この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
管理職との距離は近いので、自分の意見や考えは伝えやすいと思う。ただ、その結果新しい仕事が振ってくるので、そこが残念。
【気になること・改善した...続きを読む(全189文字)
株式会社HESTA大倉(旧:株式会社大倉) 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社HESTA大倉の社員、管理職の魅力に関する口コミを公開しています。実際に株式会社HESTA大倉で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
管理職との距離は近いので、自分の意見や考えは伝えやすいと思う。ただ、その結果新しい仕事が振ってくるので、そこが残念。
【気になること・改善した...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
自分のことしか考えていない支配人だった。なにか都合が悪ければ態度にだしてくる感じと、俺はここで下積みから成り上がっ...続きを読む(全130文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内の雰囲気も良く、仲がいい。
同年代の若い子も多く、尊敬できる上司もいる。若くても実力次第では管理職になれる。責任あるポジションで仕事が出来...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
管理職になれば給料はそれなりにもらえそう。管理職になれない人がほとんど。しかし休みという概念はあまり考えることができない。
【気になること・改...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
班ごとにエリアを分け、その班内でもエリア分けをします。初めは先輩が一緒に回ってくれるので安心です。慣れてきたら1人で回りますが、基本ポスティン...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年齢は関係なく、完全に実力主義。
売れれば役職も上がるが、売れなければ降格も早い。
係長から平に直ぐに落ちる事もある。
メリハリはついており、...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
昇格していくと、営業の1つの課の主任となる。自分の数字と課の数字を追わなくてはいけないので相当プレッシャーを感じる。そのせいか、キレる主任が多い。部下への...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・優しい上司がいます。丁寧に教えてくれる。ロールプレイング等で
最初は教えてくれます。
・営業の契約を決めるスキルが非常に高い。
数値に対する執念が...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
モデルルームでの接客の際は、上司の隣に座り、直に営業トークを学べます。さらに確実な案件などを持ち込めば、部長クラスの隣で営業トークを聞けるのでこれはかなり...続きを読む(全176文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社員の人間関係は非常によく同じ苦耐えている、いわば戦友のような仲間で管理職との関係も近いです。
ただ、管理職と社員はいわば王様と奴隷の関係で、社員を続...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
以前はめちゃくちゃ無理難題を押し付ける上司が多かったが、今は理解ある上司が結構多いと思う。
仕事の困りごとや仕事以外の悩み事でもなんでも相談に乗ってくれ...続きを読む(全152文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
収入に歩合要素が大きいため、月の家の販売件数によって報奨金が倍増、待遇が主任・係長へと昇格する制度は魅力的だった。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
1年半経過して、会社が想定する成果に至っていなかったためか、マンション開発が盛んな東海地方への転勤の打診を受けた。勤務地の希望に沿わなかったた...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お客様にとってマイホームは資金次第の大きな買い物であるため、返済のやり繰りなど計算を突き合わせてクロージングするのは面白かった。私から購入して...続きを読む(全104文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
就業日は見込み残業という形でずっと居残りしなければならなかった。販売に繋がりそうな成果が出ていなければ、日が落ちて...続きを読む(全142文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性も夜九時過ぎまで残業してる人が多い。役職者は自分も仕事が終われば帰るが、事務処理等の女性社員は遅くまで残っている。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社してから直ぐに部署異動があったりと面接前に聞いていた話と違うケースが多い。その為短期で離職する割合が非常に高い。続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
土日祝は基本出社すると思っていた方がギャップはないと思う。平日に振替休日がとれるが忙しくなると取る暇もなく働いてい...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業部は数字が全ての基準になっている。逆に数字さえ残せる人間であれば待遇も良く、不満な点はないと思う。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
いろいろな事業に手を出しているが、中々ヒットしないので赤字経営が続いている。手広く携わりたい人にとってはいい環境だ...続きを読む(全103文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
とてもよかったが、昇給の見込みはあまりなかったため、退職をかんがえた。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業代で稼ぐかんじではあったか...続きを読む(全82文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人材教育をおざなりにしすぎです
そりゃ人の入れ替えも激しいよなと思います。
社員を適当に扱いすぎて管理できてない続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的に相談はしやすい。なにより話しやすい人が多い職場でした。この点については他の会社を経験したからこそ感じる良い点と思います。
【気になるこ...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員は店舗によりけりだが、良い人はたくさんいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職は全くわからないので気になること改善した方がい...続きを読む(全86文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職自体が天下りで数年ごとに入れ替わる時点で事業を真剣にやることは考えていないことが明確...続きを読む(全136文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員全員が社長を尊敬しており、社長の言うことは絶対である!という雰囲気。課長、部長と、役職をもらうと、20代後半でも、1000万を余裕で越します。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事業部ごとが縦割りであまり密なコミュニケーションが取れているとは思えない
【気になること・改善したほうがいい点】
もう少し社員のことを大切にし...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みが少なかった。数字がつくれないと休めない雰囲気がある。これは事業所でそれぞれ違うと思います。今は色々と改善されていると聞きました
【気にな...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員を育てようとする環境がなく、新卒は放置されている印象だった。そのため離職率が非常に高くすぐに辞める印象があった。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
全体的に風通しが良い。社員同士のコミュニケーションも活発で、仕事の相談も気軽にできる。オフィスの雰囲気もよかった。続きを読む(全63文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
周囲の方は優しい方ばかりでした。
【気になること・改善したほうがいい点】
一人で動くことが基本の仕事となるため、当人の仕事不足やミスが後々に発...続きを読む(全100文字)
会社名 | 株式会社HESTA大倉 |
---|---|
フリガナ | ヘスタオオクラ |
設立日 | 1963年2月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 900人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清瀧静男 |
本社所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5丁目1番9号 |
電話番号 | 06-6353-3911 |
URL | http://okura.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。