就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マツモト交商のロゴ写真

株式会社マツモト交商 報酬UP

マツモト交商の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社マツモト交商の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

マツモト交商の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 北陸先端科学技術大学院大学大学院 | 女性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
学生時代に頑張ったことは自分の研究です。生細胞膜に組成・構造が類似している「OOOOOO」を構築し、信号伝達に重要なOOOに相当する構造の秩序形成や分子間相互作用について研究をしている。特に、OO、OOO等の刺激による構造変化を観察し、生理応答との関係を理解する事を目的に研究を行っている。自分の経験とスキルを活かし、より多くの人の健康な美を支えていきたいと思っています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは物事に対する考える力が持っていることです。きっかけは大学時代に学生会長として学校初のOOOを成功させた経験です。計画初期は否定的な意見が出たが、私はデータを集め、初期計画の問題を明確にし、対話による連携を深めると同時に大学本部との交渉により予算を引き出す事ができ、OOOを成功させました。それ以来、私は事実に基づいて考え、地道に行動する事を習慣づけるようにし、諸問題の解決に役立てています。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は貴社の「扱っている化粧品原材料の豊富さから無限な可能性を生む出し、人々の幸せに貢献する」ことに惹かれて志望しています。私の目標は「薬学の知識を活かして、人々の健康な美を支えていく」ことで、さらに、薬用効果のある化粧品開発に興味を持ちました。よって、薬粧を扱っている貴社の化粧品原料に留まらず、安全性、有効性試験受託業務や健康食品事業へ挑戦する意志は、私にとって非常に魅力的です。また、商社かつメーカーの特徴を持つ貴社では、様々な原材料を手に入れるとともに、その原材料の優れた点を最大限に発揮することができろと考えています。貴社でなら、私の理想が実現でき、より多く美しくなりたい人々を支え、自分の持つ経験とスキルを生かし、トリリンガルとして海外展開を行っている貴社に貢献できれば幸いです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

マツモト交商を見た人が見ている他社の本選考ES

日本NCR株式会社

ITコンサルタント
22卒 | 非公開 | 非公開
内定
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
宇宙で使用される〇〇構造物(膜面アンテナ等)の〇〇〇〇形状を予測する研究をしています。膜面は打上時に折り畳まれるため、宇宙での運用時に〇〇が構造物の性能を低下させます。〇〇がついた状態でも要求性能を発揮できる設計を実現するため、私は〇〇〇〇がついた〇〇構造物の展開形状を予測しています。予測はシミュレーションで行い、同条件の実験結果と比較することで予測精度を評価しています。私の研究の特徴は〇〇材料の〇〇を考慮している点です。これにより時間に伴った〇〇形状の変化を再現でき、予測精度を向上しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月1日
16卒 | 早稲田大学 | 女性
内定
Q. 学生時代に最も力を入れた科目・研究課題、もしくは、最も労力を費やした取組とその成果を1つ記入してください。
A.
<絵本普及のために奔走したラオスでのNGO活動> 課外活動において最も力を入れたことは、ラオスでのNGO活動です。東南アジアに住む子どもたちの教育文化支援を目的としたNGOの一員として1年間の活動を行いました。「関わった子どもたちを必ず笑顔にする」という目標を自ら設定し、計3回のラオス出張も経験しました。現地スタッフと協力しながら行った多くの活動の中でもとりわけ印象深いものとして、絵本の調達業務が挙げられます。教育事情を調査した結果、絵本の発行数不足という問題を発見した私は、日本の絵本を翻訳し現地の子どもたちに届けるという企画案を自らの手で作り上げました。企画の意思共有や文化的差異に苦しみつつも、最終的に約400冊の絵本をラオスへと送ることができました。私が手掛けた絵本を子どもたちが手にした時の笑顔は何よりも感動的で、この経験を通じて、周囲の人々の思いを何よりも重視して行動する大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

株式会社工進

営業職
22卒 | 京都ノートルダム女子大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
貴社の製品を広めることで、多くの産業や人々の生活を支えたいです。大学2年生後期のアメリカへの語学留学を通して、日本のモノづくりに興味を持ちました。将来的には、海外営業部で にて、貴社の目標である海外売上70%以上に貢献できるよう努めます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

マツモト交商の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マツモト交商
フリガナ マツモトコウショウ
設立日 1945年8月
資本金 3024万6000円
従業員数 70人
決算月 3月
代表者 松本俊亮
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目3番1号
電話番号 03-3241-5161
URL https://matsumoto-trd.com/
NOKIZAL ID: 1395206

マツモト交商の 選考対策

  • 株式会社マツモト交商のインターン
  • 株式会社マツモト交商のインターン体験記一覧
  • 株式会社マツモト交商のインターンのエントリーシート
  • 株式会社マツモト交商のインターンの面接
  • 株式会社マツモト交商の口コミ・評価
  • 株式会社マツモト交商の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。