掛けることは言うまでもなく、食品系の会社ということで、その会社の商品で好きなモノや改善点等まで考えておくことも、いざ聞かれた時の心の余裕に繋がります。
続きを読む最終的には、やはりその人が入社して活躍しているイメージを面接官が掴めるかどうかがポイントになると思います。雪印の営業は、様々な立場を考慮した上で利益の最大化を目指す提案型営業を大切にしていますが、一方で自ら小売店に出向いて商品を並べるなど、泥臭い一面も併せ持っていると伺いました。営業職として求められるコミュニケーション力に加え、そうしたギャップにも耐えうる人材であるかどうかを見極められるのだと思います。
続きを読むインターシップからの早期選考ルートが一定数あることは考慮すべきだと思います。そのため、一般選考では倍率が更に高くなります。仮に選考を突破できずとも気に病む必要は全くありません。通過できた場合は、逆に浮かれすぎることなく、最終選考であっても評価は厳しいと思って集中して臨んでください。
続きを読む食品メーカーの一角として規模も大きい会社なので、それなりに選考の倍率は高いと思います。ですが、責任感のある、真面目な人であればその人間性をしっかりと発揮すれば問題ないと思います。一方で、あえて3番手の雪印メグミルクでなぜ働きたいか?どのようなことを実現したいかという点については、しっかりとあらかじめ考えておくことが大切だと感じました。また、そのために、どのような立ち位置でどのような強みと課題があるか、といった基礎的な企業研究を行うことは大切だと思いました。
続きを読むとにかく会社への熱い想いを語ったところが評価をされたと思います。自分が人生を通して、熱い想いを持って物事に、真剣に、粘り強く取り組んできたことを伝えた上で、それを雪印メグミルクで発揮したい、という熱い想いを話したところが大きかったと思います。
続きを読む業界の中での会社の特徴や、自社製品に関する知識について問われる機会は多かった。自分が好きな商品、それがなぜ好きか、そしてその商品をどうすればより良くできるか?そういった質問に答えるために、日ごろから会社とその製品に興味を持っていろいろ考えることが大切だと思います。
続きを読む笑顔で落ち着いた受け答えをすること。言葉遣いはしっかりと練習しておくこと。食品メーカーなので他社ではなくここでなければダメという理由を1つ明確化しておく必...続きを読む(全225文字)
人柄を重要視しているということだったので面接している際の雰囲気なのではないかと思います。笑顔でハキハキと受け答えをすることはもちろん、オンラインの面接の際...続きを読む(全106文字)
思っていたより和やかな雰囲気だがそこに油断せずしっかりと受け答えをする。強めの口調で質問をされるのでしどろもどろになった際はすぐ切り替えが必要である。質問...続きを読む(全118文字)
株式会社Mizkan J plus Holdings
一番は給料や待遇、事業規模や将来性、仕事内容などではなく、自分がより好きな商品を扱えると感じたため。より自分が好きな、乳製品を作る仕事に携わりたいという思いが何より強かっただけでなく、実際にその好きな商品に携わる研究という自分が最もやりたいと思っていた仕事にキャリアの中で携われる可能性があったため。自分の能力や志望動機を面接などで話す中で、最も自分が心から素直に話していると感じられたのも雪印メグミルクでした。
続きを読む会社名 | 雪印メグミルク株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユキジルシメグミルク |
設立日 | 2009年10月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 5,665人 |
売上高 | 5584億300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐藤 雅俊 |
本社所在地 | 〒065-0043 北海道札幌市東区苗穂町6丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 726万円 |
電話番号 | 03-6887-3690 |
URL | https://www.meg-snow.com/ |