この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
事務職は住宅手当が出ない。
基本給がとても低いため、1人暮らしでは貯金が中々出来ない。
ボーナスもとても少ない。続きを読む(全76文字)
小野建株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、小野建株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に小野建株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
事務職は住宅手当が出ない。
基本給がとても低いため、1人暮らしでは貯金が中々出来ない。
ボーナスもとても少ない。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業職の男性は転勤の影響で、住宅家賃補助手当が出ていた。他社と比較して会社負担額が多いことは良い点だと思った。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
休みが少ない。リモートワークフレックスタイムは一切できません。基本給が異常に低く半分以上が手当です。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
数年に1度社員旅行があり、お小遣いも頂けた。手元からは出さずに済んだほど。
【気になること・改善したほうがいい点】
総合職の方は家賃補助があ...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業職であれば住宅手当が出ますが地域差はかなりあります。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生の恩恵を受けたことはありません。地...続きを読む(全94文字)
【本・サイトで調べた】東証プライム上場なので、福利厚生は基本的なところがしっかりしており安心して働くことが出来る。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内教育の制度がなにもない。コンプライアンスを大切にしているが、そもそもそういった教育の場がないので守れない人が...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生として、大分に保養所がありました。とても格安で泊まれます。広い立派な一戸建てという感じで、管理人の方がいらっしゃいました。
温泉も完...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業事務として働いていたが、営業の方々は常に外に出ているので、基本すべての仕事を任せて貰えたので物凄くやりがいを感じました。営業一人につき営...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助、交通費の支給は一人暮らしをしている社員にとってはかなりありがたいと思えます。
住宅補助のおかげで1万円未満で住めます。
【気になる...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生と社内制度はきっちりしており、物事の判断は他社より早い会社である。社宅・借上社宅もあり働きやすいと言えます。ただ古風なところが見られ...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生はほぼありません。平日は有給もとれません。基本男性は土曜出勤あたりまえ。女性は、3週間に1回土曜出勤がありますが、有給を消化して、休みにすること...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
まず最初に言えるのは平日のプライベートはありません。事業所によると思いますが、私のいた所では定時で帰るなどあり得ない風潮でした。
昔気質な社風があるよ...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三年に一度社内旅行があります。
会社持ちで旅行積立金等はありません。
当時一人三万の現金支給があり旅行先で使えました。
出産育児支援・結婚後も仕事...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生面に対してですが、非正規社員で、定時で帰宅できてプライベートとのバランスはよかったと思います。
女性は結婚したら、退職する雰囲気で、比較的20...続きを読む(全268文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生という言葉はあってないようなものなので、期待すべきではない。
また、余程使える女子社員でない限り、『妊娠=退社』という空気が
漂っているので...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社宅制度はあるが会社としては自宅から通勤できる人間を採用している。住宅補助は結構出るのが、持ち家の人間には住宅補助が出ないので、社宅に入る人間と比較する...続きを読む(全155文字)
会社名 | 小野建株式会社 |
---|---|
フリガナ | オノケン |
設立日 | 1994年11月 |
資本金 | 40億6200万円 |
従業員数 | 1,017人 |
売上高 | 2819億3300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小野 建 |
本社所在地 | 〒803-0801 福岡県北九州市小倉北区西港町12番地の1 |
平均年齢 | 38.2歳 |
平均給与 | 533万円 |
電話番号 | 093-561-0036 |
URL | https://www.onoken.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。