
内定者のアドバイス

【内定後の企業のスタンス】 内定はお守りだと思って、自分の考える最良の道を探してほしいとおっしゃっていただきました。内定承諾後も、法的拘束力はないため、納得するまで頑張ってほしいとご連絡いただき、応援してくださっているのだと感じました。【内定に必要なことは何だと思うか】 選考や社員との交流会などでお話しした方々はどなたも温かく、接しやすい雰囲気の方であったため、企業の採用スタンスにおいて、人柄が非常に重視されていると感じた。最終選考では、プレゼンを他の選考を受けている方々にも見られると同時に、その方々の発表も見ることができるが、これを見る姿勢についても、意識しておくと良いと感じた。学歴やこれまでの経験よりも、正直さやまじめさ、成長意欲を問われる場面が多いため、やる気と自信を持って選考を受けてほしい。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】自身の考えと、言動や行動の間にブレがないこと、明るく、他社を思いやることができる人物が通過者に多い印象を受けた。また、通過者には知的な方と、面白キャラ、不思議系の人が同程度おり、個性を大事にしている雰囲気を感じた。型にはまらず、個性を出すことが重要だと考える。【内定したからこそ分かる選考の注意点】 基本的によほどのミスをしない限り落ちることはないと思うが、最終選考のプレゼンは、企業側からの質問が多く飛んでくるため、中途半端な知識や内容で挑むと苦しむことになる。どこかからのコピペなどは論外である。【内定後、社員や人事からのフォロー】内定者交流会をオンラインで開催していただいた。
続きを読む