就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユニ・チャーム株式会社のロゴ写真

ユニ・チャーム株式会社

ユニ・チャームのインターン対策・内定直結・優遇

ユニ・チャーム株式会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ユニ・チャームのインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.6
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
総合評価
4.2
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.7
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
総合評価
3.4
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
総合評価
4.8
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.7
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
自己成長
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
テーマの面白さ
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
総合評価
3.8
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0

インターンの内容(45件)

23卒 冬インターン

2022年2月開催 / 2日 / 購買職
23卒 | 非公開 | 非公開
通達があったため具体的な内容は開示できないが購買業務に関する複数のケーススタディやフェルミ推定のワークを行った。 2日間でそれらワークをグループ毎に取り組み最後に発表があった。

初めに参加社員や参加学生の自己紹介。次に購買職の職場の雰囲気や働き方、また2日間のインターンの流れの説明。その後ワーク開始。
ワークの内容は具体的に明言...続きを読む(全245文字)

23卒 冬インターン

2022年2月開催 / 2日 / マーケティング職
23卒 | 非公開 | 女性
ユニ・チャームの商品を学ぶ・新商品の企画提案

ユニ・チャームのマーケティングにおいての理念や考え方、事前に送られていたユニ・チャームの商品を実際に使いながらの商品のこだわり等を学んだ。実際に社員の方か...続きを読む(全201文字)

23卒 冬インターン

2022年2月開催 / 4日 / ペットフード商品開発
23卒 | 非公開 | 非公開
ユニ・チャームの商品の改善点を挙げ、その課題を解決するためにできる改善を提案する。

前半は自己紹介や簡単なグループワークを行い班員と打ち解けられるような企画があります。個人ワークを1日半かけて行います。1日目の終わりには社員の方との懇親会...続きを読む(全170文字)

21卒 冬インターン

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
21卒 | 同志社大学 | 女性
営業体感ワーク / マーケティング体感ワーク(地域のドラッグストアの売り上げを伸ばすためにはどうすれば良いか、など)

グループごとに自己紹介とアイスブレイク。 その後、トイレタリー業界についてと、企業について座学を行う。その後、商品学習会として、ユニチャームの商品を実際に身に着けたり触ったり実験したりして勉強する。 そしてグループワークとして、営業体感ワークを行い、区切られた班の前で発表し、その中で投票によって選ばれた班が全員の前で発表する。全員でラジオ体操。その後、座学で前日とは異なる分野の商品勉強会を行い、グループワークとしてその商品のマーケティング体感ワークを行う。 その後、座談会が行われ、そのまま懇親会。

続きを読む

21卒 冬インターン

2020年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
営業体感ワーク:売り場戦略の立案、マーケ体感ワーク:商品企画の立案

・アイスブレイク(1日中同じ班で活動するため) ・企業紹介(ユニ・チャームのDNAや部門について) ・営業職についてのレクチャー ・営業体感ワーク(売り場戦略の立案) ・フィードバック・アイスブレイク(1日目と違う班で活動するため) ・マーケティング職についてのレクチャー ・座談会(先輩社員5名) ・マーケティング体感ワーク(商品企画の立案) ・フィードバック

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 購買職

非常に購買職の方のお人柄や雰囲気が良かったことと、ユニ・チャームの購買職の業務内容や役割が大変魅力的であったことから、志望度が上がりました。勤務地について...続きを読む(全148文字)

いいえ
23卒 / 立教大学 /
冬 / 2日 / 営業職冬インターン

先述したように、社風が体育会系だと感じたため。インターンにおいても二日目の日程はかなりハードで、実際働くときも体力的に負荷がかかりそうだと感じてしまった。...続きを読む(全148文字)

はい
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース

志望度が上がった理由は、どのようなスタンスでユニチャーム が事業に取り組んでいるかがよく分かり、自分が一社員として働くイメージを掴むことができたからです。事業内容に関しても、世界を舞台にされているということで、挑戦の幅が広いことにも惹かれました。

続きを読む
いいえ
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース

OB社員のお話を聞いている際、子育てよりも仕事を優先し、子供といる時間もほぼ仕事のことを考えているとおっしゃっている方がおり、私にはそこまでの両立はできないと感じたため。企業のために働くことは素晴らしいことだが、定時を大いに過ぎて自身のプライベートを疎かにはしたくないと感じた。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 4日 / ペットフード商品開発

嗜好性試験や栄養学的試験を自社ではやっておらず外部委託していること、社員の方が体育会系の方が多かったことから自分にはあわないかなと感じたためです。同じペッ...続きを読む(全129文字)

閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース

上記でも述べた通り、インターンシップで評価していただけた学生に関しては、選抜式で早期選考に繋がる特別セミナーがあったそうです。そのため、早期選考を受けられる可能性があるという意味で、有利になると思います。

続きを読む
はい
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース

インターンシップ中のグループワークのプレゼンなどでも、社員の方がメモを撮っている様子もなく、どこを見られていたのかは不明だが、学生によっては早期選考に呼ばれるため。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 4日 / ペットフード商品開発

