
株式会社日清製粉グループ本社
- Q. コースを選択した理由 このコースを選んだ理由を教えてください。また、大学で学んだ知識があれば記載ください。【300字以内】
-
A.
営業・マーケ
私はアルバイトのカフェで自ら新たに考えた提案が売上向上に繋がったことや、お客様に接する中で感謝されることにやりがいを感じていたことから、お客様に近い第一線で活躍できる営業職に携わりたいと考えているからです。特に業務用営業では小麦粉の提案だけでなく商...続きを読む(全272文字)
株式会社日清製粉グループ本社 報酬UP
株式会社日清製粉グループ本社の社員・元社員による総合評価は3.9点です(口コミ回答数121件)。ESや本選考体験記は159件あります。基本情報のほか、株式会社日清製粉グループ本社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社日清製粉グループ本社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社日清製粉グループ本社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
営業・マーケ
私はアルバイトのカフェで自ら新たに考えた提案が売上向上に繋がったことや、お客様に接する中で感謝されることにやりがいを感じていたことから、お客様に近い第一線で活躍できる営業職に携わりたいと考えているからです。特に業務用営業では小麦粉の提案だけでなく商...続きを読む(全272文字)
テニスサークルの副会...続きを読む(全27文字)
強みは周りを巻き込み困難な目標を達成することです。高校時代サッカー部で副部長を務め、今まで1度も達成出来なかった○○○ベスト32を目標に掲げました。しかし、部員内で技術向上の意欲に差があることが課題でした。そこで、1日毎に個人やチームの目標を新たに定め、目標を明示...続きを読む(全250文字)
勤務先の塾で運営の改善...続きを読む(全30文字)
徳島県を代表するスダチは、搾汁加工に活用されていますが、その際スダチの残渣が発生し、環境汚染や人件費問題等の様々な社会的課題が存在します。これらの問題を解決するために、残渣を有効活用できないか検証することを目的としました。そして私は、有用な実験評価方法を構築し炎症...続きを読む(全257文字)
○○○○○○由...続きを読む(全21文字)
【病気に強いジャガイモを作出する】という研究を行っています。青枯病という病気になると、畑の作物が全滅する・土に病原菌が残り使えなくなるという問題が起こります。ゲノム編集という技術を用いて青枯病にかかりにくいジャガイモを作り出すことで上記の問題を解決し、作物の安定供...続きを読む(全247文字)
貴社のマーケティング職として、貴社商品を通し、人々の生活に彩りを加えたいと考えたからだ。私は自身のアクションを通じて、他者に影響を与えられる仕事がしたいという想いがある。これまで飲食店のアルバイトや家庭教師の経験を通じて、顧客や生徒が口には出していないが求めている...続きを読む(全280文字)
【相手の心を射抜く接客】○○でバイトリーダーとしてクレーム対応をする中で、最終的にはとび...続きを読む(全94文字)
○○の雰囲気が緩い状況に問題意識を持ったため取り組んだ。ルーティン化した練習への慣れを解消するために新メニューを組みなおした。最初は協力的でない部員もいたが、私が一方的に提案していたことが原因だと考え、まず部員全員で試合の目標を統一し練習の目的を明確にした。次に、...続きを読む(全293文字)
お客様のニーズをくみ取り、実現するのに必要な力を学びたいので志望する。私はお客様との距離が近い○○で働いている。お客様を観察し、コミュニケーションをとることで、お客様のニーズを理解し、応えられるように行動してきた。しかし、難しさを実感している。また、貴社は小麦粉と...続きを読む(全248文字)
私の強みは、積極的にアイデアを...続きを読む(全37文字)
食品の保存性を向上させるための添加物や、健康にも配慮した食品の開発に貢献したいと考えています。大学では化学科に属しており、4年生から配属の研究室は、新しい物質合成の開発の教室を志望しています。ここでの学びを活かし、人々の身体と心の健康を支えることに貢献していきた...続きを読む(全137文字)
農業・環境・食の3つが私の興味の軸であり、これら全てと大きく関わるのが食品メーカーの原料調達であると考えているため、原料調達に関わる仕事に就きたいと考えております。その中でもコムギは世界的にインパクトが強いので、製粉業界のトップ企業である貴社に非常に興味があるのと...続きを読む(全237文字)
貴社の国内外問わず高品質な小麦粉を開発している点に興味を持ったからだ。日本国内のみならず、アジアを中心に海外市場にも積極的に進出している貴社の国際力にも惹かれ、アジア市場では高品質な綿用小麦粉、北米市場ではヘルシーなパン用小麦粉など、地域特有の要件に応じた製品開発...続きを読む(全192文字)
貴社の業務理解を深め、働くイメージを明確にしたいからです。私は飲食店アルバイトでやりがいを感じた経験から、人々を「食」を通じて幸せにしたいと考え食品業界を志望しています。中でも貴社は食において必要不可欠である小麦でトップシェアを誇り、さらに積極的な海外展開を続けて...続きを読む(全241文字)
私は、「食と健康の力で満足感のある幸せな生活をサポートしたい」と思っており、製粉を基盤に食のインフラを支えている貴社の商品提供のプロセスや、多くのお客様の胃袋と心を掴む販売戦略の立て方について学びたい。ワークでは社員の方々からのアドバイスや参加者のみなさんとの積極...続きを読む(全256文字)
貴社の業務の理解を深め、貴社で働く未来像を具現化したいからだ。私はサークル活動やゼミ活動において、多くの人に寄り添い、支えた経験から直接人の役に立つ仕事がしたいと考えている。中でも、「食」という誰もが切り離すことのできない分野で生活を支えることができる食品メーカー...続きを読む(全243文字)
私が貴社のインターンシップを志望する理由は、貴社の業務理解を深めたいからである。私は人の生活を支え、健康に寄与できる食品業界に興味がある。私は栄養や運動による健康に関するゼミに所属しており、ビーツの摂取による身体の変化についての実験を行った。3つの飲料と比較をし、...続きを読む(全389文字)
1食に付加価値を与える方法を学ぶためだ。
私には食が心の拠り所となり、ポジティブな思考を促した経験から「食を通じて新たな付加価値を提供したい」という思いがある。そのため、貴社の体だけではなく、心を含む「身体」に対して付加価値を提供する営業方法や経営戦略を学びたい...続きを読む(全420文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月13日【良い点】
食品業界全般に言えるが、国内需要減、物価高など課題...続きを読む(全68文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月13日【良い点】
真面目で責任感の強い人が多い。現在はパワハラ、セ...続きを読む(全66文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月13日【良い点】
