就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東横化学株式会社のロゴ写真

東横化学株式会社 報酬UP

東横化学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

東横化学株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東横化学の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
「英語研究会における新入生勧誘」 部活動では、これまでSNS投稿が月に1回、3ヶ月に1回と、SNSの勧誘に力を入れていませんでしたが、コロナ禍で直接勧誘の機会を失い、新入生獲得の危機が訪れました。 そこで解決策として2点実行しました。 1、投稿の週3回定期的な発信、インスタグラムの増設 2、オンラインの説明会、仮入部体験の企画・実施 これにより、20名もの新入部員を迎え入れました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは、周りを見て行動し「チームの力を最大化できる」事です。 アルバイト先の小籠包屋では、従業員の連携ミスから無駄な動きがありましたが、メンバーが優先順位を低く位置付ける作業を自分が担う事で、仕事の滞りをなくしました。 この強みは営業職のようなチームワークを求められる業務で最大限活かせると考えます。 続きを読む
Q. 弊社で成し遂げたいこと、また入社後どのように貢献できるか
A.
成し遂げたいことは、生産者の技術とこだわりから作られた製品を、それを必要とする消費者へ届ける事でモノづくり産業を支えることです。 ハウスクリーニングの職人と顧客を繋ぐECサイト運営会社でのインターン経験から、優れた製品やサービスを生み出す職人と消費者を自らが繋ぎ、生産者を支援したいと考えるようになりました。 私は人の悩み相談に乗る事の多い世話焼きな人間です。自分にできる事はなんでもするという私の信念は、お客様との長期的な信頼関係を築きあげる点で貢献できると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月10日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

東横化学を見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性
通過
Q. 研究内容
A.
スマートフォンの軽量化のために、規則構造セラミックスを研究しています。スマートフォンは多数の部品からなり、その1つにコンデンサがあります。コンデンサはセラミックスからなり、一般に不規則構造です。不規則構造のため、多くのセラミックス材料が必要となっています。この問題の解消を目指して、規則構造セラミックスを研究しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
内定
Q. 趣味・特技
A.
気象です。子どもの頃から空を眺めることが好きで、大 学生からは独学で気象学を学び、天気図などを見て、自 分なりに予報できるようになりました。さらに、自分の 予報とニュースの天気予報や実際の天気と照らし合わ せ、より深く気象を楽しく学んでいます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

株式会社システムプラネット

システムエンジニア
22卒 | 佐賀大学 | 男性
通過
Q. 志望動機を教えてください。
A.
IT業界の中でも貴社は、情報技術を用いて企業のビジネスの課題を解決し経営を改善するシステム開発を中心とすることから顧客目線の提案からものづくりまでの力を磨ける点、全国の幅広い業種の顧客に貢献できる点に魅力を感じ志望しました。私には、人の困り事を解決するシステムを一からつくりあげたいという思いがあり、それは福岡から全国の多様な業界の顧客に情報技術による解決策を提供する貴社と合致していると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月13日
22卒 | 神戸女子大学 | 女性
通過
Q. 自己PR
A.
私の強みは、妥協せずに努力し続けるところです。短期大学に入学後、大学へ編入学し微生物を研究されている先生の研究室に入り栄養学の知識をより深めたいと思うようになりました。そこで大学編入学の挑戦を決意しました。編入試験に合格するためには、短期大学で成績上位者になることと、最終編入学試験に合格することの2つが必要でした。この挑戦は容易ではありませんでしたが、短期大学で好成績をとるために、授業の予習復習を毎日行い、テスト勉強は早い時期から計画を立てて取り組むことで、学年100人中9位の成績を維持し続けました。また、編入試験の勉強では、通学時間や隙間時間を見つけて、その日の問題集のページ数を決め試験対策に励みました。その結果、編入試験に合格することができました。この経験から貴社の仕事においても目標を掲げ、目標に向かって諦めずに挑戦しつづけます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月13日

東横化学の 会社情報

基本データ
会社名 東横化学株式会社
フリガナ トウヨコカガク
設立日 1952年6月
資本金 9000万円
従業員数 362人
※2019年5月現在
売上高 356億800万円
※2019年3月期
決算月 3月
代表者 加藤 高広
本社所在地 〒211-0016 神奈川県川崎市中原区市ノ坪370番地
平均年齢 44.0歳
電話番号 044-435-5851
FAX 044-422-3033
URL https://www.toyokokagaku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1300239

東横化学の 選考対策

  • 東横化学株式会社のインターン
  • 東横化学株式会社のインターン体験記一覧
  • 東横化学株式会社のインターンのエントリーシート
  • 東横化学株式会社のインターンの面接
  • 東横化学株式会社の口コミ・評価
  • 東横化学株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。