海外に日本の文化を伝えることが出来ることが魅力である。続きを読む(全27文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
独立行政法人国際交流基金の評判・口コミ一覧(全137件)
独立行政法人国際交流基金の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
独立行政法人国際交流基金の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
独立行政法人国際交流基金の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
独立行政法人国際交流基金の 全ての評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
日本に留学、就労する外国人が多く、日本語能力試験は必要なので将来性はある。続きを読む(全37文字)
海外事務所で実務研修を受けることが出来、実際の国の文化を体感することが出来ると聞いた。続きを読む(全43文字)
面接を通じて、日本の文化を伝えるため自身が今何が出来るか考えている社風であると感じた。続きを読む(全43文字)
担当した面接官の方が育児をしながら働いくことが出来ていると言っていたので働きやすいと思う。続きを読む(全45文字)
営利目的ではなく、日本と海外の架け橋になれることはやりがいだと思います。続きを読む(全36文字)
日本はほぼ四谷だけれど、海外転勤先がかなり幅広い続きを読む(全24文字)
海外転勤が多く、配偶者が専業主夫になったという方もいた。続きを読む(全28文字)
海外事務所ではスピード感を持って働けるが、日本帰国後はそのギャップで辞める人も一定数いるそうです続きを読む(全48文字)
女性でも海外事務所への転勤など男女関係なく働けると思います。続きを読む(全30文字)
世界中に赴任する機会もあり、多様な文化、人と関わることができる。続きを読む(全32文字)
グローバル化が進み、多文化共生・理解が必要とされている今、将来も必要な事業分野だと思う。続きを読む(全44文字)
やりがいはあるものの、そこまで給与が高くないと感じた。海外赴任などが社費でできるため、そこに魅力を感じる人は良いかもしれない。続きを読む(全63文字)
面接官の皆さん、お忙しいということを仰っていた。とくに海外に赴任すると、日本人は2-3人とのことだったので、雑務等もする必要がある。続きを読む(全66文字)
面接官の中にも、仕事をしながら大学院に通い、博士課程修了したという方もいらっしゃった。院卒が多いと思うし、そこまでの知識が必要とされるので、語学や院などの...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属先の上司が誰なのかが非常に重要だと思います。また、非正規職員が退職や、正規職員の異動の際に引き継ぎが上手くで...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
独立行政法人なので、今の御時世、予算は減っていっていて、なかなか大きな事業を企画できないこともあり、財政的な厳しさを感じます。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属された部署の課長やチーム長の能力次第で部署内の仕事量や役割分担の配分が左右されることが多い。他部署とのコミュ...続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年収は非正規職員にしては多いほうだと思います。昇給もあり、賞与もちゃんと出ました。あと、勤務地によっては地域手当をもらうことができます。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事は自分のペースでできることも多いので、自身が抱えてる仕事の〆切が迫ってなければ、好きなときに有給をとれます。また、周りも有給を取る人が多...続きを読む(全132文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非正規雇用は分かりませんが、正規職員の方は産休や育休を取っているかたも多く、女性が働きやすい職場だと思います。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
国際協力関係の仕事はありますが、担当部署によっては、海外の方との接点は全くありません。担当部署によって仕事内容も大きく異なります。続きを読む(全71文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
契約雇用でも、前職(ホテル業・正社員)よりも多い給与、賞与でした。賞与は年に2回(6月と12月)にもらえますが、1回当たり2ヶ月分程度のこと...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
契約社員でも、産休、育休を取得できます。わからないことがあったら、人事課に相談ができます。復帰もしやすかったです。
【気になること・改善した...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的に悪い人には出会ったことがありませんが、2〜3年で異動されてしまい、その都度新たな方がいらっしゃるため、相性などは、その時にしか分かり...続きを読む(全80文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
回答者別の学生からの評判・口コミ
独立行政法人国際交流基金の 会社情報
会社名 | 独立行政法人国際交流基金 |
---|---|
フリガナ | コクサイコウリュウキキン |
設立日 | 1972年10月 |
資本金 | 777億円 |
従業員数 | 275人 |
代表者 | 安藤裕康 |
本社所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目6番4号 |
電話番号 | 03-5369-6052 |
URL | https://www.jpf.go.jp/ |
独立行政法人国際交流基金の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価