就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/7/20に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社マクロミルのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社マクロミル 報酬UP

マクロミルの本選考対策方法・選考フロー

株式会社マクロミルの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

マクロミルの 本選考体験記(22件)

22卒 内定辞退

マーケティングコンサル職
22卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
競合他社であるインテージとの差別化をしっかりと行うこと。リクルート出身者が多いため、その社風を理解しておくこと。OB訪問はやらなくても良いが、やっておいて損はない。特にマクロミルの最終面接では志望度が問われるため、OB訪問をすることで熱意が伝わりやすいのではないか。有益だった情報源としては、日経クロストレンドや転職サイト(マクロミルは中途が多いため)が役に立った。インテージの差別化で調べておいて役に立ったことを以下列挙していく。①分業制であること。インテージは一人でリサーチからレポートまでやるのに対して、マクロミルは分業制で進む。これには、メリット、デメリットそれぞれあるので志望動機の際はメリットに着目して話すと良い。②ビジネスモデルの違い。インテージはパネルデータ1位の企業である。そのため、黙っていてもチャリンチャリンとお金が入る。一方で、マクロミルはアドホック調査に強いが、毎回毎回一からの調査になるため、労働集約になりやすく、長時間労働になりやすい。③社風の違い。これが一番大きな違いのように感じるが、マクロミルはリクルート出身社長の下創業された会社であり、成長意欲が全体的に強い。一方のインテージは長期的に社員を育成していくまったりとした会社の印象。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月26日

問題を報告する

22卒 内定

マーケティングコンサルティング
22卒 | 駒澤大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
【企業研究で行ったこと】 ・説明会に参加 →OB訪問では会えないような年次の高い役員の方のお話を伺うことや、人事目線での求める社員像を学ぶことが出来た ・ホームページの読み込み →社員の方の記事やIR情報を通して企業が今後力を入れたい方向性や、キャリアの進め方を学ぶことが出来た ・ニュースを読む →ニュースピックスで企業に関する情報収集を行った。また、ニュースに対する著名人の意見を収集していた。 【やっておけばよかったこと】 ・インターン参加 →参加することで事業理解が深まることに加えて、早期選考ができるため有利に進められると考えた。 ・OB訪問 →内部の働き方を知る、具体的な取引を知る、社員の方の雰囲気を知ることが出来るため 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月8日

問題を報告する

マクロミルの 直近の本選考の選考フロー

2025卒 本選考(本社採用コース(データアナリスト職))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 1次面接
  5. 最終面接
  6. 内定者のアドバイス
2025卒 本選考(本社採用コース(データアナリスト職))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 説明会・セミナー
  5. 1次面接
  6. 2次面接
  7. 最終面接
  8. 内定者のアドバイス
2025卒 本選考(仙台採用コース エリア総合職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 座談会・懇親会
  5. 座談会・懇親会
  6. グループディスカッション
  7. 1次面接
  8. 2次面接
2022卒 本選考(マーケティングコンサル職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. エントリーシート
  5. WEBテスト
  6. 1次面接
  7. 2次面接
  8. 最終面接
  9. 内定者のアドバイス
2022卒 本選考(マーケティングコンサルティング)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 独自の選考
  5. 1次面接
  6. 最終面接
  7. 内定者のアドバイス

マクロミルの 志望動機

22卒 志望動機

職種: マーケティングコンサル職
22卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. マクロミルを志望する理由を教えてください。
A.
環境と人。環境については、私は今までの○○や勉強、○○でのアルバイトを振り返ると、自分で考えて行動して、周囲からフィードバックをもらいながら成長してきました。働く上でも、「わたしのしごと」や「讃えてみる」など成果を相互にモチベートし、賞賛する文化の根付いた御社なら同じように成長できて、他より早いスピードで社会に貢献できると思います。人については、○○の方にOB訪問させていただいて、皆さん目標を掲げて、熱心に働いていて魅力的に感じました。また、〇年目の○○さんは○○近くやり取りをさせていただいていますし、中途の○○さんは合計で〇時間も相談に乗ってくださいました。これだけ真摯に学生と向き合い続けてくれる社員の方が初めてだったので、とても印象的でした。私もぜひ御社の一員として働いて、そのような姿勢で御社の発展に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月26日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: マーケティングコンサルティング
22卒 | 駒澤大学 | 女性
Q. マクロミルを志望する理由を教えてください。
A.
私は、自分の働きや提案で、人々に喜んで頂きたい、貢献したい、という思いがあります。 マーケティングリサーチというものは、多様化する市場に対し、様々なデータを用いて幅広い課題に対応できるものだと考えています。 その中でも貴社の社風に魅力を感じました。私は、若手のうちからチャレンジをし、成長したいと考えています。御社のミッションにもある、「挑戦と成長」や「称えあう文化」などから、非常に挑戦をしやすい環境だと感じました。実際に、ホームページに掲載されている社員の方のインタビューを拝見し、若いうちからリーダーを任せていただいている方も多く、貴社のミッションを実際に体現されている点に惹かれ、貴社を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月8日

