就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
コニカミノルタジャパン株式会社のロゴ写真

コニカミノルタジャパン株式会社 報酬UP

コニカミノルタジャパンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全17件)

コニカミノルタジャパン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

コニカミノルタジャパンの 本選考の通過エントリーシート

17件中17件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたの就職活動の軸 100文字
A.
Q. ◆あなたの性格を一言で表すと 100文字
A.
Q. ◆あなたの長所・短所 200文字
A.
Q. ◆コニカミノルタジャパンにエントリーする理由 300文字
A.
Q. ◆これまでの人生において最も夢中になったことは何か教えてください。 400文字
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年1月15日

24卒 本選考ES

国内営業職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. クラブ,アルバイト,サークルについて
A.
Q. 就職活動の軸
A.
Q. 性格を一言で表すと
A.
Q. 長所,短所
A.
Q. コニカミノルタジャパンにエントリーシーする理由
A.
Q. 人生において最も夢中になったこと
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月31日
男性 23卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. クラブ・サークル・アルバイトについての自己PR(150字)
A.
Q. 趣味・特技の自己PR(100字)
A.
Q. 資格・語学の自己PR(100字)
A.
Q. あなたの性格を一言で表すと(100字)
A.
Q. あなたの長所、短所(250字)
A.
Q. コニカミノルタジャパンにエントリーする理由(300字)
A.
Q. これまでの人生において最も夢中になった出来事は何か教えてください。(400字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月15日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたの性格を一言で表すと (100文字以内)
A.
Q. あなたの長所・短所(400文字以内)
A.
Q. コニカミノルタジャパンにエントリーする理由 (400文字以内)
A.
Q. これまでの人生において最も夢中になったことは何か教えてください。 (400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月22日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学びが大きかった経験は何ですか。タイトルをつけ、エピソードを交えて教えてください。
A.
ゼミの幹事長を務め、ゼミ生の士気向上に注力したこと。 この活動は、4か月間、非対面という制約の中で研究を行うにあたり、ゼミ生のモチベーション低下に苦労した。そこで主体性を引き出すための施策として「20人全員にヒアリングを行い、適性に応じたタスク分配」と「毎回の会議で全員に発言を促す」の2つを行った。この際、「全員が意欲的に参加し、ゼミ活動を有意義なものだと感じてほしい」という想いも併せて伝えることで、協力を仰いだ。結果として、当事者意識を高めたことで研究発表を成功させ、教授陣からは好評得ることが出来た。ゼミ生からも、私の真摯な姿勢に影響を受けたと言われた。この経験から、個々への積極的な働きかけが信頼関係を構築し、組織の結束力を高めることを学んだ。 続きを読む
Q. 特に大切だと想う”バリュー”を教えてください。経験も踏まえて理由も教えてください。
A.
私は「向き合うこと」を大切にしている。これまでの人生で、自身の取り組み姿勢が評価され、結果としてゼミでは幹事長、食料ボランティア活動では副リーダー、中学の部活では部長など組織の中で重要な立場を任命された経験から培ってきた。 特にゼミのリーダーを務めた際、合意形成において全員の合点がいないことが課題であり、意見だけの衝突が起きていることが原因だと考え、「事実と意見」を区別して発言するように提案した。結果として、他者理解が容易になり、意見のすり合わせによる建設的な議論が出来るように変化した。困難が生じた際は、そこに至る様々な背景に徹底的に向き合うことが、解決への糸口になると考え、大切にしている。 続きを読む
Q. 志望している企業、業界
A.
志望している業界はメーカーであり、特に【化学業界】を見ている。 企業例として、○○、○○、○○など、総合化学メーカーから機能性化学品を扱う企業まで幅広く見ている。なかでも事業の多角化や研究開発への投資について注目している。 続きを読む
Q. 企業選びの軸
A.
