この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
アルバイト向けの研修は手厚く行われているが、正社員向け研修をやっているところをあまり見たことがない。もちろん入社時の研修などはあるだろうが……。接客業や...続きを読む(全159文字)
株式会社紀伊國屋書店 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社紀伊國屋書店のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社紀伊國屋書店で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
アルバイト向けの研修は手厚く行われているが、正社員向け研修をやっているところをあまり見たことがない。もちろん入社時の研修などはあるだろうが……。接客業や...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【店舗採用・契約社員・販売スタッフ】
契約社員はほぼずっと販売スタッフしかやりません。店舗ごとの採用なので転勤もなし。
6年後に長期雇用へのチャンス...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・非正社員に対しての研修等はなかったが、日々の業務の中で各出版社の営業さんから得る情報や、前任担当者などからの引継ぎ事項等から、自分の担当する棚(ジャン...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
店舗は、最近新人用の研修が増えているが、あまり有用性があるようには思えない。また、接客で使う言葉についても講師が間違っている部分があるように思える。基本...続きを読む(全204文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
教育が行き届いている環境ではないです。本好きの方が多く集まっているので、そういう方は自然と商品知識が身につくのでしょうが、そうでない方も当然いるので知識...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
OJTは無く、ほぼ人から人への口承で引き継がれていく。引継資料も作成者によってその内容の質にかなりの差がある。そのため、よい指導者にめぐりあわないとまっ...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社内教育はしっかりとしています。定期的に研修もありますし。スキルアップに関しては、小売業ですのであまり大きなものは望めないのではないでしょうか。日々のル...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
接客は正社員・非正社員関係なく行いますので書店での販売業務に必要な経験・知識はひととおり身につきます。パート仲間でその後正社員に採用された方もいますし、...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
契約社員で入社しても年3回のボーナスは支給された。
【気になること・改善したほうがいい点】
時給制で給料水準はかなり低い。正社員並みの仕事を...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇を申請して却下される人はいない。子供がいて突然の体調不良などでもしっかり休める。
【気になること・改善したほうがいい点】
繁忙期に有...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性ばかりだが人間関係は良好だったため、転職すべきか悩んだ。
【気になること・改善したほうがいい点】
所属部署の人が次々と辞めたタイミングで...続きを読む(全166文字)
紙の書籍市場は縮小傾向にあるもの、紀伊國屋書店は長年の歴史を持ち、信頼性の高いブランド力を有しています。また、オンラインストアや電子書籍事業への取り組みを...続きを読む(全102文字)
ワークライフバランスは店舗の忙しさや状況によって異なりますが、通常はシフト制で調整しやすい環境です。続きを読む(全50文字)
落ち着いた雰囲気の中で、本や文化を愛する社員が多い印象です。お客様との会話や本に関する知識を共有することを楽しむ文化が根付いています。また、老舗企業らしい...続きを読む(全119文字)
接客業務が中心であるため、女性社員の割合が高く、女性が働きやすい環境が整っています。 育児休暇や時短勤務などの制度もあり、ライフステージに合わせた働き方が...続きを読む(全82文字)
「本が好き」「文化や教育に貢献したい」という動機で入社する人が多いです。入社後は、実際に多くの本に囲まれながら、お客様に直接喜びを感じることができる側、業...続きを読む(全102文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大規模店に勤務であれば比較的有給は取りやすく、事情があれば早退・遅刻もある程度許される。
【気になること・改善したほうがいい点】
店舗によっ...続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
評価制度は適正で、上司は教養とマナーがあり厳正厳格に評価していると感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価されても給料は雀の涙...続きを読む(全104文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
店舗それぞれの教育と会社全体の研修があるため、能力は働いていれば平等についていくと思う
【気になること・改善したほうがいい点】
能力ではなく...続きを読む(全116文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
毎日の業務を自分のペースで行いやすい。雑務は多いが、効率や優先順位を考えて行えば、自由な時間も確保しやすい。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
店長候補で1年後に店長になる予定で面接を通り採用されたスタッフがまともな教育もされないまま店長にされていました。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最近までは風通しが悪かったか近年になって、上司の部下に対するケアやスキルアップ、進路形成などの面談。アルバイトに対する教育も行き届いているよ...続きを読む(全135文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
他のアパレルに比べて買取という特殊な業務を行えるのはすごくいいと思う。
ただ、店頭のスタッフだと活かせるキャリア開発は買取のみのため自分から...続きを読む(全104文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内資格が豊富なので知識増やしやすい
【気になること・改善したほうがいい点】
社内資格があるが資格手当はないのでとってもとらなくても一緒と思...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員のスキルアップやキャリア開発を支援するため、以下の教育体制を整えています。
1. CAINZアカデミア
カインズ独自の育成プログラム「...続きを読む(全507文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
綺麗なオフィスで研修を行なってもらえる為、環境としては申し分ないかと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
一部の研修の講師が周りの...続きを読む(全132文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
店舗に入ると1人きりだと思っていましたが全く1人ではなく、最初は経験のあるスタッフのサブとして店舗に入りしっかりと学べるところが良い点だと思...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
担当によって会議が定期的に行われている。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修制度が整っていない。それぞれの店で教育していく体制にな...続きを読む(全91文字)
会社名 | 株式会社紀伊國屋書店 |
---|---|
フリガナ | キノクニヤショテン |
設立日 | 1946年1月 |
資本金 | 3600万円 |
従業員数 | 4,000人 |
売上高 | 1002億6276万2000円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 藤則幸男 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目17番7号 |
電話番号 | 03-6910-0502 |
URL | https://corp.kinokuniya.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。