学校法人法政大学の口コミ・評判
女性の働きやすさ
投稿日:2020年10月11日
- 回答者:
-
- 30代前半
- 女性
- 7年前
- 一般事務
【良い点】
女性が多く休みも取りやすいです。
仕事も残業になることはほぼありません。所属部署によるとは思いますが、非正規雇用の人に対しては、残業をしないよ...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
女性が多く休みも取りやすいです。
仕事も残業になることはほぼありません。所属部署によるとは思いますが、非正規雇用の人に対しては、残業をしないよ...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
女性は働きやすい環境だと思いました。
女性の人数多くはありませんが、嘱託職員は女性が多いです。育休も充実しています。取りにくいといった空気もあ...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
事務をやっているのは半数が女性ということもあり、女性だからという理由で仕事に不満が募るということはありませんでした。そのため、キャリア形成にお...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
女性も定年まで働く人が多かった。そのくらい、働き安い職場だと思う。出産前後、子育て期は、比較的負担が少ない部署で働けるし、熱心に努力すれば、管...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
女性の割合が多い部署だったのですが、周りの女性の皆さんはバリバリと、とても仕事が出来る方が多く、日々そんな方々のお仕事をしている姿を見ていて尊...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
総じて働きやすく、色々配慮してくれます。
思いやりがある方が多く無理をせずに働ける環境が整っており職場の雰囲気が良いです。
働き方改革の影響が...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
女性が多い職場ですので、色々な方面で理解もあり働きやすいと思います。嘱託さんは気が利く人が多かったです。
有給以外にも法政独自の休日があるた...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
女性の意見が結構事業に反映されているのが多くみられると思います。女性の活躍がとてもこの会社の励みになっているような気もします。働きやすいと思い...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
常勤の嘱託職員でも育産休が取得できる。また健保組合から手当が出ました。子の看護休暇は今年度から時間単位で取得出来るようになったようで保育園など...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【気になること・改善したほうがいい点】
いい意味でも悪い意味でも、女性がそれなりに活躍している場であるということなので、影で派遣同士の派閥などはあります。...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
基本的に定時であがれるので、家庭と両立して働いている人がたくさんいました。また、産休育休もとっている人もたくさんいました。
繁忙期は多少の残業...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
福利厚生は整っています。自分の仕事さえこなせれば休みも取りやすいと思います。生徒の夏休み中は時短勤務が許されていました。有休も取り放題でした。...
学校法人法政大学の口コミ・評判
【良い点】
多くは有期雇用となりますが、プライベートと仕事が両立しやすい環境で働きやすいと思います。残業もほぼないことが多く、残業があった日でも一時間2時...
学校法人法政大学の口コミ・評判
職場内の人間関係も良好だし仕事内容も求人内容どおりでした。
繁忙期には残業もありましたが、きちんと残業代も支払われます。
家庭の都合で残念ながら退職しまし...
学校法人法政大学の口コミ・評判
産休、育児休暇がきちんと取得できる環境です。そもそも配属される部署によって仕事量にかなり差があり、仕事の出来る人ほど忙しい部署にまわされます。なかには羨ま...
学校法人法政大学の口コミ・評判
非正規職員ですので,時間も給与も十分にあると思います.反面,仕事にやりがいなどはないかも知れません.また女性の園ですので,人間関係が煩わしいなどは多少ある...
学校法人法政大学の口コミ・評判
基本的に残業は少ない。
繁忙期もあるが、そもそも受付時間をすぎればカウンターを締めてしまう。
それ以降は昼間片付かなかった業務を処理するだけでOK.
...
学校法人法政大学の口コミ・評判
企業内保育施設を開設、手厚い育児支援プログラムで女性の平均勤続年数は16年超の方が多いです。出産後の復職をする方も多く、育児と仕事との両立も可能だと考えま...