就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ENEOSフロンティアのロゴ写真

株式会社ENEOSフロンティア 報酬UP

ENEOSフロンティアの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社ENEOSフロンティアの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ENEOSフロンティアの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示

22卒 本選考ES

サービスステーション
男性 22卒 | 学習院大学 | 女性

Q.
志望動機をご記入ください。(必須、400文字まで)

A.
貴社を志望する理由は2点ございます。一つ目はSSにおける提案型の営業です。私の就職活動の軸は「成果が目に見えやすいこと」です。受験勉強の中で、長期的に目標を立てて勉強していくよりも、近くの課題やテストに向けて勉強していくことを積み重ねたときの方が最終的に成績が上がることが分かりました。このことから、自分は短期~中期でコツコツと成果を上げて成長するタイプだと感じ、就職活動でも成果が目に見えやすい営業がしたいと考えました。特に貴社の営業は提案販売であり、扱っている商品の単価も高いので、お客様との地道な信頼関係の構築がより必要だと思います。私の強みである粘り強さを活かしお客様に信頼される営業がしたいと思います。2つ目は、地方に密着できることです。私は大学で地方活性化に興味を持ち勉強してまいりました。貴社は全国に支部があり、様々な場所のインフラとして地方を支えていける点に魅力を感じています。 続きを読む

Q.
当社のWEBセミナーを視聴して、興味のあった内容を教えてください。(200文字まで)

A.
洗車×コインランドリーの複合店舗であるKIMAMAや水素ステーションなど、イメージしていたガソリンスタンドとは違う、新しいタイプのガソリンスタンドを運営していることに興味を持ちました。電気自動車のステーションもできるのかななどと考えながらお話を伺っていました。 続きを読む

Q.
当社のWEBセミナーを視聴して、詳しく知りたかった内容があれば教えてください。(200文字まで)

A.
私は、地方のインフラに貢献したいと考えから全国職希望しています。全国職を選ぶと約3年ごとの転勤になるということでしたが、もし結婚して子供を産むことがあれば、一つの地域に留まりたいと考えています。入社をしてから、全国職から地域職に変更することはできるのでしょうか 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 名古屋大学 | 男性

Q.
志望動機をご記入ください。(400文字以内)

A.
私が貴社を志望した理由はエネルギーという毎日使うものから人々の安心を支える仕事ができると考えたからだ。私は大学一年生の時に自身で被災した経験ある。その時の経験からエネルギーの重要性を感じ、私自身も毎日使っているエネルギーに関わる仕事がしたいと感じるようになった。また、被災したときに電気や水が通っていない中でも車の電気はついていて、そんな状況でも移動手段として使われているのを見て、車に「避難所」としての可能性を見いだし、その重要な役割を支えることで日々の安心を支えらルと感じた。そしてサービスステーション運営という立場から人々の生活に関わることに興味を持ち、貴社を志望した。 また、説明会の中で社員相互尊重ランキングが高いといったお話を伺い、私自身、部活動で辛い経験をしてきたこともあり、そういったお互いを尊重できる職場で働きたいと感じ、貴社を志望している。 続きを読む

Q.
当社のWEBセミナーを視聴して、興味のあった内容を教えてください。(200文字以内)

A.
私がWEBセミナーを視聴して一番共感した内容は、貴社の新規ビジネスである「KIMAMA」についてのお話だ。洗車設備とコインランドリーを併設することで雨でも晴れでも来てもらえるというアイデアに学生ながら、とても良いアイデアだと感じた。それとともに私自身もサービスステーション運営だけで無く、サービスステーションの経営コンサルティングを経験し将来、このようなアイデアを出せるような人になりたいと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月27日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

