就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社フォーラムエンジニアリングのロゴ写真

株式会社フォーラムエンジニアリング 報酬UP

POINT
口コミは、実際にこの企業で働いた社会人の生の声です。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

フォーラムエンジニアリングのプログラマ(汎用機)の社員・元社員からの評判・口コミ一覧(全15件)

フォーラムエンジニアリングの 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
2.5
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.7
年収・評価
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.1
スキルアップ
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
福利厚生
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
成長・将来性
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.2
社員・管理職
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
ワークライフ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
入社後のギャップ
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.2
退職理由
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.1

フォーラムエンジニアリングの 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
--
やりがい
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
年収・評価
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社風・文化
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--

カテゴリから評判・口コミを探す

フォーラムエンジニアリングの 全ての評判・口コミ一覧

属性
表示順:
該当件数: 15

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

入社理由・入社後のギャップ

4.0

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2020年11月11日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
14年前
プログラマ(汎用機)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
・面接での対応が良かった為
・大企業で就業できる可能性があった為
・エンジニアとしての経験を技術者派遣で積めると考えた為
・様々な企業の文化を...続きを読む(全192文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2020年09月25日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
14年前
プログラマ(汎用機)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
・家庭の事情で退職しました。
・大企業で経験を積みたい場合はお勧めできます。
・大企業がどの様な仕組み、ルール、常識で仕事を動かしているのか知...続きを読む(全182文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

事業の成長・将来性

5.0

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2020年01月28日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
14年前
プログラマ(汎用機)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
IT業界は常に人手不足である為、潰れることは無く、今後の事業は伸長していくと思います。
派遣企業の為、有名であることも何より強みだと思います。...続きを読む(全182文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

5.0

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2020年01月28日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
14年前
プログラマ(汎用機)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
自分の性格的に下流工程が好きな為、満足して取り組めた。派遣先にもよりますが、客先折衝が少なく下流工程に集中して業務に取り組め、スキルアップが出...続きを読む(全181文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

仕事のやりがい

5.0

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2020年01月28日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
14年前
プログラマ(汎用機)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
・自身の希望通りの職種、やりたい仕事ができ満足しています。
・自身で考えた改善提案をお客様に認められたとき
・様々な企業の方と接する事が出来、...続きを読む(全187文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2019年02月23日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
7年前
プログラマ(汎用機)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
退職すること自体はすんなり許可された。特に引き留められることもなかったので楽だった。
【気になること・改善したほうがいい点】
退職を営業担当に...続きを読む(全180文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

入社理由・入社後のギャップ

1.0

在籍時期:2016年頃

投稿日: 2017年09月20日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
8年前
プログラマ(汎用機)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
常駐先が大手企業が多く技術的に成長できる環境ではある。労働時間等も常駐先に合わせるため、無理なスケジュールで働かされることはない。
【気になる...続きを読む(全177文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

入社理由・入社後のギャップ

2.0

在籍時期:2008年頃

投稿日: 2017年06月15日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
16年前
プログラマ(汎用機)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
【良い点】入社前にスキルチェックシートと配属拠点などのアンケートを書かされ、新卒入社した時に職務内容と希望していた拠点が叶い配属されて仕事がで...続きを読む(全280文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

2.0

在籍時期:2016年頃

投稿日: 2016年04月06日

回答者:
社員・元社員
男性
8年前
プログラマ(汎用機)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
新卒で入社したが、研修は入社前のマナー研修のみだった。以降は全て派遣先でのOJTで賄われる。派遣先決定についてはあ...続きを読む(全202文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

仕事のやりがい

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2013年04月18日

回答者:
社員・元社員
30代後半
男性
12年前
プログラマ(汎用機)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

人材派遣の特性上、仕事の下請けが専門なので中間マージンを挟むと自分の手元にくる取り分(給与)はほんの少し…これではとてもやりがいなどある訳がありません!
...続きを読む(全165文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

仕事のやりがい

--

在籍時期:2009年頃

投稿日: 2013年03月28日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
15年前
プログラマ(汎用機)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

はじめは言われたことをやるだけで精一杯だったが、仕事がなれてきて技術を覚えていくと嬉しくなった。先輩や営業の方も優しい方が多く交流もあり楽しくやりがいを感...続きを読む(全150文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

ワークライフバランス

--

在籍時期:2009年頃

投稿日: 2012年03月12日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
15年前
プログラマ(汎用機)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

有休が自動消化されてしまう時点で最悪です。
土曜が可動日になっていたら迷わずに出ましょう。
有休が足りなくなって困ります。
さらに休日出勤扱いになるの...続きを読む(全167文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

--

在籍時期:2009年頃

投稿日: 2012年03月12日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
15年前
プログラマ(汎用機)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

E-ラーニングがありますがやるだけ時間の無駄です。
そんな事をする位なら同僚や派遣先の人に教えてもらいましょう。
副産物として社員の人と仲良くなれます...続きを読む(全158文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

退職理由

--

在籍時期:2009年頃

投稿日: 2012年03月11日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
15年前
プログラマ(汎用機)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

リーマンショックによる派遣切りでした。
労働環境は特定派遣なので派遣先によりまちまちですが
自分の派遣先はとてもよかったです。残業は必要に応じてすればよ...続きを読む(全253文字)

株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

--

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2012年01月29日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
14年前
プログラマ(汎用機)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

教育体制は派遣先によります。
教育体制が整っている会社ならば一から教えてくれたりしますが、
そうでない場合は、独学で覚える必要があります。
また業務...続きを読む(全169文字)

15件中15件表示
※「社員・元社員による口コミと評価」は、株式会社リブセンスが運営する「転職会議」から転載しています。
※掲載されている情報の真偽、正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツのガイドライン・信憑性の取り組みに関しては転職会議の 口コミ・ランキングの信頼性への取り組み をご参照ください。また、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、 転職会議のお問い合わせフォーム に報告をお願いいたします。

カテゴリから評判・口コミを探す

フォーラムエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社フォーラムエンジニアリング
フリガナ フォーラムエンジニアリング
設立日 1981年4月
資本金 9000万円
従業員数 4,725人
売上高 287億5100万円
決算月 3月
代表者 佐藤勉
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目10番4号
平均年齢 37.4歳
平均給与 400万円
電話番号 03-3560-5505
URL https://www.forumeng.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130336

フォーラムエンジニアリングの 選考対策

  • 株式会社フォーラムエンジニアリングのインターン
  • 株式会社フォーラムエンジニアリングのインターン体験記一覧
  • 株式会社フォーラムエンジニアリングのインターンのエントリーシート
  • 株式会社フォーラムエンジニアリングのインターンの面接
  • 株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評価
  • 株式会社フォーラムエンジニアリングの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。