就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
津田産業株式会社のロゴ写真

津田産業株式会社 報酬UP

津田産業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

津田産業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

津田産業の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. 志望理由は。
A.
私が貴社を志望する理由は2点あります。一点目は木を中心に据えた多角的な事業展開をされており人々の豊かな生活に貢献できると考えたからです。そして二点目は、「和合団結」という社是のもと社員の方々と一丸となりお仕事がしたいからです。ゼミで一人ひとりが最大限の力を発揮して合わせる大切さを体感しました。人材を大切されている貴社でならそのような働き方ができると考えました。私は粘り強い行動力と力を注いできたコミュニケーションを活かし、営業補助としてサポートし貴社に貢献したいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

津田産業を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 近畿大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
私は、地域の方に寄り添い沢山の人の役に立てる仕事がしたいと思い志望しました。説明会に参加した際に、調剤薬局の良い点だけではなく、入社後のギャップがないように気をつけるべき点も教えてくださったのがとても印象に残っています。また、調剤事務だけではなく、今後は経理などの業務を任せたいと伺いました。私はアルバイトでホールとキッチンの業務を両立した際にスキルアップに繋がりやりがいを感じた経験から、いろいろな業務に携わりたいと考えています。入社後は強みを活かして患者さまのニーズに合わせた対応をしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
21卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
通過
Q. 志望動機
A.
私は昔からモノづくりの「成果が形となって表れるところ」が好きで就職する上ではモノづくりにかかわる仕事に就きたいと考えており貴社を志望しました。貴社の魅力は製鉄所などの工事などを通して成果が役に立っていることが実感できるところや、幅広い需要があり夢のある事業である点です。耐火耐熱材分野は将来宇宙産業にも必ず役立つ機会があると考えており、夢のある仕事に関わりたいと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日
Q. 当社を志望した理由を教えてください
A.
人に「最高にハッピーなひととき」を届けたいため志望します。 私は自らのバックボーンから理不尽さを感じた時に、食に支えられえた経験から食の可能性と喜びを強く実感しています。そのため食の面から人々の笑顔に貢献したと考え、食品業界を志望しています。 人々のライフスタイルが変化している現在、食に対するニーズは多様化をしていると考えます。その多様化するニーズに応えるためには、おいしいいだけではない+aの価値を提供する必要があると考えます。その中でも特に健康ニーズが高まっている現在、貴社はからだすこやか茶WやCokeONウォークなど多角的な視点でニーズに柔軟に対応している点から、ブランド力に頼ることなく新しい価値の創造に挑戦する姿勢があると感じました。またそれは「挑戦できる環境」を就職活動の軸に掲げている私にとって、とても魅力を感じます。 そのため貴社に入社後は高品質や高効率を追求し続け、安定したサービス体系とそのプロセスを提供する事に挑戦していきます。それはプロセスをスムーズ且つ明確化する事で、会社や集団の発展に貢献できると考えるためです。 以上の理由から人にハッピーと健康を提供している貴社でなら、スムーズなサービスを提供する事で私の想いを形にできると確信したため、志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

星和電機株式会社

事務系総合職
24卒 | 同志社大学 | 女性
通過
Q. 星和電機の従業員が経営理念を実現させるために守るべきSEIWA WAYの中で6つの仕事のしかたというものがあります。共感できるものを選んでください。 *原理原則に基づいて考動する *判断・行動に責任をもつ *約束したことを期限までにやりとげる *成果にこだわる *改善・創意工夫を常に考える *考動する(考えて動く)
A.
問題を報告する
公開日:2023年11月21日

津田産業の 会社情報

基本データ
会社名 津田産業株式会社
フリガナ ツダサンギョウ
設立日 1920年8月
資本金 4億320万円
従業員数 427人
決算月 12月
代表者 津田潮
本社所在地 〒559-0025 大阪府大阪市住之江区平林南1丁目8番19号
電話番号 06-6681-9933
URL https://www.tsuda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1516062

津田産業の 選考対策

  • 津田産業株式会社のインターン
  • 津田産業株式会社のインターン体験記一覧
  • 津田産業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 津田産業株式会社のインターンの面接
  • 津田産業株式会社の口コミ・評価
  • 津田産業株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。