就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社和真のロゴ写真

株式会社和真 報酬UP

【積極的な眼鏡選び】【22卒】 和真 総合職の内定ES(エントリーシート) No.66953(専修大学/男性)(2022/1/24公開)

株式会社和真の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年1月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 専修大学 | 男性

Q.
自己pr(OpenESを使用)

A.
私は真面目な性格で、ヒトを補助することができる人間です。これは大学のボランティア活動で、合宿やイベントの運営と参加者の両面を見てきたことが原点だと考えます。ボランティア団体では企画やイベントを行う際に有志のメンバーで運営を行います。私は運営のグループに入ることは多くありましたが、その中で全体の長になることは多くありませんでした。運営のメンバーかつ参加者と近い現場で動く者として自分に何ができるか考えたとき、両者の間でそれぞれのサポートができると考えました。真面目な性格から、積極的に現場で活動していくことで参加者が活動しやすい環境を作ることができることに気が付きました。結果、この行動が無駄な時間を減らし、企画、イベントを滞りなく進行することに繋がりました。これは最終的に全体をまとめる長と参加者を共に補助することになると考えます。会社で働く中でも積極的に行動し、補助することで貢献したいです。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み(OpenESを使用)

A.
私は、防災・救命知識と技術の向上を目指し、また○○キャンパス周辺地域である○○○○に貢献することを目的に発足した大学傘下のボランティア団体に所属し、活動しました。活動の中で取得した防災知識や救命技術を普及するために、地域のイベントに参加したり、学内で20人以上の講座を開いたりしました。そのために団体内では知識や技術の確認を怠らないようにしました。ひとりひとりがそのための工夫を提案することで活動がより活発になりました。2020年はコロナウイルスの影響で対面での活動は難しくなりましたが、学年ごとに会議を行い、オンラインでできることを探し、少ないながら活動を行うことができました。この経験から自分たちでできることを探して、工夫することの重要性を学びました。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
あなた自身の特徴を『短歌(五七五七七)』で表現してください。また、その解説をつけて下さい。(200~300文字程度でご記入ください。)(必須、400文字まで)(OpenESを使用)

A.
「決断力 求められること 数あれど 時と場合の 結果論かな。」思い切った決断や迅速な決断が求められることは大学生活だけでなく、社会に出てからも多くあるともいます。私は心配性な面があり、決断力に欠けると分析しています。決断力があることは良いことであるという傾向があると思いますが、最終的には結果でその決断の善し悪しが決まります。心配性であるという私もその裏返しとして慎重であるというプラスに考えることができるとも思っています。私は迅速な決断が良い時もあれば、慎重に最後まで考え抜いた決断が良いこともあると考え、ケースバイケースの対応が必要になる難しい問題である結論付けました。特徴を簡単に言えば、慎重に物事を考えることで良いものができると考えていますが、時には決断力が必要になるとわかっているということです。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
当社を志望する理由を教えてください。(200~300文字程度でご記入ください。)(必須、400文字まで) (OpenESを使用)

A.
私はお客様の見えるを守るための半医半商の精神に基づいて、お客様の利益を最優先する販売スタイルに魅力を感じたため、志望致します。お客様が気に入るかつ適切な医療器具としての眼鏡と信頼を眼鏡選びから測定、加工までを通して提供するからこそ貴社の消費者満足度が高くなっていると認識しています。あらゆる分野で差別性を備え、専門知識、技術を持った販売スタッフがお客様のための眼鏡をオリジナリティあるものの中からを提供していると知りました。私は大学でのボランティア活動で人の助けになることにやりがいを感じ、仕事を行う上でも求められることを理解し、お客様の助けになることをしたいと考えました。その点で貴社は専門性を備え、お客様の要望に合う眼鏡などを提供することで社会に貢献しており、私の考えと通じる部分があると考えました。以上より貴社で私もお客様に適当な眼鏡などの商品を提供したいと思い志望致します。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
あなたの『強み』と『弱み』を教えてください。(200~300文字程度でご記入ください。)(必須、400文字まで) (OpenESを使用)