よく言えば少数精鋭。必然的に業務範囲や責任が増えるので、スキルアップの機会は多い。特に開発は新規原料採用も行うなど守備範囲が広いのが、他社との...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月13日【良い点】
部署により忙しさにかなり差があるが、最近は忙しい部署の男性社員でも積極的に育休を取得している。家庭のある女性は本人の希望を聞いた上で、必要な配...続きを読む(全160文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月13日【良い点】
同業他社と比べて給料は良い。キャリア研修、面談の場が多い...続きを読む(全74文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月13日【良い点】
家庭都合のため。社風や仕事内容に愛着があったため、できるかぎり続けたいと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
関東に勤務場所が多いが...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月13日【良い点】
自分の手がけた商品が全国に届く。能力、やる気の高い人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社のルール、規則が多く複雑。転職者への...続きを読む(全162文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月13日【良い点】
住宅補助など福利厚生は手厚い。英語や通信教育...続きを読む(全63文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年7月26日【良い点】
福利厚生は大変よいと感じる。具体的には、借上げ社宅制度が充実している。結婚後もある一定の年齢や役職になるまではこの制度を利用できる。
【気にな...続きを読む(全102文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年7月26日【良い点】
年収はそこまでであるが、福利厚生がよく、実質賃金としては高いことがみこまれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価制度は、基本的に年...続きを読む(全170文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年12月04日
小麦粉やパスタなど生活に欠かせない粉物の研究開発・生産に携われるのは魅力だと感じた。地域柄、粉物を使った料理をよく食べるので生産者として支えている実感を感...続きを読む(全88文字)
投稿日: 2024年12月04日
少子高齢化に伴って必然的に売上が将来的に下がることが予想されます。また、製粉業界では売上No.1ですがそれ以外の分野ではパッとしないのでもっと挑戦的な姿勢...続きを読む(全98文字)
投稿日: 2024年12月04日
食品業界・全国的に見ても良い方だと思います...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2024年12月04日
個人や部署には寄りますが、忙しいところはかなり忙しいように感じました。特に生産系はシフト制なので人によってはワークライフバランスが取れていないかもと感じる...続きを読む(全85文字)
投稿日: 2024年12月04日
積極的に女性を採用し、活躍させようとする姿勢は見ら...続きを読む(全57文字)
投稿日: 2024年08月08日
製粉業界でトップシェアであるため、自社の製品を多く...続きを読む(全56文字)
投稿日: 2024年08月08日
大手であるからこ...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2024年08月08日
説明会の雰囲気を見る限り、真面目で...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年08月08日
在宅勤務制度、ノー残業デー、...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2024年08月08日
子供が小学校4年生までの時短勤務制度を始めとした育児支援制度は充実...続きを読む(全73文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(医薬、化学、素材、食品)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社日清製粉グループ本社 |
---|---|
フリガナ | ニッシンセイフングループホンシャ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 171億1700万円 |
従業員数 | 9,825人 |
売上高 | 8582億4800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 瀧原 賢二 |
本社所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目25番地 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 868万円 |
電話番号 | 03-5282-6666 |
URL | https://www.nisshin.com/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
6662億1500万 | 6874億1500万 | 7230億7300万 | 7138億7400万 | 8267億200万 |
純資産
(円)
|
4090億4200万 | 4447億7400万 | 4606億4300万 | 4384億9900万 | 5163億8100万 |
売上高
(円)
|
7121億8000万 | 6794億9500万 | 6797億3600万 | 7986億8100万 | 8582億4800万 |
営業利益
(円)
|
288億5200万 | 271億9700万 | 294億3000万 | 328億3100万 | 477億9100万 |
経常利益
(円)
|
314億3400万 | 298億8600万 | 326億2600万 | 330億5100万 | 499億9200万 |
当期純利益
(円)
|
224億700万 | 190億1100万 | 175億900万 | - 103億8100万 | 317億4300万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
25.97 | - 4.59 | 0.04 | 17.5 | 7.46 |
営業利益率
(%)
|
4.05 | 4.0 | 4.33 | 4.11 | 5.57 |
経常利益率
(%)
|
4.41 | 4.4 | 4.8 | 4.14 | 5.82 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。