この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社販制度があり、書籍が割引で購入できます。本好きの方が多いので、ここが一番のメリットになると思います。続きを読む(全57文字)
株式会社紀伊國屋書店 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社紀伊國屋書店の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社紀伊國屋書店で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社販制度があり、書籍が割引で購入できます。本好きの方が多いので、ここが一番のメリットになると思います。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社割で本が買えるのがうれしい。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助は微々たるもので、都市部/地方で金額も同じなので不公平感がな...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
一律の住宅補助があるが、都市部と地方で同じなのは厳しいと思われる。大都市圏勤務の社員は家...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
どうしてもやむ負えない事情があれば、申告すれば取らせてはもらえた。
【気になること・改善したほうがいい点】
有休は気軽に取れる雰囲気ではなかった。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
契約社員でも有給休暇をある程度もらうことができ、よかったです。お休みも、柔軟にご対応いただけました。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
書籍サービスや福利厚生も充実されており、満足しておりました。モチベーションを保て、大変よかったです。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし。
最低限の福利厚生のみ
本が2割引で買えるぐらい
【気になること・改善したほうがいい点】
週に2日休みは貰えます。
特別休暇はあり...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
インフルエンザの予防注射、健康診断などが無料か格安で受けられること。出版健保の保養所が良いということ。時間があれば副業ができるところ。続きを読む(全73文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特に不満はなかった。有給もとりやすかった。今はどうなっているか分からないが、在籍していた頃は住宅手当も支給されていた。続きを読む(全65文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
正社員、契約社員を問わず、本が社割で買うことができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
社割で書籍等を買いすぎてると、総務から注意される。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
書籍を買う際に割引が少しあったと思います。自分は本をよく購入するのでこの制度はとてもありがたいと思いました。続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
紀伊國屋で販売されている商品を2割から3割引きで買うことができます。しかし、紀伊國屋の店員さんに嫌な顔されるというイメージがあるため、使った...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社割があったので(確か書籍20%オフ)、たくさん本を買うことができたこと。話題の本を知ることができ、実際おすすめも聞かれたことがあった。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員割引で本を購入することができる。
健康保険、雇用保険、厚生年金は備わっていた。
年に一回健康診断を受けることができる。
【気になること・...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
学生アルバイトでも社員と同等の従業員割引が適用され、書籍の購入に大変助かりました。たしか定価から20%OFFになりました。欲しい本をためて一...続きを読む(全104文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
契約社員でも福利厚生は一通り揃っている。ただし、通勤手当のうち自宅から最寄り駅区間については2km以上なかったため、駐輪場代は出なかった。(...続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署にもよるとは思いますが、自分の業務の都合さえつけば、有給休暇は取得しやすいと思います。上司も、取れるときに取って休んでね、というスタンス...続きを読む(全219文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
シンプルに給与が低く、最低賃金が上がる=昇給、という感覚でした。
本屋という職種全体がそんなイメージなので、特段...続きを読む(全98文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
産休制度は女性社員が活用している
【気になること・改善したほうがいい点】
社員の福利厚生はどちらかと言えば整っている続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
書籍を2割引きで買えるのは本好きにとってとてもありがたいことでした。
毎日本に触るので気になる本はたくさん出てきます。
【気になること・改善...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
書籍の購入に社割が利用できた。洋書の品揃えが豊富。本社勤務だったが社内便で届いた。私が在籍していた当時は、飲食用のフリースペースがあり、お弁...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
正社員なら有休もボーナスもきちんと出ます。
【気になること・改善したほうがいい点】
契約社員の場合は残念ながら有給休暇のみでボーナスも雀の涙...続きを読む(全127文字)
会社名 | 株式会社紀伊國屋書店 |
---|---|
フリガナ | キノクニヤショテン |
設立日 | 1946年1月 |
資本金 | 3600万円 |
従業員数 | 4,000人 |
売上高 | 1002億6276万2000円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 藤則幸男 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目17番7号 |
電話番号 | 03-6910-0502 |
URL | https://corp.kinokuniya.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。