
21卒 冬インターン

会社概要、働き方の説明、面接のコツ。休憩後面接対策としてグループディスカッションを行いました。発表まで行い、人事の方からフィードバックがあるといった流れでした。
株式会社コスモス薬品
会社概要、働き方の説明、面接のコツ。休憩後面接対策としてグループディスカッションを行いました。発表まで行い、人事の方からフィードバックがあるといった流れでした。
コスモス薬品を市知るために人事がプレゼンテーション、就職活動のQ&A,店舗販売のやり取りを社員相手に実施、本日の疑問点などを人事の人に質問、アンケート用紙を記入
業界について会社についての説明が軽くあり、その後商品棚を作るための法則やお客様の目線について学んだ。そしてグループワークで売り場について考え、発表した。そ...
社員群の違いがあり、リージョナル社員だとベースとなる都道府県を決め、その近隣の県までしか転勤することがないというものがあり、そこの地方だけで働けるというの...
インターン参加の応募要項には、化粧品に興味がある人もぜひと書いてあったのですが、説明を聞くと実際に化粧品にかかわる仕事は少ないのかと思いました。化粧品企画...
もともと行きたい業界ではなかったが、給料が思っている以上に低く、そのうえ転勤も多いので生活していくのが困難だと感じたから。ドラックストアは基本シフト制なの...
店舗社員にインタビューというのがあり、そこでインターンで学んだことから質問したりできたかなと感じました。アルバイトでドラッグストアで働いたことがない人はこ...
インターンシップ参加者は選考が早くから受けられるから。早い目に選考を受けていれば他の学生もちゃんと準備をしていない状態なので、面接ではきはきと話せば受かり...
インターンが終わった後すぐに、今後の予定を説明され1次選考の説明がありました。そこではES提出は求められることはなかったので、ワンステップ分選考は参加して...
食品業界に興味があり、ドラッグストアは卒業生に数人いたので、少しだけ興味がありました。 ドラッグストアでも食品を扱っているところもあるのでそうゆうところ...
身近にあるドラッグストアでなくても地域によってはとても人気のあるドラッグストアもあると理解しました。自分の中の知名度だけで物事を判断するのは良くないと学べ...
インターンシップ参加前は業界研究がまだ進んでいなかったので、どの業界に行きたいとは決まっていなかった。これから企業を調べていこうと思っていた。しかし、興味...
業界研究のために参加したインターンシップなので、小売業界はこんなに競争率が高いのだと学べた。これから就職活動を進めていく中でこの業界の志望度は低くなったの...
化粧品業界、家具業界、ホテル業界、アパレル業界などの業界に絞って、3月の情報解禁後エントリーシートを出そうと思っていました。志望企業は、ニトリやファンケル...
化粧品業界という大体のいきたい業界のめどはたっていましたが、どんな風に化粧品にかかわりたいのか、営業や企画、デスクワークなどがメインではなく、お客様との関...
薬なら薬だけでまとめているわけではなく、どのようにまとめたらお客様がわかりやすいかやお客様がどのようにして商品を取るかなど研究されたことを使用して商品棚に...
小売業界は会社同士の競争が激しく、M&Aが頻繁におこなわれるので入社しても同じ環境で働けるわけではないということが分かった。転勤も多いのでこの業界で働くと...
化粧品に携わる仕事を知りたいと思い参加したインターンでしたが、正直全く違うなと感じ、ドラックストアでも化粧品は取り扱っているが、私がしたいことはドラックス...
売り場を作るときに商品についてあまりわからなかったので、どの商品を置く方がいいかなど悩む点があった。渡された商品を全て使用しなくてもいいと言われたので余計...
店舗販売の練習を人事の方としたときに、もう一人の社員が私の評価をメモっていたので緊張しました。インターンシップの内容が薄く、自分自身も質問会で聞きたいこと...
コロナが流行りだした頃のインターン参加だったため、マスクは着用可でしたが、正直気になり少し怖かったです。3人という少ない人数の参加者だったため密集した空間...
掲示された商品以外で関連商品を置くと良いとフィードバックされたこと。私たちは目薬の商品棚を作成したが、出された商品が目薬やサプリメントだったのでこれをどの...
店長になると店の経営だったり、お客様の対応だったり大変なことが多いけれど、アルバイトやパートの人と仲良くなって仕事をするのは楽しいと教えてもらったこと。苦...
グループワークの時にリーダーやまとめ役、書記やタイムキーパーなどの役割をすることも大事だが、もし役割を担当できなくても積極的に話に参加し聴いている姿勢を見...