
株式会社コジマ
- Q. 面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
地域密着型の店舗経営に魅力を感じたからです。私は大学で地域政策学部に所属しており、地域のニーズや特色に応じた取り組みや政策について学んでいます。大学で学んだことを踏まえ、御社で行われている地域ニーズに合わせた売り場作りを初めとした地域密着型の店舗経営に強く共感し、...続きを読む(全254文字)
株式会社コジマ 報酬UP
株式会社コジマの社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数288件)。ESや本選考体験記は3件あります。基本情報のほか、株式会社コジマの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◇株式会社コジマについて◇
━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)コジマとは、創業100年を超える、東京23区を中心にペットショップや、動物病院など、ペットにまつわるビジネスを展開している企業です。
具体的には、
■東京23区を中心に各エリアでのペットショップ「ペットの専門店コジマ」の経営
■動物病院の経営
■ペット用品のオンラインショップ「コジマ通信販売オンライン」運営、通信販売
■ペット用品の輸入、販売
上記のように、ペットに関わる様々な事業を手がける会社です。
1916年(大正5年)の創業当初から現在まで長年、ペットを含めすべてに関わる皆様をお客様ととらえ、『限りない安心をお客様へ』の理念のもと事業を継続、発展しています。
ー
ー
ー
ー
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社コジマの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社コジマの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
地域密着型の店舗経営に魅力を感じたからです。私は大学で地域政策学部に所属しており、地域のニーズや特色に応じた取り組みや政策について学んでいます。大学で学んだことを踏まえ、御社で行われている地域ニーズに合わせた売り場作りを初めとした地域密着型の店舗経営に強く共感し、...続きを読む(全254文字)
私の目指す接客のありかたと御社の営業理念が一致していると考えたからです。過去のアルバイト経験を通してお客様に寄り添った仕事がしたいと考えています。そのため、御社の目先の数字に囚われず、本当にお客様に合ったものを提案していこう、売ることがメインではなく、お客様が快適...続きを読む(全308文字)
私は心理学を学ぶくらい人に興味があり、お客様と対面して営業を行うことでお客様の喜ぶ姿を見たいと思ったからです。
そして家庭科免許を取得するくらい、家での生活を支えたいという想いもあります。
家庭生活を支える中でも不動産販売や家具販売と違い、家電販売であれば...続きを読む(全379文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月14日【良い点】
店舗数の多さと知名度、ペット飼育者の増加からつぶれることは少ないと思われる
【気になること・改善したほうがいい点】
生体販売がマイナスイメージ...続きを読む(全128文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月14日【良い点】
日々動物をお世話でき、最新のペットグッズ等の情報を手に入れられたので、生き物好きとしては日々楽しかった
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全339文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月14日【気になること・改善したほうがいい点】
かなり上下関係が大きいとは思う...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年4月10日【良い点】
部署によっては残業があまりないところもあり、年末年始も交代で出勤のところが多く、ゴールデンウィークやお正月は全日程出勤ということもめったにない...続きを読む(全232文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年4月10日【良い点】
生体販売の部署は生体を販売したり保険の契約を締結できるとインセンティブが必ずつく。
【気になること・改善したほうがいい点】
インセンティブがご...続きを読む(全157文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年4月10日【良い点】
産休育休を使っている先輩がいたため、そういう点はしっかりしていると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に各店舗の店長は男性が...続きを読む(全161文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年2月26日【良い点】
接客してお迎えしていただいた時は嬉しい。その後定期的にご来店くださり、お迎えした動物の様子を伝えに来てくれたのは嬉しかった。また、販売前の小さ...続きを読む(全388文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年2月26日【良い点】
重度の動物アレルギーになってしまったため退職。動物を扱わない部署(用品担当)への異動を進めてはくれた。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全142文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年2月21日【良い点】
動物や用品についての基礎的な知識は自然と身につく。
【気になること・改善したほうがいい点】
ペットの専門店という看板を掲げてはいるが社員全体の...続きを読む(全153文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年2月21日【良い点】
アルバイトでも人事考課表を書かされ認められれば昇給の可能性がある。実際昇給されてるかは不明。
【気になること・改善したほうがいい点】
そもそも...続きを読む(全220文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月28日
様々な家電を扱う中で、人々の生活に...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年03月28日
ビックカメラと合同...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年03月28日
年功序列の感じは否めないが、...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年03月28日
住宅補助などが手厚...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年03月28日
シフト制なので、土日休みでは...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2023年04月17日
【本・サイトで調べた】上場企業であり、安定感があるところは強みです。また、コジマは提案型の接客を通して、お客様に寄り添いながら、その地域のお客様と深く長く関わることができ、リアル店舗だからこそできる取り組みを行い、売り上げを伸ばそうとしているところも強みです。さらに、ビッグカメラとコラボしていることもあり、知名度が高くなっているところも強みです。
投稿日: 2023年04月17日
【本・サイトで調べた】配属される店舗によっては女性が多く、女性の店長もいらっしゃるので、働きやすいといえば働きやすいです。産休・育休制度もあり、それに対して周囲の理解も得られやすく、復帰後も時短勤務制度を活用して働き続けることができます。しかし、接客業で立ち仕事という面もあり、小さい子どもを持つ女性は体力面でしんどい部分があります。
投稿日: 2023年04月17日
【本・サイトで調べた】様々な年齢層の方と関わるので、人との出逢いがたくさんあり、自分が身につけた商品知識でもってお客様に接客をしたことによって、お客様から「あなたから買って良かった」と言われる時は非常にやりがいに繋がります。また、商品知識をみにつける機会もたくさん用意されており、積極的に活用すれば自分のキャリアの幅を広げることができます。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 株式会社コジマ |
---|---|
フリガナ | コジマ |
事業内容 | ー |
設立日 | 1989年4月 |
資本金 | 8869万2000円 |
従業員数 | 1,200人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | ー |
本社所在地 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目60番21号 |
電話番号 | 03-3682-3455 |
URL | https://pets-kojima.com/ |
16年3月期 | 20年3月期 | |
---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
104億7748万 |
純資産
(円)
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
182億 |
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
----
|
2億2290万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
29億5217万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。