就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソニーグループ株式会社のロゴ写真

ソニーグループ株式会社 報酬UP

ソニーグループのインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

ソニーグループ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ソニーグループ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

ソニーグループの インターン

ソニーグループの インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
4.6
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
総合評価
4.8
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.7
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
4.4
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.6
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
総合評価
4.2
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
総合評価
4.4
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
3.8
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0

ソニーグループの インターンの内容(72件)

24卒 夏インターン

2022年8月開催 / 14日 / 職場密着型インターンシップ
24卒 | 非公開 | 男性
製品の評価データを用いたデータ解析

1週目は所属部署のメンバーとの顔合わせや業務説明、製品の動作原理等の説明が多くあった。その中で最終的に取り組んでいくテーマや成果発表に向けた流れなどを説明...続きを読む(全204文字)

24卒 夏インターン

2023年8月開催 / 14日 / 技術系
24卒 | 非公開 | 非公開
自分の興味や趣味に基づき、既存の製品を改造して新たな機能を付ける

3日目ぐらいまでにテーマを決めて、その後は実装
初日は会社についての説明会がありました。その他にもお昼の時間に会社の見学をオンラインで行う会や、ランチ会...続きを読む(全194文字)

24卒 冬インターン

2023年2月開催 / 14日 / スマートフォンアプリの設計
24卒 | 非公開 | 非公開
与えられた課題点を解決するようなアプリケーション開発

1週目は主に、アプリケーションの構想・企画と開発のはじめまでを行った。アプリの構想の部分では、与えられたお題をもとに学生たちでディスカッションを行い、どう...続きを読む(全210文字)

24卒 冬インターン

2023年2月開催 / 7日 / 知的財産(パテント)
24卒 | 大阪大学大学院 | 男性
実際に部門に配属され、そこの業務に携わる

初日に対面で集まり、簡単な講義と配属先の部門の方々との交流がある。前半は共通課題への取り組みと個別課題への取り組みについての説明、取り組み始めるといった感...続きを読む(全187文字)

21卒 冬インターン

2020年2月開催 / 14日 / 研究開発
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
iToFセンサーの研究開発

社員との交流会やソニーの製品紹介といったイベントが数多く開かれました。また、配属部署では実際の業務や測定の詳細な説明を受けて実際に測定に参加し、データを取りました。テーマに応じた測定とデータ収集をし、その考察を深めるのに多くの時間を費やしました。そしてそこから言えることや示唆されることをまとめて最終発表の際の資料作りに時間を当てました。

続きを読む

21卒 冬インターン

2020年2月開催 / 1日 / エンジニア
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
会社内の見学会と社員による製品のプレゼン

社内にある、様々な部署を周り、実際にエンジニアと近い距離で話す機会が多く与えられるインターンシップ。プレゼンをするときも、自社製品を生かしたプレゼンや面白い演出が多かった。 Sony全体のことも浅く知ることができる。

続きを読む

ソニーグループの インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
24卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 14日 / 技術系

やはり社員さんの雰囲気や社風を感じたことが大きい。
先程述べた温かい社員さんがいるというだけではなく、程よく個人主義で自分のペースで仕事を進められるのは...続きを読む(全146文字)

いいえ
24卒 / 非公開 /
夏 / 10日 / 職場密着インターン

ソニーはグローバルな企業であり、優れた製品やサービスを提供しています。そこには、新入社員の裁量はありません。さらに、入社後には高い期待と責任が求められる場...続きを読む(全137文字)

はい
21卒 / 金沢大学大学院 /
冬 / 1日 / エンジニア

実際に自分の研究、自分が大学で学んできたことがどのように活かすことができるのか。また、自分が社員になった時のビジョンを具体的にイメージすることができた。また、実際に職場の雰囲気を感じることができたので、働くことへの不安もある程度解消できたと思う。

続きを読む
いいえ
21卒 / 東京大学大学院 /
冬 / 14日 / 研究開発

志望度は下がりました。というのも、ハードウェアの技術しかやらない部署であったため、転職を視野に入れた時に難しいなと感じました。実際に中途採用で入社した社員の多くも東芝出身で同じようなことをやっている業界が限られるため、今後の選択肢が狭まる印象を受けました。

続きを読む
はい
24卒 / 大阪大学大学院 /
冬 / 7日 / 知的財産(パテント)

事業会社の知的財産部門は事務的で古い慣習などが根強いと勝手な印象を抱いていたが全くそんなことはなく、寧ろ最先端の技術に常に携わりながら知識をアップデートで...続きを読む(全136文字)

