この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社後は、店舗にもよるがかなりしっかりと研修制度があります。
指導社員をつけてもらい、マニュアルに基づいて教えていただけます。実習生期間があ...続きを読む(全188文字)
株式会社紀伊國屋書店 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社紀伊國屋書店のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社紀伊國屋書店で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社後は、店舗にもよるがかなりしっかりと研修制度があります。
指導社員をつけてもらい、マニュアルに基づいて教えていただけます。実習生期間があ...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社会人としての基本的なビジネススキルは得られる。また、非常に保守的でお堅い得意先が多いので、メールや言葉遣いは(他業界に比べれば)かなり丁寧...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
正社員や契約社員の方は、異動があったりして、異動先でまた違ったスキルを身につけることができるようでした。ただ、店舗のなかだと、契約社員が占め...続きを読む(全173文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格取得費の経費申請が所属長の匙加減で決まっている。不公平感を強く感じるパターンも多く、...続きを読む(全93文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
担当を任せて貰えれば、出版社の営業さんとの業務や、本に関して幅広い業務を担える。
【気になること・改善したほうがいい点】
完全なレジ打ちでの...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人も少なく、かなり色々経験できます。
【気になること・改善したほうがいい点】
異動が玉突きで、自分でキャリアを考えたり、やりたい部署にいくこ...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本社にて定期に様々な研修が実施されます。
未経験のことでも研修は受けることができるので、スキルアップすることができます。続きを読む(全66文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
対人スキルは身につくのかもしれませんが、それ以外のスキルが身につくビジョンがわたしには見えませんでした。続きを読む(全72文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
多様な研修がある。仕事に直接関係ない研修もあるがおもしろそうで受けてみたいと思える。
【気になること・改善したほうがいい点】
シフトとかぶる...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修は定期的に行われており、商品の紹介や外部の業者を招いて行うこともある。キャリアについても人事の方から聞き取りがあり、ある程度は意向を聞い...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定期的に研修がありました。
図書館の仕事に興味がある人は楽しい研修だと思います。また、パソコンの使い方の研修もありました。
【気になること・...続きを読む(全132文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
非社員でも一から教育してもらえた。言葉遣いや電話応対などもしっかり教えていただいたので良かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
特...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員の方々がとても丁寧に教えてくださるので教育面ではしっかりとしていると思います。入社前に何日間か研修制度もあり、そこでレジ操作や言葉遣いを...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
希望すれば誰でも、様々な研修を受けることができます。資格を取得するといくらかお金が返ってきたりすることもありました。続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修が随時行われている
【気になること・改善したほうがいい点】
正社員の営業担当の方との相性や、担当の方向性によって、その後のキャリアも左右...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
本が好きなのだから勝手に自分たちで勉強するだろう、というスタイルでスキルアップのための支援は全くない。海外店舗も...続きを読む(全113文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人、入社1年目、2年目は研修がある。係長、課長も昇進時に研修がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
ただ、部長以上への研修やスキ...続きを読む(全131文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
いろいろな研修はやっていました。回覧でよく回ってきていました。私は参加したことがありませんが、人によっては、研修を活用していた人はいました。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
接客スキルやクレーム対応についてのスキルや経験は大いに仕事として携わることが出来る
【気になること・改善したほうがいい点】
理不尽なクレーム...続きを読む(全98文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
接客経験は何かにおいて役にはたつのではないでしょうか?
【気になること・改善したほうがいい点】
接客業、慣れはするけど色んな対応で精神的にど...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
あくまでアルバイトから見た意見ではある。初めは丁寧に教えているように見えたが、慢性的な人員不足が故に根性論で仕事を押し付けられている。
社員の中にはまだ...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
周りの先輩社員がとても気にかけてくれるので困ったことがあれば聞きやすい環境
【気になること・改善したほうがいい点】
1週間くらいのさらっとし...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人教育に関しては、全員できちんと教えていこうという意識を感じました。基本的には誰に仕事を聞いても、快く教えてくれました。
【気になること・...続きを読む(全198文字)
会社名 | 株式会社紀伊國屋書店 |
---|---|
フリガナ | キノクニヤショテン |
設立日 | 1946年1月 |
資本金 | 3600万円 |
従業員数 | 4,000人 |
売上高 | 1002億6276万2000円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 藤則幸男 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目17番7号 |
電話番号 | 03-6910-0502 |
URL | https://corp.kinokuniya.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。