基本的な社会保険が完備されていることはもちろん、他にも昼食補助(チケットレストラン制度)、社員割引制度、独立支援制度、サークル活動など社内制度も充実してい...続きを読む(全83文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大黒屋の福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全26件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社大黒屋の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社大黒屋で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
大黒屋の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.1
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
大黒屋の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
大黒屋の 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
家賃補助は地方に転勤した時のみです。
金額は2〜3万円くらいだったと思います。
それも2年くらいと期間が決まって...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生についてはとくになく、欠勤がなければお給料にプラスされるのはありがたかったなと思います(プラス二万から一日欠勤ごとに五千円引かれる)続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
産休育休はもちろん取れて、復帰後は3歳まで時短勤務可能です。
そのあとはパートか契約社員のどちらか選べます。
しかし契約社員は産休育休除いて...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社した当初は有給休暇が取れず、休暇がなくなっていく一方でしたが、ここ数年で有給休暇が取りやすくなりました。
コロナで数年やってませんが、慰...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生
確定拠出年金があるところ
ある程度の福利厚生は整っている
社内制度
ブランド品を少しだけ安く買うことができること。
給料から350...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
401kがあるので老後のこともしっかり考えられるのは良いと思う。
また、食事補助として3500円払えば7000円チャージされたidを使えるの...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
健康保険と確定拠出年金がありました。それ以外に何か色々と細かいのがあったと思いますが、これといって特別なものはありません。中小企業としては普...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最低限の福利厚生はあると思う。近年少しずつではあるが整備されてきている傾向にある。給与天引きで食事券が出ていたので、割とありがたかった印象。...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
確定拠出型年金があり、食事手当てがあります。比較的産休がとりやすい職場かと思います。産休明けですぐに仕事復帰している先輩も多くいらっしゃいま...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コレといっては特に無し。社割制度や帰省時期の社内販売で商品が安く買えたりはする。有給制度は徐々に整いつつ有ります。半休が取ることができる制度...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
保険や税金がしっかりしている。
確定拠出年金制度があり、自分自身で年金を投資することができ、人によってはもらえる受給額を増やすことができる。...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本社勤務の場合、月曜から金曜までの定時出勤・定時退社となるためワークライフバランスを確保しやすいです。
また、会社内でサークル活動を行ってお...続きを読む(全248文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
店舗間では比較的風通しが良く、上司も部下も交流しやすい点。もちろん忙しい店舗では難しい時もあります。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はしっかりしていますが、退職金はないです。ただ、退職金にかわる年金制度を行っており、年金がプラスされるというのがありました。
主に、...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅手当等はない。育休もないも同然。
退職金に関しても自分で運営しないとならず結構面倒。しっか...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
【気になること・改善した方がいい点】
有給消化はとれます。
福利厚生もしっかりしており
たいへんはららきやすいとおもいます
イベン...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生は、整っている方だと思います。各種保険や年金、401K(確定拠出年金)などに加入しています。ただし、退職金制度はありません。業界の特性上、薄利な...続きを読む(全418文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
有給という概念はそれほどなかったと思います。
店舗での営業がほどんどだったので、上司の方向性によっては休めますが
休めない店舗も数多くあります。
...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
始業時間が朝遅い点はよかったが、立ち仕事なのできつかった。
資格手当(一般旅行業務取扱管理者)が付くのが良かった。
月収は高かったが、住宅補助はほと...続きを読む(全152文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
公休は一般社員9日、管理職8日(月)
他にゴールデンウィーク、盆休み、年末年始で各2~3日プラス
拘束時間は若干長め。さらに閉店後の現金突合せで差異...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
