在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年7月14日- 回答者:
-
- 40代前半
- 男性
- 今年
- 研究員、リサーチャー
- 主任クラス
- 正社員
【気になること・改善したほうがいい点】
ワークライフバランスの改善を標榜してはおり勤務時間や残業時間、休日勤務の制限厳格化を進めてはいるが、予算や目標は上...続きを読む(全135文字)
株式会社富士経済(富士経済グループ) 報酬UP
株式会社富士経済(富士経済グループ)の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
株式会社富士経済は調査員が自ら市場に出向き、「生の声」の情報を集める【マーケティングリサーチ会社】です。調査領域は、「食品・化粧品・医薬・医療・産業機械・環境・エネルギー」。多彩な分析手法を用いた分析結果をレポートとして提供します。
■富士経済グループについて
…………………………………………
1962年の創業以来「マーケティングリサーチを通じて社会に貢献する」を共通理念に、顧客の事業拡大・収益向上をサポート。株式会社富士経済を含む国内5社、海外現地法人2社、総社員数350名以上、専門調査員数250名以上で構成される「市場調査専門集団」です。
■専門領域を持った社員による「フィールドリサーチ」が強み
…………………………………………
富士経済グループの市場アプローチ手法は、実際に企業や店舗などの現場に赴いて対象者に直接取材をする「フィールドリサーチ」がメイン。対面での取材結果をベースに、統計情報や、独自で収集・分析を行っている業界情報を加えて市場分析を行います。
調査対象エリアは、一部地域を除いて全世界。すべての地域について実際に社員が現地に赴き、フィールドリサーチを行います。数値だけでは捉えることが難しい現地情報を明確にし、新たな市場の発見、流通各段階における実態を把握。「生きた」調査結果をもとにした、精度の高いリサーチに定評があります。
多くの企業が調査結果や報告書をもとに事業や新製品の方向を決めることも少なくないため、影響力や責任が大きいこの仕事。しかし、その分クライアントへの貢献度も高く、やりがいの大きい仕事です。マーケティングリサーチの知見がなくても、入社後に先輩社員が市場規模の調べ方や取材対象企業へのアポイントの取り方、取材方法、報告書へのまとめ方など、イチから丁寧にお教えするので安心してくださいね。
次に世の中に“新しい価値”を生むきっかけをつくるのは、あなたかもしれません。
国内・海外問わず、フィールドリサーチは実際に社員が現地に赴いて調査します。
当社の社員は、それぞれが担当する領域・業界に特化した部署へ所属。それにより各自の専門性が高まるのはもちろんのこと、プロジェクトのたびに担当領域や業界が大きく変わることがないので、毎度のプレリサーチが不要になります。常に的確で鮮度の高い情報に裏打ちされた、ハイレベルな調査結果を提供します。
基本的に一人1プロジェクトについて、調査・企画・営業の全ての業務に一貫して携わります。
◎調査結果を分析し、資料にまとめる
◎調査企画の提案営業などのクライアント対応
◎業界や市場動向からマーケティングニーズを探り出し、企画を立案
入社後も早くから、プロジェクトを担当することができるのでやりがいも大きく、成長を実感できるはずーー。
新入社員研修や階層別研修などの制度が整っているのはもちろんのこと、風通しの良い社風なので、わからないことがあればいつでも相談してくださいね。
海外調査も国内同様、社員が現地を訪れて調査活動を行っております。
海外調査業務の頻度は国内情勢や産業領域によっても変わってきますが、年々増加傾向にあります。
しかし、国内調査に比べて調査ノウハウや人脈といったところが弱い傾向にありますので、今後は地域や領域を広げていきたいと考えております。
現在はマーケットの現状を把握し、顧客に対して判断材料を提供することがメインですが、調査・企画・営業で培った提案力を発揮して、より直接的な課題解決で市場に貢献できる集団を目指していきたいと考えております。
◎好奇心旺盛で積極的に世の中を見ていける方
◎すぐに行動に移せる身軽さがある方
◎地道で粘り強く継続力のある方
◎論理的思考能力がある方
◎誠実な方
◎社会情勢や周囲の状況への関心が低い方
◎コツコツと継続して物事を進めるのが苦手な方
◎自己管理が苦手な方
◎人と会って話すことに抵抗のある方
◎共同作業が好きではない方
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年7月14日【気になること・改善したほうがいい点】
ワークライフバランスの改善を標榜してはおり勤務時間や残業時間、休日勤務の制限厳格化を進めてはいるが、予算や目標は上...続きを読む(全135文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年7月14日【気になること・改善したほうがいい点】
中間管理職はプレイングマネージャーであり最も激務となっている。
部長以上は職階が上がるほど仕事をしていない。続きを読む(全74文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年7月14日【良い点】
情報を売る仕事で設備投資を必要とせず、常に時代トレンドを追いかけていれば良い点が強み。
【気になること・改善したほうがいい点】
生成AIによっ...続きを読む(全91文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年7月14日【良い点】
年収自体は大手上場企業並み。
【気になること・改善したほうがいい点】
客観的に評価制度を整えようとはしているが定量的な評価が難しい業務であり上...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年7月14日【気になること・改善したほうがいい点】
女性管理職を増やそうとはしているが、管理職に着いている女性は全員独身か既婚者でも子供がいないというのが現状。
