
19卒 冬インターン

パイオニアの技術・資産を生かして今後新しい事業を展開するとしたらどのようなことが考えられるかを6人1チームで考え,提案する.最後には発表会がありそれぞれの班ごとに発表し順位付けされフィードバックをもらえる.
続きを読むパイオニア株式会社
パイオニアの技術・資産を生かして今後新しい事業を展開するとしたらどのようなことが考えられるかを6人1チームで考え,提案する.最後には発表会がありそれぞれの班ごとに発表し順位付けされフィードバックをもらえる.
続きを読むパイオニアのエンジニアの方1人と学生4人の計5人で1グループを作り。パイオニアの既存の製品を使用して新しい製品やサービスを考え、最後にグループ全員で発表を行う。
続きを読むとてもいい雰囲気だと感じたため.もともとオーディオ事業に興味があったためオーディオの仕事に携わることができるのは面白そうだと思った.また,理系は地方に追いやられがちだが,パイオニアの場合は関東圏内に勤務することができるというのも大きな魅力.
続きを読む実際に有利に働くかどうかは正直わからないが、ESや面接の際に、インターンシップに参加し、自分が経験したことをうまく伝えることができれば選考には有利になると思う。
続きを読む先進的な電子機器の設計・開発をしている会社に興味があり、そのような会社のエンジニアとして働きたいと考えていた。特に、スマートフォンやコンピュータなどの電子機器の設計・開発に携わりたいと考えていた。そのほか、自動車業界にも多少興味があったが、自分が自動車業界で働くイメージがあまり湧かなかったため、志望度は薄かった。
続きを読むそれまであまり興味がなかった自動車業界にも、多少は興味がわいたが、自動車は数千もの部品からできているため、自動車本体の設計・開発を行いたいのか、それとも自動車に搭載されている部品の設計・開発に携わりたいのか、このインターンシップに参加しただけではまだわからなかった。なので、就職活動前に自動車業界について良く調べる必要があると思った。
続きを読むメーカー,重工,運輸業界を中心に自分の興味が惹かれるものを見ていました.特にカメラメーカーとオーディオメーカーを中心に見ていました.具体的にはソニー,ニコン,ヤマハなど.ベンチャーなどはあまりみずに比較的大手の企業を見ていた.今,考えると,人々に感動を与えるということを標榜している企業を中心に見ている気がする.
続きを読むマスメディアなどの異なる業界の説明会にも参加したが,やはりメーカーが面白そうだなと感じた.やはり,自分がどの業界で働きたいかということは外から見ているだけではわからないので全く興味のない業界の説明会にも足を運んで見て,その上でこの業界が良いなとなれば自信が付くし,志望動機にも厚みが出て良いのではないかと思う.
続きを読む今、世の中にないような新しい製品を考え、生み出すことは非常に難しいことだと実感した。それと同時に、複数人の意見から様々なアイディアを生み出し、新しいものについて考えることは非常に楽しいと感じた。また、自分の思いもしないような意見が出たときは感動することもあったため、参加してよかったと思う。
続きを読む初対面の学生同士で意見を出し合い、最後に意見をまとめ、グループで発表しなければいけなかったため、最初のうちはなかなか意見を出し辛い雰囲気があった。けれど、エンジニアの方のサポートもあり、少しづつ意見を出すことができ、最後はグループ全員で発表までもっていくことができた。
続きを読む「エンジニアにとって一番大事なことは、提案したアイディアに対して、10人中9人がすごいと驚くような製品であり、かつ、10人中9人がそんなことできるわけないと言うような製品を開発することだ」と言われたことが印象的だった。
続きを読む会社名 | パイオニア株式会社 |
---|---|
フリガナ | パイオニア |
設立日 | 1938年1月 |
資本金 | 928億8148万円 |
従業員数 | 16,763人 ※グループ会社を含む |
売上高 | 5016億7600万円 ※2015年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小谷 進 |
本社所在地 | 〒113-0021 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 759万円 ※パイオニア㈱単独 ・正社員のみ ・出向者は除く ・賞与及び基準外賃金を含んでいます。 |
電話番号 | 03-6634-8777 |
URL | https://jpn.pioneer/ja/ |