第一法規の新卒採用・就職・企業情報
第一法規株式会社の社員・元社員による総合評価は3.0点です(口コミ回答数141件)。ESや本選考体験記は4件あります。基本情報のほか、第一法規株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
第一法規株式会社の選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
- -/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した第一法規株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した第一法規株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
学生時代がんばった事
-
A.
〈相手に寄り添って得た課題発見解決力〉
私の強みは、人の求めるものに応えて共に問題解決を出来る点です。
大学広報団体である学生相談所に所属し、主に受験生との個別相談に力を入れ三年間継続してきました。
受験生に勉強面以外の部分でも大学をより身近に知ってもらい、...続きを読む(全514文字)
-
Q.
所属しているゼミナールの研究内容
-
A.
○○ゼミナール(指導教官:○○教授)に所属し、「安楽死の法制化」や「貧困と格差」など、身の回りの問題と法を結び付け、法の社会における役割や運用方法について検討しています。チーム全体で一つの議題について討論・報告を行うなど、チームワーク力が問われる内容の活動が多く、...続きを読む(全350文字)
-
Q.
学生時代がんばった事
-
A.
〈相手に寄り添って得た課題発見解決力〉
私の強みは、人の求めるものに応えて共に問題解決を出来る点です。
大学広報団体である学生相談所に所属し、主に受験生との個別相談に力を入れ三年間継続してきました。
受験生に勉強面以外の部分でも大学をより身近に知ってもらい、...続きを読む(全514文字)
-
Q.
所属しているゼミナールの研究内容
-
A.
○○ゼミナール(指導教官:○○教授)に所属し、「安楽死の法制化」や「貧困と格差」など、身の回りの問題と法を結び付け、法の社会における役割や運用方法について検討しています。チーム全体で一つの議題について討論・報告を行うなど、チームワーク力が問われる内容の活動が多く、...続きを読む(全350文字)
-
Q.
学生時代がんばった事
-
A.
〈相手に寄り添って得た課題発見解決力〉
私の強みは、人の求めるものに応えて共に問題解決を出来る点です。
大学広報団体である学生相談所に所属し、主に受験生との個別相談に力を入れ三年間継続してきました。
受験生に勉強面以外の部分でも大学をより身近に知ってもらい、...続きを読む(全514文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が貴社を志望する理由は2点です。1点目はこれからの日本社会を支える若者として、日本の社会課題解決につながる仕事をしたいと考えているからです。日本における社会課題として労働環境や幸福度の低さは閉塞感を生み出し大きな課題になっていると感じています。御社の掲げる「公正...続きを読む(全395文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
御社は積極的な学習意欲を持つ社員を大事にし、目標を実現する社風に魅力を感じ志望いたしました。会社説明会においても、積極性を求める人物像だと公言していたため、普段の大学における授業はもちろんのこと、自ら興味を持った分野において積極的に学業を行い、社会貢献を行う事業内...続きを読む(全200文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が貴社を志望する理由は2点です。1点目はこれからの日本社会を支える若者として、日本の社会課題解決につながる仕事をしたいと考えているからです。日本における社会課題として労働環境や幸福度の低さは閉塞感を生み出し大きな課題になっていると感じています。御社の掲げる「公正...続きを読む(全395文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
御社は積極的な学習意欲を持つ社員を大事にし、目標を実現する社風に魅力を感じ志望いたしました。会社説明会においても、積極性を求める人物像だと公言していたため、普段の大学における授業はもちろんのこと、自ら興味を持った分野において積極的に学業を行い、社会貢献を行う事業内...続きを読む(全200文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が貴社を志望する理由は2点です。1点目はこれからの日本社会を支える若者として、日本の社会課題解決につながる仕事をしたいと考えているからです。日本における社会課題として労働環境や幸福度の低さは閉塞感を生み出し大きな課題になっていると感じています。御社の掲げる「公正...続きを読む(全395文字)
- テストの種類

- テストの種類

-
総合評価
- 3.0
- やりがい
-
3.5
- 年収・評価
-
3.0
- スキルアップ
-
2.1
- 福利厚生
-
3.1
- 成長・将来性
-
3.2
- 社員・管理職
-
3.6
- ワークライフ
-
4.1
- 女性の働きやすさ
-
4.1
- 入社後のギャップ
-
1.7
- 退職理由
-
2.1
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
第一法規の
学生による会社の評価
-
総合評価
- 3.1
- やりがい
-
3.2
- 年収・評価
-
3.0
- スキルアップ
-
2.7
- 福利厚生
-
3.2
- 成長・将来性
-
3.0
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
3.0
- 社風・文化
-
3.4
- 女性の働きやすさ
-
3.4
- 入社後のギャップ
-
2.6
- 入社難易度
-
3.2
- おすすめ度
-
3.1
第一法規株式会社の就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【良い点】