インターンシップ参加者のみ参加できる座談会や見学会に招待されました。また、座談会に参加しないかと声をかけられた人は全員1次面接まではいけることを確約してい...続きを読む(全84文字)

はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / マーケティング職

インターンシップ参加者の早期選考を受けることができる。面接でも面接官が顔見知りの状態からはじめることができるため、インターンで好印象を与えられれば有利にな...続きを読む(全82文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

食品業界・日用品業界を中心に見ていました。モノづくりに興味があり、バリューチェーンの川上から川下まで携われるのがメーカーだと考えたからです。ユニ・チャームは不織布・吸収体業界で日用品業界の中に当てはまると考え、インターンシップに応募しました。なので、どちらかというと興味本位で参加の決意をしたというのが本音です。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

このインターンシップへの参加は、志望業界の変化には一切影響を及ぼしませんでした。食品業界・日用品業界を志望することに変わりはなく、むしろ、志望度がさらに高まりました。志望企業に関しては、日用品を扱うのならば大手企業に就職し、より多くの人の手元に届く商品を扱いたいと思うようになりました。それが派生して、食品関連の企業に関しても大手を志望するようになりました。

続きを読む
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

この時期は特に業界も企業も絞ることなく、損害保険業界、メガバンク、クレジットカード業界、IT業界、人材業界、日用品メーカー業界、食品メーカー業界など非常に幅広い業界を同等に志望していた。 日用品業界の中で見ても、合同企業説明会での説明とホームページしか判断材料がなかったため、特に企業の中での志望度の差はほぼなかった。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップ後は、業界を絞ることこそなかったが、日用品業界の中でもユニ・チャームの他の他の大手2社に絞ることを決断した。あくまでインターンシップの内容は非常に良いものだったと感じたが、自分自身の性格や企業の判断軸と照らし合わせた際の、ユニ・チャームという企業自体に対する志望度はかなり下がってしまった。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 4日 / ペットフード商品開発
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

日系の食品メーカーの研究開発職です。専攻の農学が生かせるような分野で大手の企業を志望していました。食品は身近な存在でやりがいを感じることができそうなこと、...続きを読む(全159文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

ペットフード商品開発ということで動物が好きで優しい雰囲気のヒトが多いのかなと思っていましたが、体育会系のガツガツした雰囲気の方が多いように感じました。大手...続きを読む(全154文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / マーケティング職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

このインターンシップを受ける前は特に志望業界などをしっかりと考えたことはなく、ユニ・チャームが初めて興味を持った企業だった。しかし、漠然と人が辛いときに寄...続きを読む(全157文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

このインターンシップや選考を通して、自分の中で軸となる「人が辛いときに助けになりたい」「長期的にサポートしたい」というような考えが固まってきた。この考えを...続きを読む(全153文字)

閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース

企業理念のNOLA & DOLAについて理解を深められた点、そして、企業視点のマーケティングを学べた点が良かったです。NOLAはマイナスをゼロに、DOLAはゼロをプラスにという意味を含むそうです。本選考のESや面接でもこの企業理念を理解しているかは重要になってくると思います。

続きを読む
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース

日用品業界の基礎知識を学ぶことができた。また合同企業説明会では聞くことのできなかった各職種、各部門の詳しい説明を聞くことができた。またそれぞれに付随しているグループワークの内容も非常に濃く、営業・マーケティングの極意を学ぶことができてよかった。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 4日 / ペットフード商品開発

商品開発の基本的な流れを学ぶことができました。事前に段ボールで材料などを送ってくださって実際に原料やペットフードを手に取りながら新商品を考えることで、ペッ...続きを読む(全136文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / マーケティング職

就職活動を本格的に始める前の2月に行われたインターンシップだったので、意欲的で優秀な学生を目の当たりにして気を引き締めなければならないと危機感を持つことが...続きを読む(全168文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース

唯一少し大変だなと思った点は、オムツや生理用品などを扱う会社であるため、それら商品について男女で抵抗感なく話し合わねばならないということです。普段あまり触れないトピックについてオープンに語り合うことに慣れていない分、最初はほとんどの学生が控えめだった気がします。しかし、この点に関しては、慣れもあるので、時間が解決してくれると思います。

続きを読む
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース

1日に様々な商品や職種の説明をなされ、そのままグループワークに移っていくため、気持ちの切り替えと情報量の処理が大変だった。また1つ1つのグループワークに割かれる時間が多くはなかったため、プレゼンまでに趣旨を理解してまとめ上げるのに苦労した。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 4日 / ペットフード商品開発

資料作りの時間が短く発表用資料作成に深夜までかかったことです。ワーク中は常にカメラをオンにして常に社員の方が見ている状態でいなくてはならず、作業をしている...続きを読む(全144文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / マーケティング職

2日目の企画立案型グループワークにて、タイムスケジュールを組んでディスカッションやリサーチに取り組んだが、それでも内容を詰めたり発表に使うパワーポイントな...続きを読む(全132文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース

商品企画の際、新規市場の開拓は、現場の課題を解決してからだとおっしゃっていたのが印象的です。既存ブランドの改良や拡充によって市場が抱える問題を解決して消費者満足を得られたその次のステップとして新規市場の開拓があるとおっしゃっていました。

