![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
26卒 冬インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社湖池屋のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社湖池屋のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 「あったら嬉しい」を湖池屋が叶えよう! |
---|---|
会場 | 大阪本社 |
参加人数 | 学生30人 / 社員10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
司会進行を務める人事の社員の方々の自己紹介から始まり、湖池屋の会社概要や菓子業界についての簡単な説明がなされた。グループに分かれ、第一のワークを行った。テーマとしては、既存ロングセラーブランドをリニューアルするにあたり、どのようにコンセプトを設定するか、というものであった。ワーク後にはグループごとに発表と社員からの好評。グループに分かれ、第二のワークを行った。テーマとしては、現行の新商品の課題を認識した上で、今後の売上を伸ばすための提案をするというものであった。ワーク後にはグループごとに発表と社員からの好評。最後に商品開発部や海外事業部、マーケティング部の社員の方々を混ぜ、座談会を開いて頂いた。
続きを読む1日間の開催であったため、すべてが詰め込まれていた。 上述したように企業、業界の説明からグループワーク発表、フィードバック、質疑応答まで盛りだくさんの内容であった。
続きを読む実際の製品が家に届けられた為、実際に食べながらその製品の生産ラインについて説明を受け、後半からは工場の改善業務についてグループワークを行った。最後に社員さんと座談会を行った。
続きを読む特に特別選考といったルートも用意はされていませんでした。しかし、業務内容については1dayではありましたが非常に詳しく教えてくださるので、本選考の面接で話す際には役立つように思います。
続きを読む株式会社湖池屋さんのインターンシップに参加する前までは自分の専攻を鑑みて自動車メーカーや家電メーカーなどを見ていましたが、食品の生産工場を実際に動画で見せていただいたことで、食品工場の様々な機械に興味を持つようになりました。そのおかげで志望業界を広げることができたので、自分の視野を広げる役に立ちました。
続きを読む株式会社湖池屋というとポテトチップスのイメージしかありませんでしたが、それ以外にも新たな商品を続々と考えチャレンジ精神あふれる企業であることを知ることができました。また、社員さん皆さんが自社の製品が大好きで、社員さん同士で製品についてお話している様子を見て楽しく穏やかで働きやすい環境であるということを感じました。また参加したことで食品メーカーにも興味を持つようになりました。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
突出した学歴の方は少なったが地方国立など一定多数いると感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
関関同立レベルの国立私立大学の学生が多くみられたように感じました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 36人
参加学生の大学 :
グループ内だけになるが、旧帝大が1割、院生が2割、地方国公立が1割、同志社など私大が6割インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
大学名は言わないように言われましたが、学部は文理半々、院生は3割程度の印象でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
学歴は教えないようにと呼びかけられていた。そのため、自己紹介では選考分野のみを伝えた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社湖池屋 |
---|---|
本社所在地 | 〒175-0094 東京都板橋区成増5丁目9番7号 |
電話番号 | 03-3979-2112 |
URL | https://koike-ya.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。