
株式会社西日本シティ銀行
- Q. 学生時代に力を入れたこと
-
A.
飲食店のアルバイトを通して、周囲を巻き込みながら挑戦する力と、主体性を身につけました。個人営業の店舗で、責任者不在の時間帯が多く、アルバイトのみで店を回すことがよくあります。特に混雑時には業務が追いつかず、店内が混乱することもありました。そうした中で私は、場の状況...続きを読む(全391文字)
株式会社西日本シティ銀行
株式会社西日本シティ銀行の社員・元社員による総合評価は3.4点です(口コミ回答数611件)。ESや本選考体験記は89件あります。基本情報のほか、株式会社西日本シティ銀行の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社西日本シティ銀行の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社西日本シティ銀行の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
飲食店のアルバイトを通して、周囲を巻き込みながら挑戦する力と、主体性を身につけました。個人営業の店舗で、責任者不在の時間帯が多く、アルバイトのみで店を回すことがよくあります。特に混雑時には業務が追いつかず、店内が混乱することもありました。そうした中で私は、場の状況...続きを読む(全391文字)
私は、地元の人々の暮らしやビジネスを支え、安心感や豊かさを提供する銀行員として地域に貢献したいと考え、貴行を志望しました。大学では地域の魅力や課題を探るゼミ活動に取り組み、地元の人々と直接触れ合う中で、地域の発展には金融機関の果たす役割が大きいと感じました。また、...続きを読む(全456文字)
●●の幹部を2年間務め、イベントでの欠席者数を減少させた。私は課題の原因を、●●だと考えた。団体には約●●名の学生が所属しているため、一人ひとりが運営に携わっている自覚と責任を持ちにくい現状があった。そこで2つの施策を行った。1つ目は、スタッフ全員に●●としての活...続きを読む(全265文字)
私は地域のお客様の発展を金融面から支援することで、福岡を東京に次ぐ都市へと発展させたいと考え、志望する。私は○○○○の経験や高校時代の地域活性化の活動から、地域に貢献し、新たな価値を生み出すことにやりがいを感じた。この経験から、地域とともに成長し、企業や個人のニー...続きを読む(全496文字)
学生時代に力を入れたことは、飲食店のアルバイトで新人教育を担当し、チーム全体の接客品質向上に貢献したことです。多くの新人が短期間で辞めてしまう課題があり、私は一人ひとりに合わせた指導方法を工夫しました。具体的には、業務マニュアルをかみ砕いて説明し、実践を通じて褒め...続きを読む(全272文字)
私は、子ども食堂の運営ボランティアとして活動し、課題解決に取り組みました。 私は大学で、子ども食堂を運営するボランティアサークルに所属し、市民センターの一室を借りて活動しています。 大学2年の秋、他団体から「子どもたちの声がうるさい」という意見が上がり、活動時間の...続きを読む(全485文字)
飲食店でのアルバイトにおいて、店舗の回転率を向上させ、売上を増加させた経験です。私が勤務していた店舗では、注文から商品提供までの時間が長く、お客様の待ち時間が課題となっていました。この課題を解決するために、私は2つの施策を行いました。1つ目は、新人教育の徹底です。...続きを読む(全464文字)
私は「人生の基盤であるお金の面で人々を支えることができる」、「金融を通じて私の出身である九州の発展に貢献できる」という2つの理由から貴行を志望します。大学の講義で日本は海外に比べて投資が少ないということを学び、講義をきっかけに私自身もNISAを始めました。その際に...続きを読む(全432文字)
私が学生時代に力を入れたことは、アルバイト先の焼肉店でお客様満足度の向上に努めたことです。当時私の店舗ではお客様満足度が75点と他の店舗と比較して低い状況でした。私はこの原因を「アルバイトの意識の低さ」だと考えました。皆指示された業務をこなすだけで、それ以上のこと...続きを読む(全400文字)
私が学生時代に最も力を入れて取り組んできたことは,○○○○でのアルバイトです。仕事内容は,○○○での○○○○○○○○○です。私はこのアルバイトを通して,どのような状況でも臨機応変に対応できるようになりました。アルバイトを始めた頃は,○○○○○に指示されるまで自分か...続きを読む(全479文字)
私の強みは「調整力」があることです。
この強みが発揮できたのは、地域課題の解決を図るプロジェクトに参加し、リーダーを務めた時になります。同プロジェクトは15名での活動でしたが、私の学年はたった2人で残りは下級生という構成でした。
そのためか、プロジェクトが始ま...続きを読む(全413文字)
大学2年の夏、サークルの合宿係として、コロナ渦明け初の合宿を成功させた。
4年ぶりの合宿開催で、従来の”いきつけ”の宿が無く、予算内の宿泊施設の確保に苦戦する中、上級生から、夜間も騒げる宿にしてくれと要求され、予算と先輩の要求の板挟みにあった。始めは上級生の要求...続きを読む(全403文字)
私は、計画性、粘り強さ、共感力という3つの強みを持っています。計画性と粘り強さについて、これまでの〇〇を通して「大要の把握」、「逆算」、「計画立て」というアプローチ方法を身に着け、結果が出ない時も諦めずPDCAサイクルを回し続けられるようになりました。貴社には「お...続きを読む(全360文字)
私の強みは、計画作成能力に長けているという点だ。
大学2年生の時に幼いころから興味のあった・・を学びたいと決意し、第一段階として・・取得を目標に独学で勉強を始めた。基礎的な概念を知ることから始めたが、学習を継続する中で理解できない問題にぶつかることが多々あり、そ...続きを読む(全398文字)
自己PR(300字以上400字以下)
私の強みは、いくつかの視点から物事を見て、判断する力があることです。大学で所属しているオーケストラサークルで、事務面の責任者である事務局長を務め、例年の行事だけでなく、初めて経験する行事を運営してきました。運営する中で、1つ...続きを読む(全413文字)
私の強みは課題を把握し、周りの人々と協力して解決する力です。具体的なエピソードとして、大学の文化祭での活動があります。実行委員会として活動し、大学周辺の企業に対してパンフレットに広告を掲載していただくための交渉を行なっていました。活動を行う中で、浮かび上がった課題...続きを読む(全248文字)
課題を発見し、改善する力がある。この強みは、2日間にわたる街頭募金活動に参加した際に発揮した。1日目は初対面ということもあり、打ち合わせが不十分で呼びかけが統一されておらず、約3万円しかお金を集めることができなかった。原因を考えた結果、趣旨や目的が統一されておらず...続きを読む(全397文字)
私の強みは相手の立場に立って物事を考えることだ。現在に至るまで3年間家庭教師のア ルバイトで受験生の中学生、高校生を3名指導してきた。その中で、教えている内容をス ムーズに理解してくれないという壁にぶつかった。これまでの指導を振り返ると、相手の 理解速度を考えずに...続きを読む(全404文字)
私の強みは相手の立場に立って物事を考えることだ。現在に至るまで3年間家庭教師のアルバイトで受験生の中学生、高校生を3名指導してきた。その中で、教えている内容をスムーズに理解してくれないという壁にぶつかった。これまでの指導を振り返ると、相手の理解速度を考えずに、一方...続きを読む(全395文字)