働いている人は本当に涙が出るくらい良い人が多い。何かあると遠方の人でも電話かけて気にしてくださったり、気軽に分からないことを聞ける雰囲気は本当...続きを読む(全337文字)
- 回答者:
-
【良い点】
電子化には非常に早く動いた印象。法令書籍からデータベース会社への軸足を移したのは経営の英断と思う。顧客評価も高い。ただ、主力の自治体市場はシュ...続きを読む(全233文字)
- 回答者:
-
【良い点】
有給休暇などの取得は寛容で長期とることも可能。時間給や在宅を場合によって選択できるのは非常にありがたい。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全220文字)
- 回答者:
-
【良い点】
女性ではないのであまり感じないが、女性管理職登用もあったり活躍している人育児休暇も取れるので割合働きやすいのではないかとはたからみていて思う。...続きを読む(全170文字)
- 回答者:
-
【良い点】
現場管理職・社員はとても良い人が多い。高学歴の方が多いのか知的レベルも中々に水準が高く感じる。助け合ってチームワークで仕事をしていく職場環境は...続きを読む(全158文字)
- 回答者:
-
【良い点】
人事の方はとても誠実で親身に対応してくださった。感謝している。
【気になること・改善したほうがいい点】
当時も感じたが人事から全く現場の雰囲気...続きを読む(全228文字)
- 回答者:
-
【良い点】
士業、行政、企業にたいしてとても有用な商材を提供していると実感する。120年間やってきた会社の看板の強さと商品力に自信をもって営業できるのはと...続きを読む(全230文字)
- 回答者:
-
【良い点】
ほぼない自己研鑽は自分でやるしかない。研修の体制は機構改革のあらしで定着しかけたとたんに破壊されるので場当たり的になる。
【気になること・改善...続きを読む(全141文字)
- 回答者:
-
【良い点】
住宅補助が出るのはとてもありがたい。この規模の会社としてはかなり手厚いのではないだろうか。文句を言う人もいるが、中小企業で世間相場では良い方な...続きを読む(全150文字)
- 回答者:
-
【良い点】
年収は極めて低い訳ではない。家賃補助などもあるので世間相場からみるとそこまで待遇が悪いわけではない。ただ、年功序列ではないので給料は途中から全...続きを読む(全249文字)
- 回答者:
-
【良い点】
働いている人は本当に涙が出るくらい良い人が多い。何かあると遠方の人でも電話かけて気にしてくださったり、気軽に分からないことを聞ける雰囲気は本当...続きを読む(全337文字)
- 回答者:
-
【良い点】
電子化には非常に早く動いた印象。法令書籍からデータベース会社への軸足を移したのは経営の英断と思う。顧客評価も高い。ただ、主力の自治体市場はシュ...続きを読む(全233文字)
- 回答者:
-
【良い点】
有給休暇などの取得は寛容で長期とることも可能。時間給や在宅を場合によって選択できるのは非常にありがたい。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全220文字)
- 回答者:
-
【良い点】
女性ではないのであまり感じないが、女性管理職登用もあったり活躍している人育児休暇も取れるので割合働きやすいのではないかとはたからみていて思う。...続きを読む(全170文字)
- 回答者:
-
【良い点】
現場管理職・社員はとても良い人が多い。高学歴の方が多いのか知的レベルも中々に水準が高く感じる。助け合ってチームワークで仕事をしていく職場環境は...続きを読む(全158文字)
- 回答者:
-
【良い点】
人事の方はとても誠実で親身に対応してくださった。感謝している。
【気になること・改善したほうがいい点】
当時も感じたが人事から全く現場の雰囲気...続きを読む(全228文字)
- 回答者:
-
【良い点】
士業、行政、企業にたいしてとても有用な商材を提供していると実感する。120年間やってきた会社の看板の強さと商品力に自信をもって営業できるのはと...続きを読む(全230文字)
- 回答者:
-
【良い点】
ほぼない自己研鑽は自分でやるしかない。研修の体制は機構改革のあらしで定着しかけたとたんに破壊されるので場当たり的になる。
【気になること・改善...続きを読む(全141文字)
- 回答者:
-
【良い点】
住宅補助が出るのはとてもありがたい。この規模の会社としてはかなり手厚いのではないだろうか。文句を言う人もいるが、中小企業で世間相場では良い方な...続きを読む(全150文字)
- 回答者:
-
【良い点】
年収は極めて低い訳ではない。家賃補助などもあるので世間相場からみるとそこまで待遇が悪いわけではない。ただ、年功序列ではないので給料は途中から全...続きを読む(全249文字)
- 回答者:
-
【良い点】
働いている人は本当に涙が出るくらい良い人が多い。何かあると遠方の人でも電話かけて気にしてくださったり、気軽に分からないことを聞ける雰囲気は本当...続きを読む(全337文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
第一法規の
学生の口コミ・評判
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
説明会のように働きやすい環境とは実際の職場での様子やインターン参加が無いため全く想像できない。また、入社後に虎視眈々と職務を全うするだけの社員を奴隷みたい...続きを読む(全92文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
座談会にて、若手社員が学校で学んだことのスキルを活かして働いていると知ったので、やりたい仕事や得意なことができる可能性が高い。役員の方と実際に会話させてい...続きを読む(全117文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
説明会にて、第一法規株式会社は法律やビジネス関連の情報提供に特化しており、業界内での安定性は高いと話していた。また、面接の際も会社の経営状態は常に良好であ...続きを読む(全112文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
