就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社和真のロゴ写真

株式会社和真 報酬UP

和真の本選考対策方法・選考フロー

株式会社和真の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

和真の 本選考

和真の 本選考体験記(1件)

22卒 内定入社

総合職
22卒 | 専修大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずは買うことなどはしなくても良いので店舗に一般客としてでも見学に行くこと。ショッピングモールなどに入っている店舗ならば入りやすいと思うのでそういったところに行ってみることをおすすめする。店舗でどのような接客をしているのかを見ることができれば、面接の時に話す内容がより信ぴょう性を増して、本気度が伝わると思う。また同じ業界の他の企業を調べることも重要だと思う。売り上げや企業の規模も大事だが、接客業ではリピートの率や満足度を調べたり、聞いてみたりするのも良いと思う。和真が他の企業に比べて秀でている部分を見つけることができれば、それと自分の体験談などを絡めて話すことができるようになるはず。自分が接客に向いていると思うかなどの少し答えに詰まる質問を問われることもあるか漏れないのでアルバイトの経験や交友関係の情報などをまとめておくなども有益なこと。将来やりたいことがマネジメントか技術作業なのかというのも重要なので、実際どのような資格が必要かなどを調べて勉強をしていることをアピールすることができればよかったと思っている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月21日

和真の 直近の本選考の選考フロー

和真の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 専修大学 | 男性
Q. 和真を志望する理由を教えてください。
A.
私はお客様の見えるを守るための半医半商の精神に基づいて、お客様の利益を最優先する販売スタイルに魅力を感じたため、志望致します。お客様が気に入るかつ適切な医療器具としての眼鏡と信頼を眼鏡選びから測定、加工までを通して提供するからこそ貴社の消費者満足度が高くなっていると認識しています。あらゆる分野で差別性を備え、専門知識、技術を持った販売スタッフがお客様のための眼鏡をオリジナリティあるものの中からを提供していると知りました。私は大学でのボランティア活動で人の助けになることにやりがいを感じ、仕事を行う上でも求められることを理解し、お客様の助けになることをしたいと考えました。その点で貴社は専門性を備え、お客様の要望に合う眼鏡などを提供することで社会に貢献しており、私の考えと通じる部分があると考えました。以上より貴社で私もお客様に適当な眼鏡などの商品を提供したいと思い志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月21日

和真の エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 専修大学 | 男性
Q. 自己pr(OpenESを使用)
A.
私は真面目な性格で、ヒトを補助することができる人間です。これは大学のボランティア活動で、合宿やイベントの運営と参加者の両面を見てきたことが原点だと考えます。ボランティア団体では企画やイベントを行う際に有志のメンバーで運営を行います。私は運営のグループに入ることは多くありましたが、その中で全体の長になることは多くありませんでした。運営のメンバーかつ参加者と近い現場で動く者として自分に何ができるか考えたとき、両者の間でそれぞれのサポートができると考えました。真面目な性格から、積極的に現場で活動していくことで参加者が活動しやすい環境を作ることができることに気が付きました。結果、この行動が無駄な時間を減らし、企画、イベントを滞りなく進行することに繋がりました。これは最終的に全体をまとめる長と参加者を共に補助することになると考えます。会社で働く中でも積極的に行動し、補助することで貢献したいです。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月24日

和真の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2022卒
5人
50分
ロケットの中から助ける順番を決める。理由も考える。理由は記者会見で発表されるという設定。
詳細

和真の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 専修大学 | 男性
Q. あなたの『強み』と『弱み』を教えてください。
A.
私の強みは粘り強い点だと考えています。私は中学生のころから英語が苦手でした。そこで英語が得意な友人の勉強方法を真似したり、自分の中で意識的に勉強時間の割合を多くしたりすることで克服できるように努めました。結果として実用英語技能検定2級の取得という形で結果を出すことができました。弱みとしては心配性な点だと考えています。しっかりとした準備をしないとうまく行動に反映できないところがあります。ボランティアでグループをまとめることになった際に初対面の人の把握や行動計画の詳細を万全にしなかったことで行動が遅くなってしまったことがあります。社会では迅速な決断も求められるため、意識的に決定を早めるなどをすることで直したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月21日

和真の 内定者のアドバイス

22卒 / 専修大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
業界で取り扱うものが限定的で他にも大手の企業が存在するので差別化をしにくい。ただ、店舗に行ってみたりそれぞれの説明会に参加するなどしていくことでそれぞれの特徴をつかむことができる。その差別化できる特徴をもとに面接の準備やエントリーシートの作成を行うと効率が良くなると思う。また、実際にこの企業を利用している学生が多いので利用したことがない場合は一度利用して見のが良いかもしれない? その際に社員の方の接客などを間近で体験することができるので就職活動の参考になると思う。 その場で考えさせられるような質問も多く感じたのですべてを覚えていくような面接の方法は通用しなかった。  続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分をしっかりと分析してそのことから派生させて答えをうまくまとめる必要があるのではないか。また筆記試験やGDでも面接でも自分の中に確かな判断軸を持っていることが重要で、そのことを記載したり、わかるような答えを続けていくことが良いと考える。黙ることなく、レスポンスが早い人が多いように感じた。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
インターンに参加しなくても内定は出るが、企業研究はしっかりと行い企業の良さ、特徴をしっかりととらえておくことが必要だと思う。また商品のことについても少しは知識を持っていると話しやすい。すべて対面での実施なので移動時間や夏場の汗拭きなどは気を付けえた方が良い。 続きを読む

和真の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社和真
フリガナ ワシン
設立日 1964年5月
従業員数 569人
代表者 丹下三昭
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目9番13号
URL https://www.washin-optical.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132935

和真の 選考対策

  • 株式会社和真のインターン
  • 株式会社和真のインターン体験記一覧
  • 株式会社和真のインターンのエントリーシート
  • 株式会社和真のインターンの面接
  • 株式会社和真の口コミ・評価
  • 株式会社和真の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。