子供...続きを読む(全125文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年7月14日【良い点】
良くも悪くも自分次第の会社であり、所属部署によって業界は限定されるものの、顧客さえ見つければ自分のやりたいテーマの仕事を自分のペースで行える。続きを読む(全77文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年6月12日【良い点】
近年、昇級と能力開発が連動するようになった。社内資格制度ができ、職階に応じて社内資格を取得しなければ昇級できなくなったとか、外部試験に合格しな...続きを読む(全511文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年3月2日昇給は一年一回あり、月額1万円強です。賞与は年二回で、成績にもよりますが月収×5.5ヶ月分ぐらいです。続きを読む(全51文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年3月2日調査、企画、営業の全業務を担当することになります。調査では各業界の優秀な方々にヒアリングできるケースが多く、非常に勉強になります。続きを読む(全65文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年3月2日※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年07月17日
【イベントや選考を通して感じた】その道の第一人者からお話を聞けることが楽しいと聞いた。続きを読む(全43文字)
投稿日: 2023年07月17日
【イベントや選考を通して感じた】年次を重ねると管理職かエキスパートか選べるらしい。管理職のほうが比率は高く、管理職でもある程度の知識は求められるらしい。続きを読む(全76文字)
投稿日: 2023年07月17日
【イベントや選考を通して感じた】日本橋高島屋のすぐ近くに位置するため、立地はよく、オフィスも洗練されていた。続きを読む(全54文字)
投稿日: 2023年07月17日
【イベントや選考を通して感じた】業績は年々上がっているらしい。営業利益率も二桁で、借金もないと聞いた。続きを読む(全51文字)
投稿日: 2023年07月17日
【社員から聞いた】新卒にずっと働いてほしいという想いが強いらしく、研修やフォローが充実していると聞いた。続きを読む(全52文字)
時勢の変化に対しどう考えているか聞かれました。
すぐ結果来ました。
和やかでした
やさしかった
特別変わった質問などはありませんでした。
和やかな雰囲気で進み、基本的には対話形式でした。 逆質問の時間を多くとっていただき、丁寧なご説明で疑問点を解消することができました。
企業の雰囲気と自分の雰囲気が合うように心がけた
ゼミで行ったインタビュー調査の際に意識したことを話した。
なごやかな雰囲気が印象的だった。
基本的な内容が多かった
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社富士経済(富士経済グループ) |
---|---|
フリガナ | フジケイザイ |
事業内容 | 市場調査会社のさきがけであり、広範な領域にわたるフィールドリサーチによる豊富な実績を有す。東京、大阪、名古屋をネットワークするリサーチ体制が整えられている。 幅広い調査分野を展開。食品、医薬品、化粧品、日用雑貨など消耗消費財、自動車などの耐久消費財、IT関連、FA等産業機械、環境関連、ケミカル関係、住宅関連、エネルギー関連など幅広い分野にわたっての実績がある。 |
設立日 | 1962年6月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 200人 |
売上高 | 30億2210万円 ※2020年6月期 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 清口 正夫 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋小伝馬町1番5号 PMO日本橋江戸通 |
事業所 | <国内> 東京オフィス:東京都中央区日本橋小網町19番5号 akebono日本橋ビル 大阪オフィス:大阪府大阪市中央区高麗橋三丁目3番11号 淀屋橋フレックスタワー 名古屋支社:愛知県名古屋市中区丸の内三丁目22番24号 名古屋桜通ビル <海外> 中国(北京) |
関連会社 | 株式会社富士経済マネージメント 株式会社富士キメラ総研 株式会社富士経済ネットワークス 株式会社教育評論社 中聯富士経済咨詢有限公司 北京凱美莱信息咨詢有限公司 |
男女比 | 男性 70% : 女性 30% ※ 富士経済グループ全体 |
平均年齢 | 39.4歳 |
平均残業時間(月) | 8時間 |
有給消化日数 | 10.2日 |
お問い合わせ先 | 富士経済グループ 採用担当:人事課 小田桐・増田 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町1番5号 PMO日本橋江戸通 TEL:03-3664-5695 MAIL:saiyou@fuji-keizai.co.jp |
URL | https://www.fuji-keizai.co.jp/maintenance.html |
自社採用ページURL | https://www.fuji-keizai.co.jp/recruit/ |
17年6月期 | |
---|---|
連結・単体
|
単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
純資産
(円)
|
----
|
売上高
(円)
|
28億5000万 |
営業利益
(円)
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
当期純利益
(円)
|
----
|
利益余剰金
(円)
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
※参照元:NOKIZAL