![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-screening-2e7758068e178bda2091.png)
企業研究
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
学校法人東京理科大学 報酬UP
学校法人東京理科大学の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【実施場所】オンライン【セミナー名】web採用説明会【セミナーの内容】大学の説明、採用情報など【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】必須
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機/学生時代に力を入れたこと【ESを書くときに注意したこと】自身の人柄が見えやすいエピソードを入れて描くことを意識した。【ES対策で行ったこと】説明会に参加し、働く姿をイメージできるようにした。
【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませ、指定された場所で待機。時間になると呼ばれてディスカッションが始まる。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】東京理科大学の志願者数を増やすには【グループディスカッションの流れ】最初に個人で5...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】神楽坂キャンパス【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませ、指定された場所で待機。順番が来たら呼ばれ、移動。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】圧迫面接というほどではないが、緊張...
【実施場所】神楽坂キャンパス【筆記試験の内容・科目】企業オリジナル【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】問題数は不明だが、トータル1時間程度だった【筆記試験対策で行ったこと】SPIやWebテストの対策を行なっていたが、違う傾向の問題だった。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】神楽坂キャンパス【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませ、指定された場所でしばらく待機。順番が来ると呼ばれ、移動。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接時間が異常に短く、淡々...
【実施場所】オンライン【セミナー名】説明会【セミナーの内容】企業の説明をしてくれる。【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】必要
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ、志望動機【ESを書くときに注意したこと】志望動機に関しては、一目で何をしたいのかがわかるようにした。【ES対策で行ったこと】企業研究と業界研究を徹底的に行いました。
【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませ、エレベーターで上がり、部屋でしばらく待機。5人が一部屋に案内されて選考を受ける。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】東京理科大学の入学者を増やすには【グループディスカッションの流れ】5分...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京理科大学【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませ、エレベーターで上がり、部屋でしばらく待機。部屋に案内されて選考を受ける。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員2名【面接の雰囲気】面接官の笑...
【実施場所】東京理科大学【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】企業オリジナルで、対策が不可能だったので行っていない。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京理科大学【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませ、エレベーターで上がり、部屋でしばらく待機。部屋に案内されて選考を受ける。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】役員5名【面接の雰囲気】非常に面接...
【ESの形式】WEB入力【ESの内容・テーマ】志望動機、4つの中であなたはどのタイプですか?【ESを書くときに注意したこと】結論から書くことを意識し、読み手が読みやすいと思うような文章を意識しました。【ES対策で行ったこと】志望動機などを明確にするために...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】パーソナル【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】30分【WEBテスト対策で行ったこと】パーソナルの試験と言うことがわかっていたので、改めて自己分析をした。
【会場到着から選考終了までの流れ】到着後にグループを分けられて、その後部屋に入室し開始しました【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】4人【テーマ】これからどのような取り組みが必要か【グループディスカッションの流れ】試験会場に入室した後アイスブレイクと...
【実施場所】神楽坂キャンパス【筆記試験の内容・科目】非言語パーソナル【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】30分【筆記試験対策で行ったこと】SPIの本をもう一度読み直し確認をした。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】神楽坂キャンパス【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、2つのグループに分けられ。片方は面接のグループも片方は筆記試験のグループになった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】あまり...
会社名 | 学校法人東京理科大学 |
---|---|
フリガナ | トウキョウリカダイガク |
設立日 | 1881年6月 |
資本金 | 1851億4900万円 |
従業員数 | 1,275人 |
代表者 | 浜本隆之 |
本社所在地 | 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1丁目3番地 |
電話番号 | 03-3260-4271 |
URL | https://www.tus.ac.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。