就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
山下医科器械株式会社のロゴ写真

山下医科器械株式会社 報酬UP

山下医科器械の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

山下医科器械株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

山下医科器械の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 岡山大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは積極的に物事を改善する工夫をできるところです。私は高校時代の恩師に「変化なき継続は怠惰である」と言葉を頂いてから日々能動的に物事に対し疑問をもち、よりよい工夫を心掛けています。私は大学のバスケットボールサークルで会計の幹部職に就き、団体運営全般に携わっています。私たちは毎年100人以上の新入生が加入する巨大サークルなのですが、今年度はコロナウイルスの影響で例年通りの新歓ができず、新入生の加入に苦戦したため、初試みのSNSを最大限に活用したサークルPR活動を提案し、インスタグラムを開設して活動を知ってもらう機会を増やしました。生配信や質問コーナー企画を実施し、当初70人ほどだったフォロワーは400人以上になり、新歓活動が再開されると、新入生が来やすい環境づくりを徹底しました。私は社会に出ても積極的に自分の置かれた状況によって臨機応変に最善の策を企画・提案し、課題に対応していきます。 続きを読む
Q. 学生時代の取り組み
A.
私が力を入れたことはアルバイトです。大学1年生から約2年間、フレンチレストランでアルバイトを経験しました。常連のお客様が多く、そんなお客様に自信をもってご家族ご友人に紹介して頂けるぐらい満足して頂ける接客をしたく、それには情報収集が不可欠だと判断し、お客様の特徴やご要望をノートにまとめました。そして、一人でも多くのお客様の情報をインプットし、お客様それぞれに寄り添ったサービスを提供できるよう心がけました。例えば、小さいお子様連れのお客様にはご予約の際に個室をご用意し、ナイフフォークに慣れていないご年配の方には事前にお箸をご用意しました。結果としてバイトリーダーに選任され、お客様にお喜びの声をかけて頂くだけでなく、紹介経由の新規のお客様も集客でき、売上向上に貢献しました。私はこの経験からお客様の視点でご要望に合わせたサービス提供の重要性を学び、現在もその点を心がけてアルバイトに励んでいます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

山下医科器械を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 福岡大学 | 女性
通過
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は主に○○学・○○学について学びました。高校時代に「○○のコミュニケーションの差異」について課題研究に取り組んだ経験から、人の意思決定をする際のプロセスや人の心情について学びたいと考えたからです。学科で学んだ○○語を活かし、ゼミでは○○語を用いてプラトンのイデア論やアリストテレスの形而上学を中心に人間のモノに対する認識のプロセスや方法、意思決定の基礎を学びました。現在は「かっこいいという感覚に定義はあるのか」というテーマでゼミ論文を書くべく学習に取り組んでいます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月21日
19卒 | 西南学院大学 | 女性
通過
Q. 富田薬品の魅力
A.
地域医療を本気で支える姿勢です。医療は、どのような状況であっても、求める患者様がいる限る安定的に供給する必要があります。それを最も実現しているのが貴社であると感じました。このエピソードとして挙げられるのは、熊本地震発生時の貴社の対応です。自分たちが困難な状況下であっても、経営理念である「健康づくりに奉仕する」という理念を元に、実際に行動へ移した貴社であれば、私の思いである「人々の明るい未来」に本気で貢献できると考えています。また、今後、高齢化社会が進むことから、医療費の圧迫や様々な疾患を抱える患者様の増加が予想されます。これを防ぐために必要なのが、「地域包括ケアシステム」であると感じています。地域を真剣に考える貴社が、多くの事業間の架け橋となり、安定してニーズに合った薬を提供することで、日本の課題である高齢化問題で起こりうるリスクの軽減に携わることができると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月20日

山下医科器械の 会社情報

基本データ
会社名 山下医科器械株式会社
フリガナ ヤマシタイカキカイ
設立日 1926年8月
資本金 4億9402万5000円
従業員数 532人
売上高 680億5800万円
決算月 5月
代表者 山下尚登
本社所在地 〒857-0055 長崎県佐世保市湊町3番13号
平均年齢 39.2歳
平均給与 508万円
電話番号 092-726-8202
URL https://www.yamashitaika.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131567

山下医科器械の 選考対策

  • 山下医科器械株式会社のインターン
  • 山下医科器械株式会社のインターン体験記一覧
  • 山下医科器械株式会社のインターンのエントリーシート
  • 山下医科器械株式会社のインターンの面接
  • 山下医科器械株式会社の口コミ・評価
  • 山下医科器械株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。