企業選びの軸は2つある。 1つ目は「多様な事業領域がある」ことだ。特にメーカーの事業の多角化の背景には、技術力の高さがあると考えている。昨今のような変化のスピードが早く、複雑な社会環境でも、技術力の高さをもって変化に適応していくことが出来ると考える。 2つ目は「多様な価値観の人々と働くチャンスがある」ことだ。多様な人を巻き込んで1つの目標に向かい、努力することにやりがいを感じてきた20年間であり、様々な人との協働により、相乗効果の成果を出したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 北九州市立大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
変革を辿る社会の趨勢に対してお客様主体で寄り添い続けるサービスを展開し続けているためです。また「コア技術」の発展による変革で、IOT時代へ向けて新たな価値を提供し、人々の働き方をより創造的にできると考えたからです。人口減少、データ社会が推進される中、貴社のDXによる高付加価値サービスを主体としたビジネスへの業容転換に大きな可能性を感じています。また入社後は貴社の強みである画像IOT技術を駆使し、営業職としてあらゆる産業に対し適切なデジタル技術の活用提案にやりがいを感じました。近年貴社は特に「新規事業」「成長事業」への研究開発投資に積極的に力を入れており、今後のさらなる提案メニューの拡充や顧客のデータの可視化に伴い、より貴社にしかできない提案の幅が広がっていくと考えます。また、営業職を志望する理由として「お客様に寄り添い本質的欲求を捉えて課題解決する力」を最大限に発揮できると考えるからです。 続きを読む
Q. キャリアイメージ
A.
人として成長し続け、信頼され、さらに何事にも挑戦できる社会人になりたいです。私は、誰かのために行動し、喜ばれたいという思いが強いです。私はオンライン英会話カウンセラーのアルバイトにて、お客様一人一人の潜在的なニーズを汲み取り、一人一人に合わせた案内することを心がけていました。そして、お客様の英会話に対しての不安を100%解消させ、学習の後押しをすることが非常にやりがいになり、この先も私にとって非常に大切な価値観だと考えています。したがって貴社に入社した後も、多くの個々に寄り添い、安心や快適さを与えてその人たちの働き方や生活をより充実したものにしたいです。また、入社3年後には担当商材のスペシャリストになり、プロジェクトの中核として活躍していきたいと考えます。自分だからこそのオンリーワンの提供が出来るよう、日々新しい事に取り組み、刺激を受ける事で成長していきたいと考えています。 続きを読む
Q. アピールポイント
A.
私の強みは「行動力」「粘り強さ」です。これはカナダでのワーキングホリデーで発揮できたと考えます。海外で多様な価値観に触れながら多国籍の環境で働きたいと考えていたためで8カ月間働きました。現地では慣れない生活環境の中、仕事探しが困難でした。また探すにあたり日本人のいる職場では働かないと決めていました。その考えより求人サイトからローカルの仕事に応募しましたが、職場からの返信がないことが何度もありました。その原因はこの地域には多くの人が仕事を求めているため求人サイトから応募しても私のメールが埋もれていると考えました。そのため自らの仕事への意思と気持ちを伝える方法として、募集している職場へ直接行き、その場で履歴書を渡し面接してもらおうと考えました。その結果、合計10店舗へ行き面接を通し、現地で人気のドーナツ屋にて働くことができました。私は信念を持ち行動することで良い結果に繋がることを実感しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 東京都市大学 | 女性
Q. クラブ・サークル活動 (100文字以内)
A.
テニスサークル 続きを読む
Q. 趣味・特技 (100文字以内)
A.
趣味:料理(大学一年生から現在まで続けている飲食店のアルバイトで仕込みなどを通して多くの料理を学びました。) 特技:ストリートダンス(高校三年間はダンス部に所属し、公演に向けて練習に打ち込みました。) 続きを読む
Q. あなたの性格(400文字以内)
A.
私は相手の気持ちを考えて行動できる思いやりを持った人間です。 相手の立場になって考えることで、周囲の様子から自分にできることを判断しすぐに行動するようにしています。実際に、三年間継続中の飲食店のアルバイトではオーナーやお客様から「君は痒い所に手が届く」と言われます。アルバイトの際には、常に店内の状況から一歩先を予測して行動し、お客様にストレスを与えない空間づくりを意識しています。そのために注文の優先順位や効率的な盛り付けを考えています。その結果、常連のお客様は私のシフトの日を指定してご来店くださるなど信頼を得ることができました。さらに、一日12万円の売上目標に対し、アルバイトの中で売上目標達成率一位になりました。 入社後は相手の気持ちを考えて行動できる思いやりを持って貴社の業務を行い、お客様の課題やニーズのヒアリングを行い、お客様の立場になってきめ細かな対応に尽力します。(386) 続きを読む
Q. コニカミノルタジャパンにエントリーする理由(400文字以内)
A.
