この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助はとても手厚い。
家賃の上限はあるが、どの地域に住んだとしても手出しは少なく済むのでありがたい。
持株会もあるため、資産形成も可能。...続きを読む(全131文字)
東亜道路工業株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東亜道路工業株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に東亜道路工業株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助はとても手厚い。
家賃の上限はあるが、どの地域に住んだとしても手出しは少なく済むのでありがたい。
持株会もあるため、資産形成も可能。...続きを読む(全131文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助はとても手厚いと思います。家賃のほとんどを負担してくれるのでよかったです。また社宅では安い地域だと光熱費、水道代込みで1か月500円...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
独身寮が格安であった。
【気になること・改善したほうがいい点】
とにかく家賃が安く抑える事ができた。
寮は少し古く感じたが、そこまで気になる...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
・住宅手当がかなり充実している。
地域によるが、どこの地域に行っても7割程度負担してもらえるため、生活に困ることはない。
・若手は希望が通り...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大手の道路会社であるため借り上げ社宅制度等の福利厚生が他の企業と比較して大変充実している。
これらの制度のおかげで貯金がしやすく、基本的に日...続きを読む(全210文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は大手というだけあって制度的にはしっかりして居ますが全体的にあまり制度を利用出来てないと言うのが現状の様に思えます。
【気になること...続きを読む(全208文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
裁量権が多く、いろんな仕事を任せてもらえることが大きかった。会社の知名度に頼るのではなく、個人の力量によって契約を取ることができるようになる...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅手当はとても良いと思う。結婚していれば家賃の約7割程度を会社が負担してくれる。資格手当は月に500円程度は支給され、合格すれば受験費用を...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特に、住宅手当が手厚い。冠婚葬祭は必ず社内連絡で全国に回ります。残業や休日出勤は多いが、家族の大切な用事等がある場合は、比較的快く休ませても...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福祉厚生は悪くないと言える。家賃手当や独身者ならば年に一回、実家までの帰省手当というものがあり、実家までの帰省費を立て替えてくれる。
他にも労働組合主催...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生に関しては規模が大きい会社ということもあり比較的充実しているのではないでしょうか。一番嬉しかったのは住宅手当です。私の知人の働いている会社は転勤...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
一応週休2日となってはいるが、休みを取れるのはほぼ日曜日だけである。まれに土曜日等が休みになることがある。レクリエーションほぼ皆無でそれどころか休む時間...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生に関しては、住宅手当などが手厚くなっているので一人暮らし等で不自由なことは少ないような気がします。有給などは仕事が休日に及ぶこともかなりあるので...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生は意外としっかりしている感じがします。
休暇は建設・土木系全般に言えると思いますが、現場次第です。
労働時間も現場次第ですが、年度初めなどの...続きを読む(全168文字)
会社名 | 東亜道路工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウアドウロコウギョウ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 75億8400万円 |
従業員数 | 1,742人 |
売上高 | 1180億6000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森下 協一 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木7丁目3番7号 |
平均年齢 | 44.9歳 |
平均給与 | 803万円 |
電話番号 | 03-3405-1811 |
URL | https://www.toadoro.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。