月休10日。シフト制で休み希望など出せる。
それに有給が付与される形にはなるが有給は基本的に使えない。(病欠などで休んだ分は有給消化の扱いとなる)
...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生に関しては、ほとんどないと思っていいです。チケット類の割引販売はまずありませんし、ブランドも売れ残ったようなものでないと安くなりません。
休暇...続きを読む(全236文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生は基本的に無いと思っていいでしょう。同族経営であり、人事も社長、会長などといった世界です。
一族の鶴の一声で、旅行代理店の仕事をしていた人間が...続きを読む(全186文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
大黒屋の 他のカテゴリの口コミ
商品を売ること以上に商品を買うことに最も力を入れており、モノを通じて人と人を繋ぐ架け橋になれる買取事業が魅力だと聞いた。続きを読む(全60文字)
幅広い事業を展開していること、多くの商材を扱っている点において安定性を実現しているという説明を受けた。続きを読む(全51文字)
新卒の初任給が30万円と平均と比べて高い点は魅力的だと思います。賞与は年2回で、評価によって大きく差が生まれるそうです。新卒の賞与は少なめで、お小遣い程度...続きを読む(全92文字)
残業はしない文化で、残業がほぼゼロというのはどの社員さんも仰っていたので本当だと思います。有給消化率も高く、ワークライフバランスは良い方だと思います。続きを読む(全75文字)
新人研修、フォローアップ研修、接遇マナー研修、OJT研修、階層別研修など様々な研修制度が備わっており、素人からでも目利きの能力を身に付ける体制があると聞いた。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
中古品でなにが売れるのかしれることは面白かったです
【気になること・改善したほうがいい点】
週明けや月初めは仕事が多く、残業も多かったので大...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
わたし自身は利用したことはありませんが、会社の名前はよく見るので企業としてはとても将来性があると思います続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
データ入力ということで事務初心者の人間にもできそうだなと思い応募しました
【気になること・改善したほうがいい点】
週明け、月初めの仕事が多く...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務センターはほぼ女性のみで、みなさん優しく教えてくださったり、フォローしてくださったので、とても助かりました続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上司の方も、先輩方も穏やかで優しい方がおおかったです。時折本社などからこられる方も同じような雰囲気でした続きを読む(全58文字)
サービス(生活関連)の福利厚生、社内制度の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
勤めていたこともありますが、退勤後に脱毛し放題なのは良かったです。
社販も安かったので困ることはありませんでした。続きを読む(全63文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
引越しや家賃手当、いろいろ制度はあるものの教えてくれない。
研修は充実してる。研修に行って現場に出れば確実に満足度が上がるほどレベルは高い。...続きを読む(全206文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅手当、通勤手当、あります。
普通の企業にあるような福利厚生はある気がします。逆に言えば、特記するような福利厚生、社内制度は無いです。
【...続きを読む(全128文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は親会社であるJCBと同じため、かなり充実していると思います。
旅行や医療費等で使用できるポイントが年7万程度付与される制度もありま...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生はほとんど無かった。ネイルの商材欲しければ一緒に頼めて後から自分たちが購入した分を支払えるからほんの少し...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大手企業なので、ある程度は整っています。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助が少ない点。ほとんどないと思っていただいた方が良いです。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
転居費用・家賃補助等は一般的な企業と同様だったかと思います。
ただ、転勤が多くキャリア志向の方には良いかと思いますが
結婚・妊娠を考えると中...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
地方から来た人には年数決まりがありますが寮に入る事ができるので助かっていました。
【気になること・改善したほうがいい点】
社割の割引率が低い...続きを読む(全123文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業代も別で出ます。
【気になること・改善したほうがいい点】
交通費は全額支給ではないので注意です。
御手洗がすごく少ないです。また、更衣室...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最初に研修もあるので全くの初心者からでも始めやすい。
研修が終わっても店舗でしっかり教えてもらえる。続きを読む(全56文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
大黒屋の 会社情報
会社名 | 株式会社大黒屋 |
---|---|
フリガナ | ダイコクヤ |
設立日 | 1979年5月 |
資本金 | 5億1700万円 |
従業員数 | 450人 |
売上高 | 460億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松藤実 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番1号 |
電話番号 | 03-5533-0555 |
URL | https://www.e-daikoku.com/ |
大黒屋の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価