繁忙期はあるとの事で、残業時間については多少の山はあるとの話をしていた。一方で、休暇については取りやすい環境であり、有給休暇も積極的に取得する風土だと説明...続きを読む(全85文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
今まで面接や座談会をこなして、とても丁寧な対応や優しい方が多く、働きやすい環境であると感じた。また、社内に歩き回るロボットなども導入されており、面白い試み...続きを読む(全88文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
特に積極的に事業をこなしているという雰囲気が感じられない。なぜなら、事業内容においてお客様との関わりについて一切説明を受けなかった。給与や本社立地場所が青...続きを読む(全109文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
特に昇進や若手から活躍する意欲なければ平均以上は貰える可能性はある。しかし、大手ではないためそこまでキャリアアップを積極的に新卒社員にさせてくれるような職...続きを読む(全86文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
キャリアアップ制度に関する内容を一切触れて説明を受けなかった。つまり、充実していないため、説明もできなかったのだろうと推測できる。直接的に質問をしても話を...続きを読む(全82文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
女性社員が人事として主に参加されていたので、共同参画社会はできている。だが、説明会に参加していたのは、自分含めて男性しかいなかったこともあり、そもそも分野...続きを読む(全105文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
説明会のように働きやすい環境とは実際の職場での様子やインターン参加が無いため全く想像できない。また、入社後に虎視眈々と職務を全うするだけの社員を奴隷みたい...続きを読む(全92文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
座談会にて、若手社員が学校で学んだことのスキルを活かして働いていると知ったので、やりたい仕事や得意なことができる可能性が高い。役員の方と実際に会話させてい...続きを読む(全117文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
説明会にて、第一法規株式会社は法律やビジネス関連の情報提供に特化しており、業界内での安定性は高いと話していた。また、面接の際も会社の経営状態は常に良好であ...続きを読む(全112文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
繁忙期はあるとの事で、残業時間については多少の山はあるとの話をしていた。一方で、休暇については取りやすい環境であり、有給休暇も積極的に取得する風土だと説明...続きを読む(全85文字)
- 回答者:
- 学生
- 2026卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
今まで面接や座談会をこなして、とても丁寧な対応や優しい方が多く、働きやすい環境であると感じた。また、社内に歩き回るロボットなども導入されており、面白い試み...続きを読む(全88文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
特に積極的に事業をこなしているという雰囲気が感じられない。なぜなら、事業内容においてお客様との関わりについて一切説明を受けなかった。給与や本社立地場所が青...続きを読む(全109文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
特に昇進や若手から活躍する意欲なければ平均以上は貰える可能性はある。しかし、大手ではないためそこまでキャリアアップを積極的に新卒社員にさせてくれるような職...続きを読む(全86文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
キャリアアップ制度に関する内容を一切触れて説明を受けなかった。つまり、充実していないため、説明もできなかったのだろうと推測できる。直接的に質問をしても話を...続きを読む(全82文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
女性社員が人事として主に参加されていたので、共同参画社会はできている。だが、説明会に参加していたのは、自分含めて男性しかいなかったこともあり、そもそも分野...続きを読む(全105文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや低い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
説明会のように働きやすい環境とは実際の職場での様子やインターン参加が無いため全く想像できない。また、入社後に虎視眈々と職務を全うするだけの社員を奴隷みたい...続きを読む(全92文字)
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
職種別年収
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
???
万円
基本データ
会社名 |
第一法規株式会社 |
フリガナ |
ダイイチホウキ |
資本金 |
4億8000万円 |
従業員数 |
488人 |
売上高 |
113億1300万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
田中英弥 |
本社所在地 |
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目11番17号 |
電話番号 |
03-3404-2251 |
URL |
https://www.daiichihoki.co.jp/ |