![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-screening-2e7758068e178bda2091.png)
グループディスカッション
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
【会場到着から選考終了までの流れ】部屋に案内され待機。時間になり次第、待機していた部屋で5人1組のGDを開始。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】ロケットの中から助ける順番を決める。理由も考える。理由は記者会見で発表されるという設定。【グループディスカッションの流れ】最初に自分で資料を読んで考える。その後にグループで話し合いを行い、決定する。社員の方は2つのグループを見て回っっていた。書き込む資料が渡されている。【雰囲気】待機している間に学生同士で話をできるような雰囲気。学生が進めるのでその人たちによって雰囲気が変わるのではないか。【評価されていると感じたことや注意したこと】自分なりの判断の軸を紙に記しておくことは重要だと思う。その場でそれぞれの判断軸のもと話し合いが行われるので自分の意見を伝えつつ、偏りがあれば違う考え方を提供することも必要だと感じた。また順番は明確に決めることが求められ、多数派を優先するのではなく、あくまで話し合いで決定することが求められているのではないか。
続きを読む