私は日本を、すべての人が「自分らしく働ける社会」にしたいです。 私は慢性的な扁桃炎で苦労した経験から、時間や場所などの制約が多く、個人が抱えるものに応じた働き方ができないことを疑問に思っていました。働き方の選択肢を増やすことで多様な生活背景を持つ人や住む場所に制約がある人なども自分らしい働き方ができ、それによって人々の生活をより豊かなものにしたいと考えています。そのために貴社の、情報機器事業に携わりたいと考えています。オフラインとオンラインの融合を可能にし、個人の状況に応じたより柔軟な働き方やテレワークで疎遠になったコミュニケーションを改善したいと考えています。入社後は専門知識を身に着け周囲から信頼される人材となり、お客様の働き方や経営を、システムを通して内側から支えるために尽力します。更に、現状把握を行い、施策を実行することでプロジェクトを完遂し、お客様に最適なソリューションを提供することで貴社に貢献します。 続きを読む
Q. これまでの人生において最も夢中になったことは何か教えてください。(400文字以内)
A.
所属するテニスサークルの合宿幹事を務めたことです。持ち前の現状把握と実行力を発揮し、40人という目標参加人数を達成しました。当初、80人の所属部員に対し、活動人数は2割程度とサークルは存続危機にあり、私は合宿を機にサークルを盛り上げたいと考えました。まず部員にアンケートを実施し、4泊5日参加費5万円という合宿の慣例と、場当たり的な進行の2つを課題として発見しました。そこで、代理店との調整や原価の見直しを重ねることで3泊4日参加費3.5万円を実現しました。更に予定表の作成と周知を行いました。事前に部員へ明確な合宿内容を共有したことで、円滑な進行ができました。慣例の変更に対し一部の先輩から反対を受けましたが、アンケート結果や予算表を用いて何度も説得を試み、理解を得ました。 その結果、参加人数は48人と目標を達成し、多くの部員が同じ体験をしたことで団結し、その後の活動も活気あるものとなりました。 続きを読む
Q. あなたが目指す社会人としてのキャリアイメージ(3年後程度)を教えてください。 (400文字以内)
A.
入社後3年以内のプロジェクトリーダーを目指し、将来的にはプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを統括したいと考えています。そのためには、入社後に積極的に様々な経験を積み、学び続けることで高い専門性を身に着け、周囲から信頼されるエンジニアとなる必要があると思います。さらに、システムエンジニアは高い技術力を求められるだけでなく、顧客の課題発見やニーズの調査、同僚や協力会社とのコミュニケーションも重要です。そこで、常に顧客目線に立ってヒアリングを行い、広い視野から最適な提案を行います。私はプロジェクトマネージャーとして、サークル運営の経験で培った周囲をけん引する力を活かし、チームをまとめ、的確な施策を実行してプロジェクトを完遂することができると考えています。既存の方法にとらわれず変化し続ける社会に柔軟に対応し、貴社と豊かな社会の実現に貢献する人材となりたいです。 続きを読む
Q. あなたのセールスポイントを教えてください。 (400文字以内)
A.
私の強みは完遂能力です。 高校3年時の体育祭の学年ダンス発表で構成及び振り付けを考えるダンスリーダーを務めました。発表を成功させるには得手不得手に関わらず全体の団結が不可欠である一方、個人の技術力や意欲にはばらつきがありました。そこで、二つの施策を打ちました。一つは、全員がモチベーションを保つことができるよう、ダンスに苦手意識がある人にはステップを減らすなど、技術力に応じて振り付けの工夫をしました。二つ目は、有志でコーチを募り、育成しました。コーチには先に振り付けを教え、その後他の生徒に指導してもらうというサイクルを作りました。各々の役割を明確にすることで、自発的に練習に取り組むようになり、本番の発表を成功させることができました。観客からも好評で、発表の成功体験は学年全体の思い出となりました。このように私は、どのような状況下でも果敢に挑戦し、現状把握と実行力から目的を完遂することができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月2日
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. Q.資格・言語
A.
日商簿記検定3級・普通自動車第一種免許 続きを読む
Q. Q.あなたの性格(400)
A.
私の強みは課題達成力です。私は高校時代、野球部に所属しており、新チームで4番を任されました。しかし、4番を任された秋の大会でチームに貢献することができず4番を外されました。大会後、仲間に理想の4番を聞いたところ、責任感があることやチーム1の努力家ということが求められていると判断しました。そこで冬の3か月間を強化期間と定め、毎日1000スイングを継続して行うこと、ミスを言い訳しないこと、ミーティング時のチームに対する意見を増やすことの3つを実行しました。その結果、冬が明けたころには仲間に認められるようになり、その自信により春の大会では4番に返り咲くことができました。また夏の大会では打点を挙げるなどチームに貢献する働きができました。この経験から求められていることをもとに、何が必要で何が不足しているかを考え、努力することで目標を達成できることを学びました。 続きを読む
Q. Q.応募職種
A.
①ヘルスケア ②オフィス 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月29日

