この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年休が取りやすい。
年末年始も、多めに年休を取ってる人が結構多いです。
フォロー体制もしっかりしている。続きを読む(全58文字)
国立大学法人東海国立大学機構 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、国立大学法人東海国立大学機構の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に国立大学法人東海国立大学機構で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年休が取りやすい。
年末年始も、多めに年休を取ってる人が結構多いです。
フォロー体制もしっかりしている。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
特にこれといった福利厚生はなかったと思われる。学食が安くたべれるが、学生がやはり多いため使用しにくい。お弁当も安...続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
構内に、保育園がありそこを利用することができれば便利と思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
しかし一方で、保育園の定員がそれほど多...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大学病院なだけあって、福利厚生はしっかりしていると思います。
また公務員扱いになるので休みもしっかりありました。
わからないことがあればすぐ...続きを読む(全141文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給を全てしょうかできました。
休暇をとるように、人事課から積極的にお知らせしてくれたので、休みの申請がやりやすかった。続きを読む(全66文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅手当は最大で28000円でるので、個人的には満足している。
【気になること・改善したほうがいい点】
教員はそうではないが、事務・技術職員...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
(正社員ではないので福利厚生をそこまで利用していなかったのですが)
大学食堂で食事を安く取ることができます。
共同組合に加入すれば様々な割引...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生が非常に充実している。有給などもしっかり消化できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
事務的な仕事ですので、特にやりがいを感...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ナガシマスパーランドの割引券が毎年貰えたり、クリスマスにはケーキの差し入れがあったりした。夏休みはしっかり取れる。5〜12月の間に一括でも分...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
フルタイムであれば、正社員と同様に夏季休暇として5日間が付与される。また、契約社員にも国家公務員共済が適用されるようになり、福利厚生は少し改...続きを読む(全139文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最近は、契約社員でも夏季休暇が3日から5日に拡大されたり、共済に入れるようになったり、福利厚生面でも改善されてきていると思う。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
5年目まで寮にほぼ無料で住めます。ワンルームですが、立地もかなりいいのでとても満足です。
他の賃貸でも住宅手当が28000円出るので良いかと...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教員扱いなので、各種ソフトウェアやパソコンなどの購入時に学割が使えることが多いです。その他に福利厚生はないのではないでしょうか?少なくとも、...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一応,一般的な福利厚生はあると思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
老朽化した官舎の廃止が相次いでいるが,新しい官舎を建てるな...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
パートですが、福利厚生は充実していると思います。有給や休みも取りやすいです。コロナ禍の影響でリモートワークの制度もこれから取り入れられていく...続きを読む(全248文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
正規職員と非常勤の福利厚生の差が激しいです。社会保険も正規職員は国家公務員共済、非正規は協会けんぽです。
正規職...続きを読む(全231文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は充実しているが、休日もなかなかとれないのが現実。制度としては公務員にちかいので整っているはずなのに、人手不足でとれないのが現実だと...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
郵便局やコンビニもあり便利。
学生生協なども使用できる。
派遣社員なので、福利厚生は使用できない。有給休暇は比較的取りやすかった。周りの人も...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は正直わからない 。
マッサージルームは利用できる。
住居手当や通勤手当あり。研修はパートでも受けることができるようになっている。
...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入職から5年間希望すれば看護師寮に入れる。敷地内と敷地外があり、名古屋の中心部近くに住めるため格安料金で住むことが可能。同期もだいたい最初は...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
法令遵守意識はある、有給を取ることに抵抗を示すことは少ない。これと言って特徴はないが、不満もない。ストレスチェックやハラスメント防止について...続きを読む(全145文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に単年度の契約なので、不安定です。雇用期間が上司の研究費に依存するため、来年度の雇用...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
