就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社総合資格のロゴ写真

株式会社総合資格 報酬UP

【学生の魅力を引き出す】【22卒】総合資格の夏インターン体験記(文系/総合職)No.13134(和歌山大学/女性)(2021/3/14公開)

株式会社総合資格のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 総合資格のレポート

公開日:2021年3月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 和歌山大学
参加先
  • ベネッセコーポレーション
  • ワールドインテック
  • 赤ちゃん本舗
  • 進研アド
  • ライク
  • クイック
  • 戦力エージェント
  • 花王カスタマーマーケティング
  • ベネフィット・ワン
  • 総合資格
  • ネオキャリア
  • パーソルワークスデザイン
  • エムティーアイ
  • ジェイエイシーリクルートメント
  • マイナビ
  • アデコ
  • パーソルテンプスタッフ
  • 日本コープ共済生活協同組合連合会
  • パーソルテクノロジースタッフ
  • ジェイック
  • アイデム
  • パソナグループ
  • パーソルキャリア
  • キャリアリンク
  • Suprieve Holdings
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就活アプリからのスカウトがきっかけ。教育×人材要素を持ち合わせており、教育業界と人材業界に興味があったため、参加を決意した。また、学内に総合資格を本選考で受験された先輩が近くにいた為、会社にもともと興味があった

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考は特になかったが、事前課題が自宅に郵送され、事前課題を当日までに解いておく必要があった。やったことはそれだけ

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年09月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
オンライン上であり、かつ選考がなかった為本当にあらゆるところからあらゆる偏差値の学生が集まっていた
参加学生の特徴
自分から積極的に発言する学生もいれば大人しい学生もいた印象である
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

就活生の履歴書をつくってみよう

1日目にやったこと

自分が面接官だった場合にどういう学生が欲しいと思うかを、考えた。芸能人を使って履歴書を作成し、特技や趣味、がくちかなどを自由自在に考えた。チーム単位で考えており、だいたい5名くらいで構成されていた

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なかった

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

優しい社員の方で、チームに対して厳しい評価やもっとどうしたほうが良いなどは何も言われなかった。チームの良かったところだけを伝えられた。また個人としてのFBは特になかった

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

チーム単位で、常にチームの担当の方(リクルーター)がついていた為、気が抜けなかった点。また、誰が何を言っているのかを多分チェックされていた。その後、対面のインターンシップにも参加したが、その時にリクルーターではない社員の人に名前を憶えられていた為、共有されていると思った

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

なかなかマイナーな業界だと思うので、参加できてよかった。また、その後に参加した対面のインターンシップで営業のような仕事を体感し、かなりハードであり体育会の雰囲気があると感じた。給料が高いところは非常に魅力的であるが帰宅時間が遅いなど塾のような要素もあると思った

参加前に準備しておくべきだったこと

特になかったが、事前課題をもう少ししっかり読み込んでおけばよりインターンシップの内容がスムーズだったと思った

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

私自身、ばりばりの体育会系でもないし、またバリバリ働いてお給料を沢山ほしいタイプではないから。どちらかというと安定志向なので入った後ついていけないと感じた。やる気次第ではどんどん給料が上がる実力主義の会社の為、沢山稼ぎたいという人には向いていそう

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に内定をもらうことができたから。また、体育会系ではないもののやる気があるところや体力に自信があるところ、お金を沢山稼ぎたいなどを伝えておけば受かると思う。実際に、私自身もそういう内容を主張して面接を受けたらスムーズに内定までこぎつけることができたから

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加して、非常に体育会系で大変そうだと感じたから。また、建築業界の学生や企業に顧客を絞っているため、沢山の業界の人と関わりたい私には向いていないと感じた。逆にそういう絞ったことが好きな人からすればスペシャリストになれる可能性があると思う

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定のコンテンツは特になかったから。SPIなどが免除されるわけでもなかったため、別に参加する必要はないと思う。ただインターンシップに参加することで企業の雰囲気は掴むことができる

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの参加は特に本選考には影響していないと感じた。実際面接でもインターンしプのことは何も聞かれなかった

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

教育業界と人材業界を見ていた。どちらも人の人生に大きな影響を与えられるところに魅力を感じていた。また、自分自身が塾の先生に影響を与えられた経験があったため、そこから塾などの教育業界を中心に見ていた。会社規模はそこまでこだわってはいなかったが、全国転勤より地域限定職の方がいいなという思いは少しあった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

総合資格さん自身も塾に似たところがあるが、意外と塾業界はハードだと感じた。私自身夜遅くまで働いたり不規則な生活を長年続けられる自信がなかった為、他の業界を見始めるようになった。具体的にはメーカーや商社など今まで見ていなかった業界にも目を向け始めるようになった。また、スピード感が強い会社だけではなく大手にも目を向けるようになった

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

学校・官公庁・団体 (学校)の他のインターン体験記を見る

23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 学校法人で働くことに興味があり調べていましたが、法人個々の特色を理解する必要があると感じ、直接職員の方々と話すことができるインターンに応募しました。
数ある法人のなかでも東京都公立大学法人は大学や専門学校など多様な教育機関を擁しており関心がありました。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2023年3月3日
22卒 | 獨協大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともと英語が好きなので、就職先としても英語に携わる業界を検討していたが、この会社以外に英語関連で知っている企業が当時はなかったことと、電車内広告やCМで昔から有名だが実際の業務内容をよく知らないので単純に好奇心もあり、参加を希望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月19日
20卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
塾でアルバイトをしていたものの、塾には興味がなく、大学2年以来塾のインターンに参加していなかったので、塾を代表する河合塾のインターンシップに参加してみようと思ったから。先着順で1dayだったのも参加しやすく、参加の動機になった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日

総合資格の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社総合資格
フリガナ ソウゴウシカク
設立日 1987年1月
資本金 1億円
従業員数 595人
代表者 岸 隆司
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
電話番号 03-3340-2801
URL http://www.sogoshikaku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131024

総合資格の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。