
24卒 冬インターン

富士フイルム株式会社 報酬UP
富士フイルム株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。富士フイルム株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。
午前中は、アイスブレイクや富士フィルムの企業説明、および業務説明についてでした。午後は、グループワークのお題について説明がされ理想の手順について解説されました。午前中に人事の方ではなく実際に現場で働いている方のお話を聞きました。またざっくばらんに質問する機会を頂きました。そのあとは、最終日のプレゼンテーションのために準備をしました。朝は2時間ほどグループワークの時間が与えられ、午後からプレゼンテーションを行いました。そのあと、各グループごとにフィードバックを頂き懇親会をやって終わりました。
続きを読む午前中に富士フイルムの事業紹介、社員紹介があり、メディカルから材料部まで様々な仕事をしている社員の方が3人ほど講演した。その後グループワークで課題の詳細決定と、どう取り組んでいるかについてシェアした。30日間で得たお互いの成果発表をした。人事の方からフィードバックも丁寧に頂いた。午後にはまた違う部署の社員さんが座談会形式で講演をしてくださった。その後、富士フイルムの今後の事業展開についてグループディスカッションと発表会があり、そこでも人事の方から各グループ丁寧なフィードバックを受けた。
続きを読むBtoCのメーカー、総合商社、テレビ、出版など、何かしらのモノづくりを通して人に影響を与えられる仕事がしたいと思っていた。メーカーの中でも社会貢献度が高い食品や医療機器、衛生用品などを見る中で富士フイルムは必然的に志望企業の一つとなった。テレビや出版も、番組制作や雑誌編集を通して娯楽を社会に提供できる点で志望していた。
続きを読むやはりメーカーに行きたいと思った。理由としては、講演をしてくださった社員の多くが海外出張や海外赴任の機会を魅力として話していて、メーカーは海外に行く機会が得られやすいということを実感したため。また、比較的採用人数が少なく、若いうちから裁量権が大きめというのも聞いた。そして、社員の方の話を聞く限りでは、商社やテレビ、出版と比べれば労働環境は良いように感じた。
続きを読む参加人数 : 44人
参加学生の大学 :
東大早慶、および地方旧帝大が多い印象がしました。他にも様々な大学から来ていました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
東大、早慶、上智、地方国立など。関西からの参加者もおり、文系がほとんどだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
旧帝大の方々ほとんどであり、地方国立や私立大上位の方々もいらっしゃいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
参加学生は全員大学院生でした。旧帝大の人が4割くらいいたと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
学歴は早慶、旧帝大レベルの人が多い印象でした。情報系ということもあり理系院生がほとんどでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 富士フイルム株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジフイルム |
設立日 | 2006年10月 |
資本金 | 400億円 |
従業員数 | 4,702人 |
売上高 | 6068億7400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 後藤禎一 |
本社所在地 | 〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目26番30号 |
電話番号 | 03-3406-2111 |
URL | https://www.fujifilm.com/jp/ja# |
採用URL | https://careers.fujifilm.com/graduates/ |