この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
非常勤職員は有期契約のため、3年までしか働けない。せめて有期契約で5年働けるようにしてもらえたらよいのではないか。続きを読む(全77文字)
国立大学法人東海国立大学機構
社員・元社員による国立大学法人東海国立大学機構の退職理由に関する口コミを公開しています。実際に国立大学法人東海国立大学機構で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
非常勤職員は有期契約のため、3年までしか働けない。せめて有期契約で5年働けるようにしてもらえたらよいのではないか。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良い上司ばかりで接しやすく働く環境としてはどの会社よりも最高によかったが、正社員にはなることができないため、転職をした。続きを読む(全66文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
話せば理解してくれる同僚も少しいた。
【気になること・改善したほうがいい点】
社会経験があまりない若い秘書がいたが、
年上に対する話し方がタ...続きを読む(全139文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
問題があっても周囲でそれをかばう文化がある。部署によるが非常に個性的な教員も複数名いて、つぎつぎと相手を変えてい...続きを読む(全103文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
1ヶ月前に退職の意思を伝えたら対応してくれました。
【気になること・改善したほうがいい点】
効率の悪い仕事の進み方が結構ありまして、ただただ...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
退職理由は、腰痛が悪化して日常生活に支障を来たすレベルになったこと、結婚するのに、朝早く通勤するのには少し辛い距...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現場の医療職は別だが、ある程度の年収をもらって、特に昇給等の期待をしないのであれば、国の組織であることからやはり国が定めた方針に沿った雇用条...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最先端の研究を行うことができ、やりがいは非常に感じることができた点。
【気になること・改善したほうがいい点】
研究員の勤務時間については各教...続きを読む(全141文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育体制が整っていること、地域手当などもありお給料が比較的高めの水準であることは退職を迷う理由でした。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全232文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
日本学術振興会の特別研究員として在職していましたが、将来研究を続ける意欲をなくし、一般就職をしました。研究分野に寄る部分も大きいとは思います...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研究者としては,共通機器はそこそこ充実していて,いろいろな事は出来る。
【気になること・改善したほうがいい点】
・共通機器の利用料が他の大学...続きを読む(全306文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
楽しい職場であったし、仲間がとても暖かかったのは間違いなく言えること。困れば助けてくれるし、やるべきことをやっていれば何も困ることはなかった...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
出産を機に退職してしまいましたが、もっと長く働きたいと思える良い職場でした。駅から近かったことも大きかったと思います。パートは子持ちの女性が...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
カフェがありお昼ご飯を食べるのに困らない。お弁当を食べるスペースもあり、充実している。国立大学のイメージを払拭するかのようにトイレがキレイ。...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特に問題もなく退職することができました。手続きや書類も簡単でした。
【気になること・改善したほうがいい点】
契約満了に伴う退職でしたが、同じ...続きを読む(全228文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研究員待遇のため、いわゆるみなし労働であったため、ある程度出勤及び退社の時間の融通がきくところ。ミーティングなど以外では、比較的自由に研究活...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
いろんな知識が得られる時間が決まっていて調整は出来る土日は休みのためプライベートは充実する。予約の為時間外は少ない
【気になること・改善した...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
契約満了で辞められる、法令遵守、国家公務員時代の職員はまだきちんとしている人が多い。学内施設図書館などが利用可能、緑が多い、環境が良い、長く...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
期間契約でしたので、契約完了によるものです。
他のところでは多いハラスメント系もなく働きやすかったです。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
雇用環境が一向に改善しないこと、また学内の組織が硬直化している上に、待遇についてもいる場所にもよるのだろうが、完全に満足できるものではない上...続きを読む(全221文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
通勤時間が片道1時間以上だったので、当時の制度では5年間寮にいることが可能だった。5年で退寮となるので、そのタイ...続きを読む(全176文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
勉強はここじゃなくても出来ます
【気になること・改善したほうがいい点】
女性の上司が強い。蹴られたりどつかれたりしたことも複数回。
今は薬剤...続きを読む(全334文字)
会社名 | 国立大学法人東海国立大学機構 |
---|---|
フリガナ | トウカイコクリツダイガクキコウ |
資本金 | 1112億4100万円 |
従業員数 | 3,857人 |
売上高 | 1736億8955万4000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松尾清一 |
本社所在地 | 〒464-0814 愛知県名古屋市千種区不老町1番 |
電話番号 | 052-789-5111 |
URL | https://www.nagoya-u.ac.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。