この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格支援制度があります。入ってすぐは取らないといけない資格が色々とありますが、必須の資格は負担してくれていたと思います。スキルアップはできま...続きを読む(全95文字)
九州労働金庫 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、九州労働金庫のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に九州労働金庫で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格支援制度があります。入ってすぐは取らないといけない資格が色々とありますが、必須の資格は負担してくれていたと思います。スキルアップはできま...続きを読む(全95文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年度初めに能力開発ガイドなる冊子を渡され、その中から希望する通信教育を無料で受けることができる。
完全無料は課題を期日まで全提出かつ、課題を...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
通信教育費用や資格試験受験のためのテキスト、問題集、受験料の援助がある点。かなり充実していると思います。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
通信教育や検定試験の受験は推奨されていて、受講・受験に関する補助も出ます。人事制度上、あらかじめ社内で定められている資格を一定レベル取得しな...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得を推奨されているため、スキルアップを図ることができます。入庫した最初の年度では、必須の資格がいくつかあり、その資格を取得することにな...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
知らないことは優しく教えてくれる上司が多く、人に聞きやすい雰囲気はよかったです。
【気になること・改善したほうがいい点】
物を売るという営業...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
直雇用の職員のみになるが、各種資格試験の受験サポートがしっかりしている。合格すると、受験料が会社負担になったりする。
【気になること・改善し...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
検定を受ける際、合格すれば受験費やテキスト代も金庫持ちのため、大変助かります。自分がいた職場では若手が多く、ある資格を取るために仲間と一致団...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
金融機関ということもあり、資格取得が入社後求められる。ただし、資格取得に関する問題集、及び検定試験料は会社が定める資格に関しては合格すれば会...続きを読む(全291文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
スキルに関しては、社員自らの努力が求められているように感じます。本部からの支援や推奨される通信教育などもありますが、そこまで躍起になってさせられる感じで...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
キャリア開発については殆ど自身から主体的に行っていく必要があります。
会社からの働きかけは殆どありませんし、OJTも付くコーチャーによって千差万別
...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
組合を通じて営業ができるので営業力が無くても商品を売ることができます。
【気になること・改善したほうがいい点】
組合に頼った営業をしているた...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年功序列。
35才前後で係長クラスになると九州ではそれなりの年収はもらえるようになる。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業がほとん...続きを読む(全143文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
1000人以上職員がいるため一概には言えないが、比較的優しくて大らかな人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
真面目で優しい人が...続きを読む(全142文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ワークライフバランスは抜群に良い.
17時が定時で休憩時間も1時間あるため、1日の労働時間は少ない。
有給休暇の消化もかなり良いため、この会...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
家賃手当や通信教育、カフェテリアプランなどがある。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生は4年に1度ぐらいのペースで改悪が続いて...続きを読む(全122文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
今のところ業績に左右されず安定した給与がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
給与についてはあまり高くない。評価体制が曖昧。年度は...続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
支店や部署によるが残業は平均して月10時間程度、繁忙月でも30時間程度だったため、残業は少ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
労...続きを読む(全110文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
妊婦さんに関して残業してはいけない、車の運転などリスクを減らすため外回りはさせないなど、きっちりしたルールがある。女性の管理職もいる。
【気...続きを読む(全102文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
労働組合と協力した取り組みなどを行うことが多く、優しいお客様が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
紙や印鑑など、昔の文化が根強い...続きを読む(全147文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
労働者のための金融機関であるため、手数料の高い商品を売り付けるなどということは絶対にしない。労働者のために何ができるかということを考えた提案...続きを読む(全133文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
9ヶ月間OJTの期間があるので、出納、融資、渉外様々な係を体験できます。
その後、適正を見極められ各係に配属されます。続きを読む(全65文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修や外部試験には、とにかく積極的だった。忙しい中試験勉強をするのは大変だったが、割と業務に活かせるものが多かったので良かった。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業務検定試験など頻繁に案内してくれ、スキルアップにつながると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
勉強する時間が取りにくいこと...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修の回数はほどほどにあります。
【気になること・改善したほうがいい点】
事務、融資、渉外部門があり、渉外は事務融資の内容を出先で受付するの...続きを読む(全120文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格が沢山とれます。取らないと仕事にならないのもありますが、補助金も出たと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
保険の資格など...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
先輩がついて教えてくれますが、忙しいので自分から積極的にタイミングを見計らって聞きに行かないといけない。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全98文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒で入社しても2~3日間の事前研修のみ。
初日に入社式はあるが、その日に配属されてそのまま窓口に出る。
基本的...続きを読む(全132文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
県内の信用組合での集合研修が年に1回、社内研修が年に5回ほど。商品知識やトーク術を学ぶ研修が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全93文字)
先輩がついて下さる。一年目から一人でお客様のところへ行くことはないらしい。続きを読む(全37文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ディスクロージャーには研修費を多くかけていると記載があるが、実際のスキルアップには疑問。一般企業というかビジネス...続きを読む(全227文字)
会社名 | 九州労働金庫 |
---|---|
フリガナ | キュウシュウ |
設立日 | 2001年10月 |
従業員数 | 1,244人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 髙橋和善 |
本社所在地 | 〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3丁目3番3号 |
URL | https://kyusyu-rokin.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。