A.
私の強みは粘り強い点だと考えています。私は中学生のころから英語が苦手でした。そこで英語が得意な友人の勉強方法を真似した り、自分の中で意識的に勉強時間の割合を多くしたりすることで克服できるように努めました。結果として実用英語技能検定2級の 取得という形で結果を出すことができました。弱みとしては心配性な点だと考えています。しっかりとした準備をしないとうまく行 動に反映できないところがあります。ボランティアでグループをまとめることになった際に初対面の人の把握や行動計画の詳細を万 全にしなかったことで行動が遅くなってしまったことがあります。社会では迅速な決断も求められるため、意識的に決定を早めるな どをすることで直したいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
あなたが考える『小売業(専門店)』の魅力は何ですか。(200~300文字程度でご記入ください。)(必須、400文字まで) (OpenESを使用)

A.
小売業の中でも専門店の魅力は専門性の高さからくる店員の知識と技術、それに伴う安心感の提供であると考えています。特定の商 品を扱うのが専門店と考えています。貴社の場合は補聴器等も取り扱っていますが、眼鏡の専門店ということになると思っています 。眼鏡が必要になる大半の人は医療器具として求める人だと思います。加えて、見た目に大きな影響を与える眼鏡はファッションア イテムの一つにもなります。専門的な店員のアドバイスのもと両立させることができ、メンテナンスのために長い付き合いになるこ とが多いと考えられるため、安心感を得られると考えます。店員側としても同じお客様に選び続けて頂くことでその方への理解が進 み、より良いサービスを提供できるようになることが魅力になっていると考えます。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
以下のスペースを自由に使い、自己表現、自己PRをして下さい。(記述・イラスト・写真・etc.‥何でも結構です。)(必須、8 00文字まで) (OpenESを使用)

A.
私は両親の影響で貴社の眼鏡を使わせていただいています。眼鏡を選ぶ際には自分や両親の意見だけではなく、もちろん店員の方に アドバイスをいただきます。いつも同じ方に対応していただき、私がこだわっている部分をくみ取ってもらいつつ、私だけでは見つ けられない眼鏡を提供してもらえるので助かっています。写真につきましては使ってきた眼鏡の一部であり、私の形へのこだわりが 少し出ているのではないかと考えています。視力が弱くてもタブレットで写真を見比べることができるようになっていたので、その ようなサービスを用いつつ、私も対応いただいている貴社の販売員になりたいと思っています。そう考えた際に大学のボランティア で人々の要望を聞きつつ、自分からも読み取るように努め行動するということを行っていたことが貴社でも活かせる部分なのではな いかと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
二次選考(グループ面接)の受験希望日を選んでください。(必須、1つ選択) (OpenESを使用)

A.
〇月 〇日(〇)(OpenESを使用) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小売り (その他)の他のESを見る

18卒 | 立命館大学 | 女性
内定

Q.
あなたをPRしてください。

A.
私は、丁寧で親切な対応をすることができ、喜ばれることに喜びを感じる人間です。私は、外出先でよく電車の乗り継ぎを聞かれたり、道案内をお願いされたりします。3月には米原駅で、女性の方に刈谷までの電車の乗り継ぎを聞かれました。そのため、笑顔でできる限り分かりやすく説明をしました。すると、その女性は安心した顔をして、ありがとうと言ってくださいました。私の説明が人の役に立ち、喜んでいただけたことがうれしかったです。人と全力で向き合うことを大切にしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

株式会社パリミキ

総合販売職
17卒 | 宮城大学 | 女性
通過

Q.
自己PR(他の人にはない個性・能力など、自慢できること)

A.
私の長所は、相手の立場になって行動できることです。私は仮設住宅に訪問するボランティアに参加たことがあります。その時、ただ話し相手になるのではなく、相手が何を伝えたいのか考えながら話を聞くことが大切であると感じました。常に、相手のことを考えて行動したり、コミュニケーションをとることを心掛けています。この長所で、お客様に寄り添った応対ができると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

和真の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社和真
フリガナ ワシン
設立日 1964年5月
従業員数 569人
代表者 丹下三昭
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目9番13号
URL https://www.washin-optical.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132935

和真の 選考対策

  • 株式会社和真のインターン
  • 株式会社和真のインターン体験記一覧
  • 株式会社和真のインターンのエントリーシート
  • 株式会社和真のインターンの面接
  • 株式会社和真の口コミ・評価
  • 株式会社和真の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。