ENEOSフロンティアを見た人が見ている他社の本選考ES

堀川産業株式会社

総合職・一般職共通
21卒 | 実践女子大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
生活の根幹を支えていきたいと思い、志望します。私は楽器を弾く部活動に所属しており例年秋に行われる文化祭で演奏会をやっているのですが、台風19号の発生により中止になってしまったことがあります。友人には自宅の電力が止まってしまった人もいます。このことから、これまで当たり前だと感じていたことが決して当たり前ではないことに気づきまして、そういった生活を支えることができるのはガス、電力といったインフラ業界だと思いました。小学生のとき東日本大震災によって自宅の電気やガスが止まり、とても不安になったことも印象に残っています。電力、ガス、通信といった幅広い生活インフラを扱っている御社で、地域の生活における基盤を支えていきたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月23日

Q.
あなたが熱く取り組み、実現したことについて※過去3年以内の取り組みご記入してください。  ◆(1)最も熱く取り組んだ時期・期間を記入してください。

A.
大学2回生の8月から現在に至るまで 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月5日
22卒 | 東海大学 | 男性
通過

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
私が学生時代に力を入れたことは、街づくりについての勉強です。それによって、必要なことを探求し続ける力を得ることが出来ました。私の趣味が国内旅行であったことから、都心部と地方部の生活や環境の違いに興味を持っていました。大学入学後は、時間割の都合で、街づくりに関係のある授業を受けることが出来ませんでした。そのため、図書館の本やインターネットの参考文献、その本や文献で出てきた街を実際に訪れ、独学で街づくりについて勉強しました。これによって、その街がどんな街で、どのような成り立ちで、街に何が必要かを学ぶことが出来ました。しかし、周りに街づくりの勉強をしている友だちがいなかったので、他の人の意見や考えを聞くことがなかったのも問題であると感じていました。これらの問題を改善するために、進級によって時間割に余裕が出来たので、都市環境や地域福祉など、街づくりにおいて欠かせない、専門的な授業を受けました。ここでようやく他の人との意見交換が出来るようになり、自分では思いつかなかったような考えを吸収し、自分の知識にしました。また、大学2年生の秋から街づくりについて勉強するゼミに入り、多くの学友と街づくりについて議論することが出来るようになりました。加えて、ゼミの先生からは専門的なことを教えていただき、今までの勉強で足りなかったことを学びました。ゼミの活動では、○○県○○○○を訪問しました。そこでは、自治体の職員さんと村会議員さんの話を聞くことで、自治体視点からの街づくりを学ぶという貴重な経験も出来ました。この大学時代の経験から、街づくりにおいて必要なことやノウハウを学びました。また、専門的な授業やゼミなどで他の意見を吸収し、自分に何が足りないか、どう勉強するべきかという、探求する力を得られました。この果てしない探求力と、ゼミで培ったコミュニケーション力を、貴社でも発揮していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日
18卒 | 高知大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
大きく二点あります。一つは、幅広い非鉄金属を全国に供給している点です。非鉄金属の一つであるアルミニウムは、自動車の軽量化などに不可欠な存在であるとともに、建築資材など広く利用されています。そのような金属を取引先に収めることで、中部圏をはじめとする様々な産業を支えることができると考えました。二点目は、寮長を通して学んだことが活かせると考えたためです。取引先と仕入れ先の要望などを聞き、自らが製品に対して改善できると考えたため、寮長で得たことを活かせる営業を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

ENEOSフロンティアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ENEOSフロンティア
フリガナ エネオスフロンティア
設立日 1949年1月
資本金 4億9500万円
従業員数 2,750人
売上高 2761億8900万円
決算月 3月
代表者 花谷清
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目7番2号
電話番号 03-3563-9211
URL https://www.eneos-frontier.co.jp/
NOKIZAL ID: 1506397

ENEOSフロンティアの 選考対策

  • 株式会社ENEOSフロンティアのインターン
  • 株式会社ENEOSフロンティアのインターン体験記一覧
  • 株式会社ENEOSフロンティアのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ENEOSフロンティアのインターンの面接
  • 株式会社ENEOSフロンティアの口コミ・評価
  • 株式会社ENEOSフロンティアの口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。