20卒 本選考ES

総合職(ヘルスケア事業:営業職)
男性 20卒 | 専修大学 | 男性
Q. ◆あなたは、どのような人ですか。自己アピールを兼ねて具体的に表現してみてください。(300文字以内)
A.
私はチームの為に動ける人間です。現在、体育会バドミントン部で活動しています。私達のチームは長年、リーグ戦で2部に上がる事が叶わず、3部止まりでした。そこで、2部昇格に挑戦しました。 全国から強豪が集まるチームでレギュラーとなるのは厳しく、私はサポート役に徹しました。上位チームとの差は技術面ではなく、フィジカル面と気付き、勉強していたトレーニング知識やスポーツジムのインストラクター経験でメニューの提案等で貢献しました。常に率先して雰囲気作りをし、士気を上げ、チームのサポート役に徹した結果、3部優勝、そして2部昇格を果たす事が出来ました。これら部活での経験を活かし、貴社に貢献します。 続きを読む
Q. ◆学業と学業以外で、それぞれどのような分野に力を入れてきましたか。簡潔に記入してください。 ◆学業(100文字以内) ◆学業以外(100文字以内)
A.
◆学業(100文字以内) スポーツ論です。アルバイトでインストラクターを行っている中で、様々なニーズを持つお客様により質の高い指導で貢献したいと考えた為です。このことから、目的を明確にして勉強する大切さを学び得ました。 ◆学業以外(100文字以内) バドミントンに力を入れました。週6日の部活以外にも筋トレやランニング等の自主トレや社会人クラブで練習する等、一つの競技に対して全力で打ち込んできました。このことから熱中し努力する大切さを学び得ました。 続きを読む
Q. ヘルスケア事業:営業職 ◆当社への「志望動機」と「上記職種を選択した理由」を簡潔に記入してください。 (350文字以内)
A.
部活やインストラクターの経験から、健康が一番大切と考えるようになりました。人々の健康や生命を支え、貢献できる医療業界を志望しています。 2025年、日本は少子高齢化社会のピークを迎え、在宅医療や介護現場で多くの問題が発生すると言われています。そこにIoT等のデジタル技術で地域医療の連携や在宅医療、介護事業支援サービスの推進等で解決策を見出せる未来に魅力を感じ、貴社のヘルスケア事業を志望しています。 その上で営業職を志望する理由は、医療現場に様々な製品をお届けする中で、診断精度向上と効率化、医療のワークフロー改善を実現し、日本の医療課題に貢献したいからです。 部活で培ったチャレンジ精神やフォロワーシップを活かし、自らも成長する中で貴社は勿論、医療従事者やその先の患者さんに貢献します。 続きを読む
Q. ◆取得している資格(ジャンル、程度問わず)及びアピールできる検定結果を記入してください。(150文字以内)
A.
ITパスポート 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月27日

