就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エコー電子工業株式会社のロゴ写真

エコー電子工業株式会社 報酬UP

エコー電子工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

エコー電子工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エコー電子工業の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示

21卒 本選考ES

エンジニア
男性 21卒 | 九州工業大学 | 男性
Q. 自由に自己PRをしてください
A.
私の強みは、器用さとつぶさな観察眼を活かし様々な分野への興味を持ち、課題解決への努力を惜しまない向上心だと自負しています。 学生時代に設立したゲーム制作サークルではその強みが存分に生かされたと思います。 ゲームは音楽・イラスト・ソフトウェア・制作の進行管理等、あらゆる分野が噛み合わないと完成しない総合芸術の一種です。しかし少人数のサークルで分担して制作する場合、誰かが行き詰まった場合解決が難しい、かつ全体の進行が遅れてしまいます。 そこで私は、サークルを設立するにあたり一通り全ての分野について勉強しました。担当しない分野も本やプロの意見を参考に学びました。 これにより制作中に問題が発生しそうなときはすぐにヒアリング、一緒に考えることで具体的な解決案を数度提案でき、ゲームのリリースは一度も遅れませんでした。 これは自前の器用さと観察眼に向上心が掛け合わされた「自分にしかできない役割」だったと思います。 続きを読む
Q. 大学(高専、専門学校)で一番学んだ(興味を持った)ことを具体的に教えてください
A.
大学在学中に最も興味を持って学んだことはやはりプログラミングやアルゴリズム設計を始めとした、情報系科目です。 これらを学ぶことそのものは私にとって目的ではありませんでした。 前述のように私はゲームを制作することに興味があったり、自分でソフトウェアを作って公開したりしています。 それらを実現するための手段としてプログラミングの仕方であったりアルゴリズムの設計を覚えたりしました。 目的がはっきりしているぶん、積極的に学べたと思います。 続きを読む
Q. 興味のある業界は
A.
SIer メーカー 続きを読む
Q. 活用している就活サイトは
A.
リクナビ、その他 続きを読む
Q. 趣味、特技は何ですか
A.
イラストの制作 続きを読む
Q. 卒論課題
A.
Q. 興味のある職種は
A.
システムエンジニア 組み込みエンジニア 続きを読む
Q. 希望勤務地
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 山口大学 | 女性
Q. 学生時代に一番頑張ったこと
A.
学費・生活費を賄うために働いた遊園地スタッフのアルバイトです。ただ学費を工面するという理由で働くのではモチベーションが上らないと考え、やりがいを見出すよう目標を立て取り組みました。任された仕事は完璧に行い積極的に仕事を覚える、お客様が次に何を必要とされているか予想し自分から行動する、お客様との会話を楽しむことを目標とし心掛けました。その結果、お客様からの「ありがとう」の一言や笑顔が徐々に増え、常連のお客様には名前を覚えてもらえるようになり、喜ばれている事を肌で感じながら仕事に取り組めるようになりました。さらにはバイトリーダーとして後輩の指導やイベント等の企画業務にかかわる仕事を任せていただけるようになりました。この経験を通して、どんな状況でも自分の取り組み方次第で良い結果に繋げる事ができるという事を学びました。 貴社においても、向上心をもって前向きな姿勢で何事にも取り組みたいと思います。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は何事にも新しいアイデアを持ち、進んで行動する人間です。当たり前を疑い、現状を分析し良い方向へ向かう解決方法を見出します。私の所属しているブラスバンドクラブでは演奏会を年に一度開催します。しかしながら、課題として他団体と比較して集客率が悪いことが挙げられました。そこで広報の仕事に自ら立候補し、ポスターと口コミでしか我々の活動を知ってもらえない従来の宣伝方法を見直し、初の試みとして宣伝演奏を企画実行しました。宣伝演奏では、大学の協力を得て大学のキャラクターを利用し、より効果的かつ印象的なものにしました。また演奏会での選曲も今までは自分たちが演奏したい曲が主体でしたが、幅広い年代の方に楽しんでいただけるような特集を計画しました。結果として、演奏会の来場者数150%増加、アンケート調査による満足度が向上しました。現状に満足せず、常に課題を見つけ挑戦し、キャリアおよび自分自身を形成したいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

エコー電子工業を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 別府大学 | 女性
通過
Q. あなたにとって空港とは
A.
私にとって空港とは夢を描く場所です。新しい場所に旅立つ際に、自分自身の知りえない経験や出会いに胸を弾ませながら心に描いていく場所だからです。私も空港に足を運ぶたびに、これからの未来を創造し、思わず笑みがこぼれ、前に進もうという気持ちになれます。空港は、ビジネス、観光、帰省、目的は何であれ、そのわくわく感を胸に多くの人が新しいものに触れることができる、無限大の可能性を秘めた場所です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月22日
20卒 | 福岡大学 | 男性
通過
Q. 今までの人生で責任感をもって取り組んだこと。
A.
私は大学の講義の一環である「プロジェクト活動」に力を入れて取り組みました。毎日、50件以上の電話をかけてもアポが取れないことや、訪問をしても全く興味すら示してもらえず、責任感やプレッシャーに精神的に追い込まれた時もありました。しかし、責任感の裏には、自分自身に仕事を任せてくれた仲間の「期待」があると思います。だからこそ、追い込まれた時には「ここを乗り越えたら今までの自分よりもおおきくなれる」と自分自身を奮い立たせたことで、最初はアポの電話の時点で拒否していた人が、私たちの想いに賛同し、新しい協力者を紹介してくださるといった「想いの輪」を広げることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

エコー電子工業の 会社情報

基本データ
会社名 エコー電子工業株式会社
フリガナ エコーデンシコウギョウ
設立日 1963年4月
資本金 1億円
従業員数 252人
売上高 50億2233万8000円
決算月 3月
代表者 松本淸人
本社所在地 〒857-0034 長崎県佐世保市万徳町4番18号
電話番号 0956-23-6221
URL https://www.g-hopper.ne.jp/
NOKIZAL ID: 1577566

エコー電子工業の 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。