株式会社ヒラカワの口コミ・評判
仕事のやりがい
- 回答者:
-
- 10代後半
- 男性
- 5年前
- 技能工(加工・溶接)
【良い点】ボイラという非常に大きなものを造る仕事にやりがいを感じられた。比較的、自分がやりたい仕事を任せてもらえるので成長にも繋がっていくと感じられた。仕...
株式会社ヒラカワ
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
【良い点】ボイラという非常に大きなものを造る仕事にやりがいを感じられた。比較的、自分がやりたい仕事を任せてもらえるので成長にも繋がっていくと感じられた。仕...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
【良い点】ワークライフバランスは取れていました。定時に帰ることは可能です。特に製造部門においては比較的ワークライフバランスは良かったように思います。休日出...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
【良い点】モチベーションが高ければ、主業務だけでなく他業務への協力と知識向上できる点は評価できるものの逆を返せば、出来る人材には惜しみなくチャンスはくれる...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
【良い点】開発職の時間管理は自由である。それほどスピードを求められることもなくマッタリ感があった。早く帰りたければ帰れるし、残業したけりゃ何時迄でもできま...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
【良い点】当時は他社からの遅れを取り戻すべく小型貫流ボイラーの開発が積極的に行われており、海外から潜熱回収ボイラーを導入するなど、新しいモノに取り組む意欲...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
【良い点】当時は開発部門は比較的ゆっくりとしたペースだったと思います。マイペースで仕事はできました。若い技術者が多く、比較的和気藹々と仕事をしていた印象が...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
【良い点】
全く無い
【気になること・改善した方がいい点】
年俸制を導入しているという名目で、ボーナスも退職金も支給されない。
それらを含めた年俸だと言...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
自ら提案研究する者については時間を与えてくれる。結果と汎用性を見出しても、年収UPには繋がらない。本来、認められて年俸にも加算されるシステムであるはずです...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
【良い点】
よくも悪くもいい加減【気になること・改善した方がいい点】
なあなあな雰囲気があり、役員が気に入っているかどうかが評価に響く。
評価は年1度。...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
将来性は薄いです。
ボイラーの台数は年々減少傾向にあり、ボイラー以外の製品を扱っていないためです。
自社製品の質も他社製品に劣っており、優位な製品は自社製...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
部署による待遇のバラつきがありました。
滋賀工場勤務技術職では、タイムカードがあり、残業代が30分単位でつきます。
一方、営業職は自己申告制であり、なおか...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
一般職は取得例が多いが、総合職では例がない。
残業が慢性化しており、総合職女性が産休や育休を取得する余裕があるとは感じられない。
営業は体育会系のため、サ...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
給料は残業がしっかりつくため満足でした。ただし、非常に多い残業を強いられました。その原因が離職率の高さです。人がいないためにやらざるをえない状態でした。人...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
入社理由は未経験でもポテンシャルで開発業務に携われるチャンスをもらえたから。
面接では、当時、社外コンサルタントとして常勤していた監査役?みたいな人が幅を...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
所属していた開発センターは、基本的には土日祝休みで年間120日程度の休みはある。
たまに研究発表で土曜日がつぶされることはあった。
労働時間は、人それぞれ...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
基本的には全てOJTが中心。確かに1週間程度の座学研修もあったが、結局は専門的な内容になるのでOJTで学ぶ方が遥かに実用的。
上司は比較的フランクな方が多...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
社長はいかにも同族経営のおぼっちゃま。
社内で会って、こちらが挨拶しても素通りで、興味の持っている社員としかコミニケーションを取らないタイプ。
経営者らし...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
年俸制を採用している
退職金制度も無いので、給与は高く無い
一部の部長級以上の役職はある程度貰っているかも
基本的には同族企業の典型的なワンマン経営なので...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
当時は市外電話サービスの契約獲得と携帯電話の販売
基本体育会系 仕事に対する具体的説明、教育は皆無 まず教えるヤツが若い
「気合が足らんから獲得できない」...
株式会社ヒラカワの口コミ・評判
まず同じキャリアであっても入社時期によってバラつきが大きい
年俸制を導入しているが、査定方式が減点方式な為、大幅な昇給は見込めない事と、評価する基準があい...