学校法人法政大学の口コミ・評判
年収、評価制度
投稿日:2020年12月23日
- 回答者:
-
- 年収??万円
- 20代前半
- 男性
- 4年前
- 一般事務
- 社員クラス
【良い点】
年功序列で40歳をすぎる頃には700万をだいたい超えます。しかも、学生と同じ休暇期間なので、通常の企業より遥かに連続休みが取れます。福利厚生も...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
年功序列で40歳をすぎる頃には700万をだいたい超えます。しかも、学生と同じ休暇期間なので、通常の企業より遥かに連続休みが取れます。福利厚生も...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
年収は業務内容に相当するものであると感じる。どうしても単純作業や楽な仕事が多くなるので、ちょうど良いお小遣い稼ぎという感じ。また、学生と仲良く...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
非正規は安いですが、仕事内容も簡単で、責任のないものばかりなので仕方ないです。気楽なパートと思えば、ボーナスもあるし、妥当な金額。正職員は、良...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
年2回、2ヶ月分のボーナスがあります。交通費は、半年に一度支給されます。年に一度、契約社員は更新の際の面接がありますが、評価によって年収が変わ...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
年収は大学業界の中でも高く満足しています。周りからも羨ましがられることが多くありその点は良いのかと思います。
職場内結婚した場合、世帯年収はゆ...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
全くありません。正社員への登用等もまず有り得ません。
【気になること・改善したほうがいい点】
手取りは実家暮らしの方であれば問題ないかもしれま...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
ワークライフバランスは保てる。休みが多い。穏やかな人が多く、ノンビリとした雰囲気で争いなどギスギスした場面に遭遇することはほぼない。激務ではな...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
学生バイトでも時給1130円もらえるので、当時では破格の時給でした。仕事も特に辛いわけではなく、ゆるかったです。ただし、担当教員や担当職員によ...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
夏季休暇、冬季休暇が長い。
【気になること・改善したほうがいい点】
明らかにスキルの低い専任職員が、自分より4倍近い給与を貰っていることに、い...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
人事評価がしっかりしている。自分の意見が通りやすく、風通しのいい会社。ジョブローテーションは特にはなく、自分の意思が反映される。
【気になるこ...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
働きやすい。男女差もない。福利厚生も充実している。社員も優秀で人柄のよい人が多いため、環境としては素晴らしい。ただし、職業柄休日出勤は多い。研...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
働きやすい環境に、きっちりとした時間管理、ホワイトそのものですね。結婚した後も働きやすい環境整備。働きやすさでいうといいところですね。
【...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
非常にホワイトだと感じましたが、やりがいという面で物足りなさを感じたので転職を決意しました。仕事以外で打ち込める事があればよいのですが、そうで...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
ティーチングアシスタントのアルバイトをしていたのですが、
基本的には先生の直属となります。
開講授業において配布資料の準備や出席管理など...
学校法人法政大学の口コミ・評判
事務等の対応は非常に良かったが,非正規では当然のことながら福利厚生はまったくない.また,雇用期間の延長については所属研究室の,科研費等にかなり影響される....
学校法人法政大学の口コミ・評判
給与は満足にもらえる。
キャリアパスについては、昇級昇格基準が不明瞭なためあまり納得のいく昇格が合った事は今までにない。法政の学生は良い子ばかりなので、...
学校法人法政大学の口コミ・評判
正規職員と嘱託職員の給与・待遇の差が激しい。学校法人の特徴なのか業務自体はスローペースで業務量もそんなに多くないし難しい仕事はほとんど無い。仕事自体は嘱託...
学校法人法政大学の口コミ・評判
給与だけで考えるのであれば大学職員は、かなり良いのではないでしょうか。私の上司はまだ30代なのですが、1000万近くもらっているそうです。有名私大の職員の...
学校法人法政大学の口コミ・評判
正規雇用者(職員)と非正規雇用者(嘱託・派遣など)の給料体系の差が激しすぎます。
非正規雇用者の給料は一律なので、業務内容が専門職であってもファイリング...