共済組合なので、KKRホテルに割引で泊まれることです。組合に加入すれば、組合が主催するイベントに組合価格で参加できますが、それほど安くはない...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
名古屋大学はとても有名な大学である。ノベール賞をとった人が多いですから。私は名古屋大学に入学しました。先生たちはとても親切だと思います。研究...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生;特になし。
社内制度;全員参加のセミナーが他の研究室に比べて多く、学生にとっては勉強する機会が多いと感じる
【気になること・改善し...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属された部署によっては、同じ非常勤職員でも正規職員のサブ業務のみの人と、とても負荷がかかる仕事を任される人がいます。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非常勤職員も休みが取りやすいですし、介護の休暇もしっかり取れます。勤務時間も6時間が多く、小さなお子様がいる人や、介護者がいる人は働きやすい...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休を取得してる職員が多いので、結婚してからも仕事を続けやすい環境だと思います。フォロー体制もしっかりしてます。続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
全般的に、事務職員は優秀な人が多いと感じます。非常勤職員は年齢が高めな人が多いですが、わかりやすくしっかり教えてくれます。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
非常勤職員の場合、凄いスキルを求める仕事でも、一般事務も同じ時給での求人になっているので、スキルに応じて時給を変...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
非常勤職員は有期契約のため、3年までしか働けない。せめて有期契約で5年働けるようにしてもらえたらよいのではないか。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
パートは基本的に有期雇用であり、毎年更新されるが、三年たつと再雇用はなくなり、他の場所へ移る必要があるので3月は...続きを読む(全103文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性の管理職の方は多かったと思う。みなとても優秀でかつ威張らない方々で大変話しやすく仕事がしやすい。産休もしっかりととれる。続きを読む(全68文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
通常との有休とは別に夏季休暇が5日あり、かなり休みはとりやすかった。半休や時間給もとれるのでとても働きやすい。働く時間も希望を出すと変えても...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本当におだやかでよい管理職の方ばかりだった。毎年部署移動があるので、いつもよいとは限らないようだが、私がいた時の上司はとても仕事がしやすい方...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
受診が無料。花粉症や肌荒れなど軽いものでも快く診てくれる。出産時は部屋代と食事代しか、かからないため、産科は活用している人が多かった。
【気...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
人権に対する相談窓口が設けられているが、基本的に相談をしても、告発された側が教授などの役職者の場合は、そちら側に...続きを読む(全121文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒社員は住宅補助が出ます。
家賃二万五千円で会社指定のアパートに住むことが可能です。
実家から通勤圏内だと対象外です。続きを読む(全66文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大企業なので、基本的な福利厚生はしっかりと整備されています。住宅補助も出るので、京都市内は家賃が高いが助かる点もある。寮もあるため、安くで済...続きを読む(全218文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学園独自の福利厚生は、ほぼありません。私学共済への加入となるのでそちらでの福利厚生特典を受けることができます。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
公務員のため共済保険であり、高額医療費が発生した場合には自己負担額上限適応でお金が還付される。また、入社時に共済掛金を設定して退職時には良い...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は数は多いですが、住宅手当は出ません。また割引クーポンは使用しない人は全く使う機会がないとおもいますり続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は充実しています!
ベネフィット、住宅補助、交通費、育休産休など。寮あり立地良きです
【気になること・改善したほうがいい点】
敷地内...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
職員向けに格安の寮がある。ぼろかったが、家賃も破格、立地も良くてとてもよかった。また、自分の部署は有休も比較的取りやすい。スタッフの多い病院...続きを読む(全284文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
食事補助があり、7000円のチャージでたしか10500円分食堂やコンビニで食事ができる。
新卒入職時は寮に入ることができるが、定員からあぶれ...続きを読む(全153文字)
会社名 | 国立大学法人東海国立大学機構 |
---|---|
フリガナ | トウカイコクリツダイガクキコウ |
資本金 | 1112億4100万円 |
従業員数 | 3,857人 |
売上高 | 1736億8955万4000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松尾清一 |
本社所在地 | 〒464-0814 愛知県名古屋市千種区不老町1番 |
電話番号 | 052-789-5111 |
URL | https://www.nagoya-u.ac.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。