閉じる もっと見る

ソニーグループの 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
21卒 / 東京大学大学院 /
冬 / 14日 / 研究開発

最終発表で本部長の評価が好印象であったからです。また、部長クラスの社員さんのお話をたくさん聞けて面接におけるネタが非常に増えました。情報収集に非常に役にたってのが有利になると思った主な理由です。

続きを読む
いいえ
21卒 / 金沢大学大学院 /
冬 / 1日 / エンジニア

その後特に、インターン参加者向けのイベントや特別選考がなかったため直接的に有利になるようには感じなかった。しかし、具体的に自分がsonyでやりたいことを整理できたのは有利になるとは思う。

続きを読む
はい
24卒 / 大阪大学大学院 /
冬 / 7日 / 知的財産(パテント)

所謂『優遇』のようなイベント招待は誰にも来なかったため、2023年の春インターンにおける知的財産部門ではそういった制度を取り入れていなかったのだと思う。し...続きを読む(全142文字)

はい
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 14日 / スマートフォンアプリの設計

今回のインターンシップで行ったアプリケーション開発の仕方などは実際の業務でも役に立つ場面が多いと社員の方がお話していたので、今回の経験は本選考でもプラスに...続きを読む(全86文字)

はい
24卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 14日 / 技術系

先程と同様、早期選考など直接的な優遇はまず無いと思った方が良い。
しかし、インターンを通して感じたことを話せたり、現場社員の方がこちらの人柄を分かってい...続きを読む(全146文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

21卒 / 金沢大学大学院 /
冬 / 1日 / エンジニア
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

IT企業 - 人と交流しながら、ITで活躍できると考えたから。SCSK ITベンチャー - 実際にどのような環境で仕事をしているのか、大企業とは違うベンチャーの社風の中で成長できると感じたから。 DMM メーカー - 自分の技術、努力で人々の生活を直接変えることができると考えたから。(Toyota/NEC/Sony/Panasonic)

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

具体的に、自分がやりたいことが整理できたことが就職活動に最も影響を与えた。 最初はなんとなく情報系のため、SEかITベンチャーを考えていたが、インターンシップを通して具体的に自分がしたいことを、実際の仕事に当てはめることができました。自己分析という点で、非常に効果的でで、本選考で相手に響くESをかくことができたと思う。

続きを読む
21卒 / 東京大学大学院 /
冬 / 14日 / 研究開発
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターン参加前はメーカーとコンサル会社で迷っていました。元々はメーカー志望であったのですが、実際に、メーカーがよく取り組んでいる機械の自動化やシステム開発をコンサル会社が上流で取り仕切っている業界の構図を理解して、どちらにしようかかなり迷っていた部分があります。実際にコンサル会社も説明会にいったりと客観的に両者を比較していました。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターン参加前はメーカーとコンサル会社で迷っていたが、実際にモノづくりの実感が得られる体験ができたため、メーカーに就職しようとつよく思いました。その上でハードの製品ばかり作っていると将来転職に不利なことも感じ始め、プログラミング等のスキルを身につけて幅広い選択肢の持てるメーカーの研究職を志望しようと思いました。

続きを読む
24卒 / 大阪大学大学院 /
冬 / 7日 / 知的財産(パテント)
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

主にコンサルティング業界を志望しており、自身の知財特許出願のバックグラウンドからメーカーの知財部門のみ志望していた。特にソニーに関しては事業範囲が広く、若...続きを読む(全182文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

所謂『レガシーな社風』ではなく、寧ろベンチャーチックであった。リソース的な観点もあるだろうが、若手の間から幅広い業務を任せてもらえることや積極的に意見を取...続きを読む(全180文字)

24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 14日 / スマートフォンアプリの設計
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

本インターンシップに参加する前は、ITコンサル・SIer・通信キャリアといった業界を見ていた。私は、様々なことにチャレンジしてみたいと考えていたため様々な...続きを読む(全154文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

本インターンシップに参加したことで、前述の業界に加えてメーカーという業界も自身の就活の選択肢に入るようになりました。今までは、メーカーは縦割りがメインであ...続きを読む(全194文字)

閉じる もっと見る

ソニーグループの インターン当日の感想

参加して学んだこと

21卒 / 金沢大学大学院 /
冬 / 1日 / エンジニア

実際にどのような形で、技術というものが応用されているのか、実際に働いているエンジニアの方と近い距離で話すことができたことが最も良かった点だと思う。 対多数の説明であると、他社と比較したときの優れている点は見えにくく、似たような長所ばかりが並べられ退屈になってしまうが、それに対し、近い距離でかつラフな格好で、本音のような話ができ他にはない長所が見られる非常に有意義だったと思う。

