この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
技術職として入園したのに他分野の技術職の仕事をやらされ、資格を求められたため、不満が溜まっている。入社時にその説...続きを読む(全100文字)
日本総合住生活株式会社 報酬UP
日本総合住生活株式会社の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
技術職として入園したのに他分野の技術職の仕事をやらされ、資格を求められたため、不満が溜まっている。入社時にその説...続きを読む(全100文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
副長までは指名制で勝手に上がるので、30代半ばで副長になる人がほとんど。その代わり技術職で入社したのなら、副長に...続きを読む(全132文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ボーナスは4.5月は貰えるのは良い。年をこせば自然と給料は上がる年功序列。事務職ならば残業もなく、退勤できる。(技術職への残業の偏りが酷いの...続きを読む(全252文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社と同時に20日間の有給がもらえ、夏休みが7日間もらえる。お盆中は下請け会社も休みなため、夏休みの消化が毎回100パーセント取れるくらいに...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
想定とおりの点として、組織の体制や待遇面については整っており、レバレッジを効かせて大きく傾斜がかかる評価体系ではないが、皆が概ね横並びで足並...続きを読む(全260文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
比較的穏やかで優しい職員が多いイメージ。頑張れば頑張った分だけ同期よりも早く昇給できる等そういう制度ではないので、競争心もなく、のんびりして...続きを読む(全188文字)
若手の頃からしっかりと仕事を任せてもらえると言うやりがいがあり、お話しした社員の方は、若手時代に新しい取り組みをしたいと声を上げてその声を聞いてもらえると...続きを読む(全109文字)
グループ会社であるUR都市機構が保有する賃貸住宅など管理しているため、基本的に固定の収益がしっかりと見込め、かつこれから先もその管理住宅が増えていくと考え...続きを読む(全91文字)
初任給は基本給としては大体200,000円少しといったところですが、地域手当があり、首都圏であれば9%大阪では7%と言ったように手当がつきます続きを読む(全71文字)
基本的な新人研修で、パソコンのスキルや1年間かけた職種別の研修などがありますが、より高スキルなどについては、公募性で自分から勉強するスタイルの教育制度です続きを読む(全77文字)
若手の声をしっかりと聞くような文化がありますが、それに伴い、若手にももしっかりと責任や資格などの知識を求めるため、学ぶ姿勢があるような社員が集まります続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非常にバランス感覚がよ
く、ロールモデルとして、目指したい人のもとで働ければ、非常に成長を感じつつ業務に取り組むことができる。
【気になるこ...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
全体感としてみたときにはワークライフバランスについては及第点を超えていると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によって偏りが...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・良い点
給与収入は高いとは言えないが、業務量のわりに中級層の中〜下程度。UR賃貸住宅の管理を請負っており、安定した環境で仕事ができる。支店勤務で...続きを読む(全258文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
何も考えずに与えられた仕事を最低限やっていれば悪く言われない
【気になること・改善したほうがいい点】
面白みは全くない
自己研鑽できる人間は...続きを読む(全135文字)
マンション管理は将来性が非常に高い業界ではあるが、仕事内容が単調なためやりがいは感じにくいと感じた。
実際の社員の話を聞いてもルーティンワークが多いため...続きを読む(全92文字)
この会社は一般的な年功序列だと感じた。ホームページなどを見ても風通しの良い社風などはあまりなく若手でも活躍するのは難しいと感じた。続きを読む(全65文字)
資格手当や補助があるため良いと思った。マンション業界は取れる資格が多いため、それに手当が着くのは給与面で見ても大きいと感じた。続きを読む(全63文字)
ストックビジネスはとても伸びがあり、なかなか潰れることはない業界であると感じた。ここはこの業界でも名前が有名なため、安定性は抜群であると感じた。続きを読む(全72文字)
女性の働きやすさや社会進出と言った点に目を向けているのが、実際の社員の話やホームページから感じ取れるため、問題ないと思う。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
都市再生機構の賃貸住宅に於ける、居住者退去後の原状回復や、共用部の修繕工事がメインの会社になります。
主な顧客が都市再生機構であるため、経営...続きを読む(全489文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業や時短勤務は自身の裁量で決められるため、プライベートとのメリハリが可能。
【気になること・改善したほうがいい点】
同じことを繰り返し行う...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
強制的に健康診断を受ける。資格支援制度があり、資格学校に割引で受講できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格を取得しても、対して...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
決められているノルマさえ達成すれば、ほぼ好きなように過ごしていい。
【気になること・改善したほうがいい点】
外的要因によるノルマ未達成にも関...続きを読む(全97文字)
会社名 | 日本総合住生活株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンソウゴウジュウセイカツ |
設立日 | 1961年6月 |
資本金 | 300億円 |
従業員数 | 1,237人 |
売上高 | 1538億5100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 伊藤治 |
本社所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目9番地 |
電話番号 | 03-3294-3381 |
URL | https://www.js-net.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。