就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社HYBRIDSTYLEのロゴ写真

株式会社HYBRIDSTYLE 報酬UP

HYBRIDSTYLEの本選考対策方法・選考フロー

株式会社HYBRIDSTYLEの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

HYBRIDSTYLEの 本選考

HYBRIDSTYLEの 本選考体験記(1件)

22卒 内定辞退

総合職
22卒 | 高知工科大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ファッションのECショップの運営を行っている企業を何社かピックアップし、それぞれの何が違うのかを具体的に説明できるようにしました。各企業の事業内容や仕事内容、会社の強みからその会社の弱みや今後の課題を理解するようにしました。そして、面接での質問で、どうしてこの会社ではないとダメなのかと聞かれた際に、しっかりその会社ではないとできないこと、その会社に入社してやってみたいことを論理的に伝えられるように整理しました。その際に、自分の強みや自己PRと関連付けて、自分のこのような強みを生かして、〇〇のようなことがしたいと言えるようになっておけば、評価が高いと思います。そして、企業研究をしっかり行った上で、疑問に思ったことやもっと知りたいと思ったことをしっかりメモしておくことです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月7日

HYBRIDSTYLEの 直近の本選考の選考フロー

HYBRIDSTYLEの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 高知工科大学 | 女性
Q. HYBRIDSTYLEを志望する理由を教えてください。
A.
商品企画やマーケティングに携わり、お客様に喜んでいただけるヒット商品を販売したいと考えています。きっかけは、ゼミの活動で、NPO法人の方と一緒にマーケティングの実践を行い、分析やリサーチをし、私の提案した改善案が採用されたことからやりがいを感じたことです。そこで、御社の企画、マーケティング、顧客対応、物流まで一連を自社で対応していることに魅力を感じ、開発や改善もスピーディーに対応できお客様に喜びを提供できると考えたからです。また、私自身、地方に住んでおり、買い物はECサイトを利用することが多かったです。そのため、そのようなお客様が欲しくなるような、わかりやすい商品のページ制作に取り組みたいです。そして、お客様のニーズを分析し、お客様が買いたくなるようなものを企画、提案し、会社とともに成長していくことを目指します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月7日

HYBRIDSTYLEの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 高知工科大学 | 女性
Q. 自己PRや自分の強み
A.
私の強みは、責任感を持って、行動することです。その強みを発揮することができたのは、学園祭実行委員会の渉外部として、資金調達のため企業回りを行った経験です。そこで、多くの企業に今年だけではなく、来年も協賛していただくために、電話やメールのやり取りをやめ、実際に企業へ訪問するようにしました。協賛説明からお礼まで、責任を持って各企業へ訪問し、どの企業にも丁寧に対応することを心がけ、取り組みました。その結果、実際に顔を合わせて話しをしていくことで、企業からの信頼を得ることができ、引き続き協賛していただけることに繋がりました。入社後は、お客様とのコミュニケーションを行い、相手の求めるものを提案していきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月7日

HYBRIDSTYLEの 内定者のアドバイス

22卒 / 高知工科大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
ファッションや洋服が好きで、繊維商社やアパレルメーカー、洋服のECサイト運営を中心に選考を受けてきたが、この会社は、洋服というよりは、男性モノのスーツ用品やワイシャツの企画・販売を行っていたり、ファッション小物である腕時計やアクセサリーの販売を行っている会社のため、このような事業内容をしっかり理解し、なぜこの会社に入りたいのかを明確に伝えられるようにすることが重要です。洋服が好き、ファッションが好きというだけでは、いけないと思いました。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分の就職活動の軸がしっかりしていて、それが会社とマッチしているかどうかが重要だと思いました。また、自己分析を深く行い、自分のことをちゃんと理解していて、過去のエピソードから自分がなぜこの行動をとったのかを明確に話せるようになることも重要です。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接が最終面接を合わせて二回しかないため、一次面接がかなり重要になってくると思います。その一次面接で、一時間ほどの逆質問の時間が設けられているため、そこrでしっかり企業分析を行い、真の食った質問をする必要があります。 続きを読む

HYBRIDSTYLEの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社HYBRIDSTYLE
フリガナ ハイブリッドスタイル
設立日 2009年12月
資本金 300万円
従業員数 10人
代表者 伊藤梓
本社所在地 〒577-0809 大阪府東大阪市永和2丁目2番8号
電話番号 06-6730-5551
URL https://hybridstyle.co.jp/
NOKIZAL ID: 2599324

HYBRIDSTYLEの 選考対策

  • 株式会社HYBRIDSTYLEのインターン
  • 株式会社HYBRIDSTYLEのインターン体験記一覧
  • 株式会社HYBRIDSTYLEのインターンのエントリーシート
  • 株式会社HYBRIDSTYLEのインターンの面接
  • 株式会社HYBRIDSTYLEの口コミ・評価
  • 株式会社HYBRIDSTYLEの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。