この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ほとんどない。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助が年齢制限に変更になった。
かなり大きい福利厚生で、給与が低くても住宅補助で...続きを読む(全101文字)
西部電気工業株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、西部電気工業株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に西部電気工業株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ほとんどない。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助が年齢制限に変更になった。
かなり大きい福利厚生で、給与が低くても住宅補助で...続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助が出る為、最低でも家賃の5割引で住める。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助が、家族帯同で45歳で打ち切られる。続きを読む(全73文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
借り上げ社宅制度を導入しており、家賃の8割ほど負担してもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
借り上げ社宅制度は年齢に伴い自己負...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現時点の住宅補助制度は、持ち家者や実家通勤者と一部社員を除いて、全員を定年まで社宅として民間住宅を借り上げて約7割を補助。
【気になること・...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ヤフードームのスーパーボックス利用可能。ベネフィット利用可能。住宅財形あり。等、一般的に見ると悪くないと思います。
自らが業務の調整が出来れ...続きを読む(全347文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
当時、秘密厳守という触れ込みで個人の業務・悩み等の相談窓口が設けられた。
気になった点があったので相談を行ったと...続きを読む(全172文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
私がこの会社を選んだ理由は、充実の社宅費用補助制度があることでした。
他のクチコミでもこの社宅費用補助をメリット...続きを読む(全229文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生の社宅制度は、他企業に比べ手厚いとおもわれます。
独身・家族持ちで条件は、異なるがかなり安い金額で住むことができる。
九州地場企業の...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
リフレッシュ休暇や付加休、住宅手当、女性の産休制度はとてもしっかりしていて、単身赴任手当も支給されいました。また、工事などによる夜勤の場合...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・住宅補助が非常に手厚いとこと年次有給休暇を取得しやすいという特徴があります。
残業も申請すれば残業代がしっかり支給されるので安心です。
出産育児休...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
一般社員は、年休もあり、年間20日取得できる。時間外も30時間と決まっているが、業務が多くサービス残業が多い。部署によっては、大変である。
工事の現場...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
住宅補助制度は大変すばらしいものでした。独身でも既婚でも、借り上げ社宅が提供され、少ない自己負担で住むことができます。その分、年収が低いので住宅補助と合...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
住宅手当や通勤費が出るところはいいと思う。土日祝日・ゴールデンウィーク・盆・正月の休みはしっかり取れるので比較的休みが多い環境ではあるように思う。ただ、...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
良い点:福利厚生はしっかりしていて、健康保険、厚生年金あり。通勤費も全額支給、住宅手当もあり。社内制度は資格支援やレクリエーション支援あり。
労働時間...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
当然なのですが、非正社員の場合必要最低限の制度しかありません。
一番ひどいと感じたのはゴールデンウイークや夏季休暇ですが、基本的には会社は休みではあり...続きを読む(全224文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コンプライアンス遵守の意識は高く、管理職にはハラスメント研修なども行っているのでハラスメント気質な人はかなり少ない印象。続きを読む(全66文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
インフラをメインとした会社なのでコロナ禍でもしっかりボーナスが出た。
景気に影響されにくいと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全146文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年休は取りやすい。業務に問題なければ休むことに嫌な顔もされず、取得を推奨される。
夏季休暇も会社指定の休み3日と他に6〜9月の間で2日自由に...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
昇給は年一回、賞与は年2回あります。
年末賞与は固定で2ヶ月分プラス評価なので少ないです。
その分夏季給与は評価が良ければ大手企業並みに貰え...続きを読む(全213文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒から3年目までは手厚くある。
それ以降は研修の希望を取られるが、費用の問題で受講できない場合もある。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内で勤務する社員は、自分で業務の調整が出来ればある程度好きに休むことができると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
現場担当は、...続きを読む(全210文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上司や同僚はいい人が多かった。社内で勤務する社員は残業代が全額支給される。
【気になること・改善したほうがいい点】
この会社に限らず、施工管...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ボーナスは年間5ヶ月分程は出る。
【気になること・改善したほうがいい点】
同業他社に比べて低いと思う。評価される人とされない人が別れるので、...続きを読む(全128文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
普通に土日祝祭日がお休みだが、ゴールデンウィークやシルバーウィーク等は、有給を使って10日以上の連休にできたり出来たし、会社もそれを是として...続きを読む(全261文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年休を取得しやすい。年休の申請理由も聞かれないため申請のストレスもない。
土日出勤もほとんどなく、あった場合は振替休日で取得できる。
【気に...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
契約社員から正社員になるには、早くても6年ほどかかり、個人のスキルなどが評価されにくく、諦めて契約社員のままの人が多い続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
固定残業代がなく、残業代が全て支給される点はすごく良かった。
人事評価も正当に行って貰えていたと感じる。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社6年目まで、一定の条件を有する社員は社員寮をへの入居が許容される。
【気になること・改善したほうがいい点】
7年目以降は社員寮制度の対象...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員旅行は毎年連れて行ってもらった。
忘年会も会社で費用を賄ってくれた。
【気になること・改善したほうがいい点】
それ以外にこれといって福利...続きを読む(全137文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
iPadの支給も、しっかり管理されており、一定の年数で買い替えてもらえる。リースカーも同じく、年数管理されて、メンテの行き届いた社用車にのれ...続きを読む(全217文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
月に一度優秀な方を推薦し、全社員さんの前で評価するのは自分のモチベーションを上げるのにとてもいいと思います。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員がすごしやすいようにと100円でかえる社食の導入やオフィスグリコの導入などがあり、シンプルにありがたかったです。続きを読む(全64文字)
年間休日は他企業と比べて多い。京都研究所は寮、滋賀栗東工場は借り上げ社宅が用意されており、月5000円で住むことができる。さらに結婚すると家賃補助や休暇が...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はしっかりしていた、保養所などもあった。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅会社なのに家賃補助はなかった。あったほうがいい。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特別に良い所は無い。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格取得補助や研修、福利厚生は良いとは言えない。社員割引も特に良いとは言えない。続きを読む(全77文字)
会社名 | 西部電気工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | セイブデンキコウギョウ |
設立日 | 1947年7月 |
資本金 | 16億円 |
従業員数 | 926人 |
売上高 | 513億4500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 熊本敏彦 |
本社所在地 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目7番1号 |
平均年齢 | 42.7歳 |
平均給与 | 552万円 |
電話番号 | 092-418-3111 |
URL | https://www.seibu-denki.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。