問題を報告する

マクロミルの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたは、マクロミルのコンサルティングセールス担当です。レシピ投稿サイトを運営するレシピミル社から、次のご相談をいただきました。「現在、アプリ・サイト利用者数が鈍化傾向にあります。特に、収益へのインパクトが強い有料会員の伸び悩みに課題を感じており、対策を講じるために消費者へのリサーチを行いたいと思っています。」以下の基本情報・お客様へのヒアリング内容をもとに、今回の課題解決に当たって、リサーチによって「誰に対して(性年代やサイト利用状況など)」「どんな事を検証(明らかに)すべきか」考えてください。Q1:「誰に対して(性年代やサイト利用状況など)」「どんな事を検証(明らかに)すべきか」最大5つまで提案してください。(例;有料会員に対してレシピサイトを利用する目的を明らかにする)
A.
1)無料会員に有料会員特典を認知しているか明らかに 2)無料会員が一番魅力を感じている有料特典を明らかに 3)無料会員に有料登録を検討する際のハードルやネックになるものを明らかに 4)無料会員がよく利用するページ、あるいは機能を明らかに(利用目的) 5)有料会員に有料登録後の満足度を明らかに 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. あなたは、マクロミルのコンサルティングセールス担当です。 レシピ投稿サイトを運営するレシピミル社から、次のご相談をいただきました。 「現在、アプリ・サイト利用者数が鈍化傾向にあります。特に、収益へのインパクトが強い有料会員の伸び悩みに課題を感じており、対策を講じるために消費者へのリサーチを行いたいと思っています。」 以下の基本情報・お客様へのヒアリング内容をもとに、今回の課題解決にあたって、リサーチによって「誰に対して(性年代やサイト利用状況など)」「どんなことを検証(明らかに)すべきか」考えてください。 今回のリサーチで、<誰に対して(性年代やレシピサイトの利用有無など)><どんなこと>を検証(明らかに)すべきか、【最大5つ】まで提案してください。
A.
・無料会員に対して有料会員の特典に対する認知度を明らかにする ・無料会員に対してレシピ投稿サイトに求めるものは何か明らかにする ・無料会員に対して有料会員の特典のうち魅力的だと感じるものは何なのか明らかにする ・無料会員に対してレシピ投稿サイトのどのページをよく見ているか明らかにする ・有料会員に対して有料会員の特典のうち使っていて良かったと感じるものは何なのか明らかにする 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する

マクロミルの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2025卒
5人
60分
ジュースの新商品
詳細
2023卒
6人
90分
プロジェクトメンバーとして新商品・ターゲット層・商品コンセプトの意思決定をしてください。
詳細
2022卒
5人
60分
テーマは忘れてしまいました
詳細

マクロミルの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

マーケティングコンサル職
22卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. なぜリサーチに興味を持たれたのですか?
A.
ある食品メーカーでの営業1dayインターンがきっかけです。その食品メーカーでは冷凍グラタンを販売していて、小売店のバイヤーさんに営業掛けるときに2つのデータを見せるというんですね。それが冬に食べたいものランキング1位というデータと、冬に作るのが面倒くさいランキング1位というデータだと伺いました。それらを組み合わせるから売れるということに信憑性が生まれ、取り扱っていただけると。そこで感じたのが、じゃあこれらのデータがなかったらどうやって営業していたんだろうということです。そこで初めてマーケティングリサーチ業界ないしマクロミルという会社を知って、一気にこうしたリサーチ業界に興味を持つようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月26日
問題を報告する

22卒 1次面接

マーケティングコンサルティング
22卒 | 駒澤大学 | 女性
Q. あなたの弱みは何ですか
A.
「必要以上に人に尽くしてしまうこと」だと考えております。具体的には、〇〇のアルバイトで後輩の指導方法を探求し、業務時間外にマニュアル作成を行ったことがあります。また、試験期間に友人に勉強を教えることに費やしてしまい、自分の勉強時間が少なくなってしまったことなどもありました。他人を支えることにやりがいを感じるため、自ら進んでこのような行動を取ってしまいます。結果的に相手に感謝されることや、場の状況が円滑になることは良いことです。しかし一方で、相手の成長に繋がらない危険性や、自分を追い込みすぎてしまう可能性もあるため克服しなければならないとかんがえております。改善方法として、①自分がやるべき業務に優先順位をつけること②相手の成長を考え、時には業務を任せること③目標を事前に定め、メリハリをつけることを意識して、他者をサポートしております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月8日
問題を報告する

マクロミルの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 本社採用コース(データアナリスト職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 本社採用コース(データアナリスト職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職リサーチャー
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: マーケティングコンサル職
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
閉じる もっと見る

マクロミルの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職リサーチャー
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社IIJグローバルソリューションズ

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る

マクロミルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マクロミル
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番1号
URL https://www.macromill.com/

マクロミルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。