19卒 本選考ES

営業職(ヘルスケア事業)
男性 19卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 自己PR(300字)
A.
私の強みは「初志貫徹」です。私は幼少期から現在まで約12年間スキー競技を続けてきました。しかし、中高時代に目標である関東大会出場を果たせず人生で一番の挫折を味わいました。限界を感じながらも大学で結果を残そうと決意しました。実力はまだ伸びると信じて夏場からの筋トレに加え、冬の2カ月に渡る練習では初めて部員同士でスキー雑誌やDVD鑑賞を基にスキー理論を学びました。そして、基礎練習の不足に気づきプルーク中心の基礎練習に切り替えました。これらの活動の結果、見事全国大会入賞を果たしました。この経験から困難にも粘り強く努力する大切さを学びました。社会に出ても大規模案件に対して忍耐強く最後までやり遂げられます。私の強みは「初志貫徹」です。私は幼少期から現在まで約12年間スキー競技を続けてきました。しかし、中高時代に目標である関東大会出場を果たせず人生で一番の挫折を味わいました。限界を感じながらも大学で結果を残そうと決意しました。実力はまだ伸びると信じて夏場からの筋トレに加え、冬の2カ月に渡る練習では初めて部員同士でスキー雑誌やDVD鑑賞を基にスキー理論を学びました。そして、基礎練習の不足に気づきプルーク中心の基礎練習に切り替えました。これらの活動の結果、見事全国大会入賞を果たしました。この経験から困難にも粘り強く努力する大切さを学びました。社会に出ても大規模案件に対して忍耐強く最後までやり遂げられます。 続きを読む
Q. 当社への「志望動機」と「上記職種を選択した理由」を簡潔に記入してください。
A.
【志望動機】貴社の高い技術力を持つ製品で人の生活を豊かに出来るからです。私は人の幸福の根底には生活の豊かさが必要だと考え、5つの事業分野から多くの人の生活を支える貴社に魅力を感じます。カフェでのアルバイトで常に「お客様目線」で顧客ニーズに合わせて商品を提供していた経験から、販売会社として直接的にお客様と関わる中で強みを活かせると感じました。 【職種選択】貴社の幅広いヘルスケア製品を国内外に広めることで重病を未然に防ぎ、生活の質(QOL)の向上を実現したいからです。今後訪れる超高齢化社会や途上国、新興国の人口増加を背景に医療機器の需要、医療水準の上昇が見込まれます。貴社の信頼性のある超音波画像診断装置やDRのような製品であれば医療現場に新たな価値を生み、人の健康な暮らしに寄与できると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

17卒 本選考ES

技術系総合職
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. あなたが大学時代に、研究以外で最も力を入れて取り組んだことは何ですか?また、その経験からどのようなことを学びましたか?
A.
大学1年から5年間7名の中高生の家庭教師をしています。始めた理由は指導する立場になった際、常に相手の気持ちや求めているものを考えながらわかりやすく伝えられるようになるためです。指導について、月に1度の家庭教師センターからのフィードバックや親御さんからの要望があります。その要望に応えるため、柔軟に対応し即座に改善策を考えました。具体的には、理解の上に応用があると考え、解説中心の指導を進めていました。しかし、演習もしてほしいと要望があった際、週2時間という限られた時間内で理解も重視しながら演習も行なう必要がありました。そこで、特に試験の頻出問題や生徒が苦手な問題には、十分に解説した後に類題の演習をしました。その結果、生徒の理解力や問題解決力が向上し成績も上がり、親御さんや生徒に非常に喜ばれました。これを通じて、相手の要望をそのまま対応するのではなく、成績向上という本来の目的を達成することで、より満足されることを学び、常に改善を心がけて取り組んでいます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年12月16日
17件中17件表示
本選考TOPに戻る

コニカミノルタジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 コニカミノルタジャパン株式会社
フリガナ コニカミノルタジャパン
設立日 1947年10月
資本金 3億9710万円
従業員数 3,362人
売上高 1315億3200万円
決算月 3月
代表者 大須賀健
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号
電話番号 03-6324-1060
URL https://www.konicaminolta.jp/business/
NOKIZAL ID: 1579399

コニカミノルタジャパンの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。