続きを読む
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスコース

営業にしてもマーケティングにしても、企業の利益だけを求めていたら企業も店もマイナスの結果になるという言葉が印象的だった。現地の店の利益を親身になって考えることで企業の利益にも繋がることを学んだ。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 4日 / ペットフード商品開発

個人ワークやグループワーク中はずっと社員の方が見ていてくださりわからないことはいつでも質問することができます。1日目、3日目の終了後に懇親会があり、仕事の...続きを読む(全148文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / マーケティング職

社員の方とはインターンの中で設けられた座談会や、スライドでの説明、全体の進行やフィードバックなどでお世話になった。みなさん明るく元気よく、丁寧に接してくだ...続きを読む(全81文字)

閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

23卒 冬インターン
通達があったため具体的な内容は開示できないが購買業務に関する複数のケーススタディやフェルミ推定のワークを行った。 2日間でそれらワークをグループ毎に取り組み最後に発表があった。
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 1次面接
  • グループディスカッション
実施時期 : 2022年2月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 購買職

参加人数 : 18人

参加学生の大学 :

MARCHや旧帝地方国公立が8割程度。残り2割程度が国立大院生だった印象。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
ユニ・チャームの商品を学ぶ・新商品の企画提案
選考フロー :
  • エントリーシート
実施時期 : 2022年2月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : マーケティング職

参加人数 : 40人

参加学生の大学 :

おそらくMARCH以上の学生がほとんどだと思う。それ以下の学生もちらほらいたとは思う。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
ユニ・チャームの商品の改善点を挙げ、その課題を解決するためにできる改善を提案する。
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • グループディスカッション
実施時期 : 2022年2月開催 / 期間 : 4日間 / 職種 : ペットフード商品開発

参加人数 : 16人

参加学生の大学 :

全員理系で国公立大学の院生が7割、関西の私大が2割、獣医学部が1割でした。選考会の時点から国立大の院生が中心でした。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

24卒 インターンES

マーケティング職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたの"人生"の目標を教えてください。(仕事を通して実現したい事ではなく、プライベートなども含む人生全体の夢をお書きください。) 300字以内
A. A. 人生の目標は「豊かな暮らしを送る」である。私にとって豊かとは「結婚し、家族を持ち、子供を育てる」ことである。これまで両親に育てられてきて、たくさんの愛を授けてもらった。この愛を次は子供に授けていきたい。子供を育てるということは大変なことも多くあると思う。だからこそ...続きを読む(全299文字)

24卒 インターンES

内定者セミナー
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. セミナーに参加する理由及び、セミナーにおいて学びたいことを現在の就職活動の課題を踏まえて教えてください。
A. A. 私はセミナーを通してトイレタリー業界を志望していた内定者の方々の就職活動の進め方とトイレタリー業界を志望する上でこれまで準備したことの過不足を確認し、さらに強化すべきことを見つけて今後の就職活動に活かしたいと考えています。今の就職活動の進め方に不安を感じていること...続きを読む(全248文字)

23卒 インターンES

マーケティング職(冬)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたは現時点でどんな人になり、どんな人生にしたいと考えていますか。300文字以下
A. A. 私は誰にでも優しい人になり、周囲の人々と支え合って生きていく人生にしたいと考えています。私は高校3年生の時に、大学受験に合格するために毎日予備校に通っていました。成績が上がらず落ち込んでいた時に、予備校のスタッフが親身に相談に乗ってくれたおかげで第一志望の大学に合...続きを読む(全259文字)

21卒 インターンES

総合職
21卒 | 京都大学 | 女性
Q. ユニ・チャームのインターンシップに応募した理由(100~200字)
A. A.
1人の顧客と短期的な関係で終わらず、契約後まで長期的に関わる御社の営業の仕方に興味を持ち、実際に体感したいと思ったからです。 私は、単発的ではなく長く携われるような仕事がしたいと考えているので、御社のインターンシップに参加して自身の軸と一致しているか確かめたいと思っています。 続きを読む

21卒 インターンES

営業職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. 当社のビジネスコースインターンを志望する理由 200
A. A.
貴社の幅広いターゲット層への販売戦略に魅力を感じたからである。私は将来日本のモノづくりに貢献したいと考え、機械工学を専攻した。しかし次第に、作ったモノがどのように消費者に届くのかに興味が広がっていった。貴社は特徴として、赤ちゃんからお年寄りまでをターゲットに製品を販売している。独自のターゲット層をもつ貴社の販売戦略に触れることで、自分の販売戦略のイメージが良い意味で覆されることを期待し、志望した。 続きを読む

インターン面接

ユニ・チャーム株式会社の会社情報

基本データ
会社名 ユニ・チャーム株式会社
フリガナ ユニチャーム
設立日 1961年2月
資本金 159億9200万円
従業員数 16,308人
売上高 7827億2300万円
決算月 12月
代表者 高原 豪久
本社所在地 〒799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分182番地
平均年齢 41.4歳
平均給与 842万円
電話番号 03-3451-5111
URL https://www.unicharm.co.jp/ja/home.html
NOKIZAL ID: 1130886

ユニ・チャーム株式会社の選考対策