私は、将来、直接的に人や街に貢献できる仕事がしたいと考えております。そのような思いを持ちながら、大学の講義で金融を勉強していくなかで、銀行が地域経済の活性化のために、人材やノウハウの提供及び付加価値額の規模を拡大させるためのアドバイスを行うことを主に業務に取り組ん...続きを読む(全350文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年7月7日【良い点】
金融機関だけあって年収は安定していた。ボーナスも年2回きちんと支払われた。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価は公平性に疑問を感じる...続きを読む(全148文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年7月7日【気になること・改善したほうがいい点】
個人営業で、投資信託や保険などの運用商品を担当していたが、お客さまのニーズに合った商品を売る人というより、手数料が...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年7月7日【良い点】
産休や育休の制度はしっかりあった。
【気になること・改善したほうがいい点】
制度があっても、上司が育休を長く取ることに良い顔をしないこともあり...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月24日【気になること・改善したほうがいい点】
前時代的な業務が未だ色濃く残っている。デジタル化を促進しており、実際にテコ入れ等もおこなってはいるが、どれも不便な...続きを読む(全107文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月24日【良い点】
土日祝日休みではあるが、平日の業務量が多すぎて仕事が終わらない。そのため、休みの間も案件について考えなければいけないことも多く気が休まらない。...続きを読む(全174文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月24日【良い点】
地域企業の発展に寄与できる。様々な業界について代表者より直接話をきくことができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
100%達成できな...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月24日【良い点】
資格を取得していれば、特段の問題がない限り一段階職階は上がる。しかし、一般から主任になるにはある程度のハードルがあり、30歳を超えても主任に上...続きを読む(全155文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月24日【良い点】
資格を取らなければ昇給できないため、FPなど転職でもアピールできるような資格は取れる。ただし業務後の学習が基本のためプライベートの時間はなくな...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年5月17日【良い点】
銀行という安定基盤の元、安心して働ける環境が整っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
若手のうちは給料面は少なめ。
ノルマは上司次...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年5月17日【良い点】
早帰りの風潮があり、そこまで残業時間は多くない。
特に水曜日は定時退勤が可能。
【気になること・改善したほうがいい点】
気軽に休みを取れる雰囲...続きを読む(全127文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年05月29日
営業で大企業と一緒に仕事ができ、影響力...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年05月29日
面接で、ノルマを決められるのは嫌か聞かれたため、ある...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年05月29日
勤めている知り合いが、とにかく残業が多いと話し...続きを読む(全53文字)
投稿日: 2025年05月29日
選考などを通して、...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年05月29日
女性の行員も多くいらっしゃる。育休から復...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年05月22日
営業やノルマが大変というイメージが払拭しきれ...続きを読む(全50文字)
投稿日: 2025年05月22日
最近の情勢的に、つぶれたりはしないと...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年05月22日
福岡の中でも給料はよく、九州ト...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年05月22日
研修施設や研修の内容も整っ...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年05月22日
繫忙期以外は、ワークライフバラ...続きを読む(全36文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 株式会社西日本シティ銀行 |
---|---|
フリガナ | ニシニッポンシティギンコウ |
設立日 | 1944年12月 |
資本金 | 857億4500万円 |
従業員数 | 3,300人 |
売上高 | 1574億6000万円 |
代表者 | 村上英之 |
本社所在地 | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 647万円 |
電話番号 | 092-476-1111 |
URL | https://www.ncbank.co.jp/ |
20年3月期 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
10兆5989億7400万 | 11兆7894億5800万 | 12兆8217億1100万 | 12兆6767億3500万 | 13兆1468億1600万 |
純資産
(円)
|
5091億9700万 | 5373億8600万 | 5266億1700万 | 5211億6700万 | 5479億500万 |
売上高
(円)
|
1259億4200万 | 1196億2600万 | 1223億4400万 | 1320億9400万 | 1574億6000万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
234億6000万 | 210億5300万 | 320億3100万 | 203億6700万 | 278億5900万 |
当期純利益
(円)
|
173億9500万 | 148億3800万 | 210億4300万 | 144億9300万 | 188億4200万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 1.79 | - 5.02 | 2.27 | 7.97 | 19.2 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
18.63 | 17.6 | 26.18 | 15.42 | 17.69 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。