続きを読む
21卒 / 東京大学大学院 /
冬 / 14日 / 研究開発

ソニーの研究に対する熱い姿勢を実感し、イメージセンサーの強みを深く理解できました。また、イメージセンサーの研究開発はかなりハードウェアの研究になってしまい、専門性が高い印象を受けました。実際に転職を視野に入れた時にこの分野は厳しいということも中途採用の社員のお話などから伺えて勉強になりました。

続きを読む
24卒 / 大阪大学大学院 /
冬 / 7日 / 知的財産(パテント)

メーカーの知的財産部門での業務理解や、特にソニーの社風を知ることができた。春開催のイベントでもあったため、就活を頑張る仲間としてインターン生同士の絆が生ま...続きを読む(全141文字)

24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 14日 / スマートフォンアプリの設計

アプリケーション開発の企画・設計・開発・テストといった一連の開発工程を学べたことが最も参加して良かった点だと感じている。また学生同士のコミュニケーションを...続きを読む(全143文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

21卒 / 金沢大学大学院 /
冬 / 1日 / エンジニア

最も困難だったことは、沢山の選択肢の中から、自分の興味のあるものを選択することだった。 最初にある程度、自由に興味のある分野のブースを回ることができる。カテゴリーごとに制限時間があり、さらに一つのブースでの滞在時間が限られているため、興味があるところを深堀することができない。よって、説明を整理し、クリティカルな質問をすることが大切だと思われる。

続きを読む
21卒 / 東京大学大学院 /
冬 / 14日 / 研究開発

最終日の発表に向けて測定とそれをまとめる時間が2週間では短く、毎日精一杯、作業をしていた覚えがあります。また、会社紹介に関連したイベントが多く開かれるためにインターンの業務に取り組む時間が限られており、うまく時間内に終わらせることが大変でした。

続きを読む
24卒 / 大阪大学大学院 /
冬 / 7日 / 知的財産(パテント)

約1週間の中で共通課題と個別課題に取り組まないといけないため、全体を通してのスケジュール感を予め予測しておく必要がある。特に、個別課題に関してはインターン...続きを読む(全179文字)

24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 14日 / スマートフォンアプリの設計

アプリケーション開発の企画・設計・開発・テストまでを行い、最終日には発表しなければならないという2週間の過密スケジュールが最も大変であった。期間が決まって...続きを読む(全136文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

21卒 / 金沢大学大学院 /
冬 / 1日 / エンジニア

「御社でエンジニアとして、他社でも通用するような技術を手に入れることができますか?」という質問に対して、具体的な理由を込めて質問に答えてくれた。 その中でも、他社の大手企業と比較しつつ、Sonyならではの貴重な学習機会について説明をいただけたことが、最も印象敵だった。

続きを読む
21卒 / 東京大学大学院 /
冬 / 14日 / 研究開発

スライドを作る際に見る人の立場になって適切な順序や図を見せることを意識しなさいというアドバイスをいただいて今後にも非常に役に立ちました。そのおかげで最終発表ではわかりやすく伝えることができ、評価も高かったです。

続きを読む
24卒 / 大阪大学大学院 /
冬 / 7日 / 知的財産(パテント)

配属部署の方々との交流会が定期的に開かれていたため、そこが良かった。インターンシップを通して、特許部門で実際に働けるほどの素養がある旨のフィードバックをい...続きを読む(全91文字)

24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 14日 / スマートフォンアプリの設計

インターンシップ中では、主に2人のメンターの方に指導を行っていただきました。とても鋭い指摘であったり、学生が困ったときのトラブルシューティングなどが素早く...続きを読む(全104文字)

閉じる もっと見る

ソニーグループの 選考対策

直近のインターン選考フロー

24卒 夏インターン
自分の興味や趣味に基づき、既存の製品を改造して新たな機能を付ける
選考フロー :
  • エントリーシート
実施時期 : 2023年8月開催 / 期間 : 14日間 / 職種 : 技術系

参加人数 : 100人

参加学生の大学 :

早慶と理科大、旧帝大の方がほとんどです。 技術系に関しては院生の方が95%ぐらい

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

24卒 冬インターン
与えられた課題点を解決するようなアプリケーション開発
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2023年2月開催 / 期間 : 14日間 / 職種 : スマートフォンアプリの設計

参加人数 : 4人

参加学生の大学 :

国立大学から来ている学生が多く、地方の学生などもいた。全員が情報系の学生であった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

24卒 冬インターン
実際に部門に配属され、そこの業務に携わる
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2023年2月開催 / 期間 : 7日間 / 職種 : 知的財産(パテント)

参加人数 : 7人

参加学生の大学 :

旧帝以上の院生が8,9割、MARCHや関関同立の院生がちらほらという印象でした。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

25卒 インターンES

エンジニア
25卒 | 非公開 | 女性
Q. 志望動機をご記入ください。(500文字以内)
A. A. 昔からモノづくりが好きで、自分の設計した製品でユーザーに感動を届けたいという想いがあります。この想いを抱いたきっかけの1つとして○○○○を作成した経験があります。製品のユーザーテストで、自分が設計したデバイスをユーザーが装用し、笑顔になる姿を目の当たりにし、製品開...続きを読む(全405文字)

24卒 インターンES

総合職
24卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. 志望動機をご記入ください。
A. A. 志望理由は二つある。一つ目は、貴社の社風を肌で感じたいからだ。貴社は、新技術に挑戦し続け、確かな技術で人々に感動を与える社風がある。私は常に成長しながら最先端に挑戦しお客様に感動を与えたいと考えている為、貴社の仕事内容ややりがいだけでなく、仕事の厳しさなどもご教授...続きを読む(全475文字)

24卒 インターンES

メカエンジニア職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。  (500文字以内)
A. A. 本研究は、ブラックホールから噴出するジェットの詳しい形成メカニズムの解明に貢献することを目的としています。ブラックホールは強い重力によって物質を吸い込み,光さえ脱出できない天体として有名です。ブラックホール自体は輝かないが,吸い込まれる物質のエネルギーを燃料として...続きを読む(全500文字)

21卒 インターンES

技術職(コンスーマー)
21卒 | 東京都市大学 | 男性
Q. ITに関することを勉強したことはありますか?ある場合は、期間・内容を教えてください。
A. A.
情報システム学科なので、IT関連の学習はメインで行っています。 ・大学1年時に、Cを使ったプログラミング基礎演習A、MSのツールを主に扱う情報リテラシー演習、アルゴリズムとプログラミング、Javaを使ったプログラミング基礎演習B、コンピュータネットワーク、コンピュータシステム、オペレーティングシステム、ソフトウェア開発技法等を履修 ・大学2年時に、C++を使ったプログラミング演習A、ディジタル信号処理、情報理論、情報と法、LAN環境演習、Cを使ったシステム開発演習、JavaとXMLを使ったモバイルアプリ開発の演習、HCI、オブジェクト指向方法論、人工知能とデータマイニング、データベース等を履修 ・大学3年時に、Javaを使ったコンピュータシミュレーション、情報セキュリティ、Linuxを扱うサーバシステムの構築と演習、HTMLやPHPを扱うWebプログラミング、CG、システムソリューション、ネットワークセキュリティ等を履修 ・コンピュータ技術研究会に2年間所属しており、C++を使ったゲームを制作し、学園祭で展示経験あり ・ゼミで視線計測や推薦技術の調査、KinectやLeapMotion等の機材への接触、TVMLという言語を用いた簡単なテレビ番組の作成等の経験あり 続きを読む

21卒 インターンES

技術系
21卒 | 千葉大学大学院 | 女性
Q. テレビ・ビデオ・オーディオコースの志望動機(500字)
A. A.
私は幼いときから邦楽を歌ったり聴いたりすることが好きで、その際貴社のウォークマンやイヤホンを利用しています。高音質の音楽をどこにでも持ち運べることができ、より音楽が身近なものとなりました。 また大学で研究を始めてからは、モノづくりの観点からもオーディオ機器に興味を持ちました。 それは、オーディオ機器の製作はどのような過程で行われているのか、それを完成させるまでにどれだけの人々がどれほどの熱意を持ってその商品に携わり、どう持ちうる技術を駆使しているのか、ということです。 また技術的な内容の理解に加え、社員の方々の雰囲気や自分が実際に貴社で働くイメージが沸くかどうかも直接確認できる良い機会であるため、今回インターンに応募しました。 続きを読む

インターン面接

ソニーグループの 会社情報

基本データ
会社名 ソニーグループ株式会社
フリガナ ソニーグループ
設立日 1946年5月
資本金 8742億9100万円
従業員数 109,700人
売上高 11兆5398億3700万円
決算月 3月
代表者 吉田 憲一郎
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目7番1号
平均年齢 42.2歳
平均給与 1044万円
電話番号 03-6748-2111
URL https://www.sony.com/ja/
採用URL https://www.sony.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130239

ソニーグループの 選考対策