就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
九州労働金庫のロゴ写真

九州労働金庫 報酬UP

九州労働金庫の本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

九州労働金庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

九州労働金庫の 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示

23卒 本選考ES

一般金融業務全般(預金、融資、為替、営業(渉外)、その他業務)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A.
Q. あなたの人生における最大の挑戦とその目標達成のためにした工夫
A.
Q. あなたが人と接する際に一番大事にしていること
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年3月16日
男性 22卒 | 福岡大学 | 女性
Q. 志望動機(OpenESを使用)
A.
Q. あなたの人生における最大の挑戦とその目標達成のためにした工夫(OpenESを使用)
A.
Q. あなたが人と接する際に一番大事にしていること(OpenESを使用)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月6日
男性 22卒 | 熊本学園大学 | 女性
Q. 学生時代力を入れたこと(400字)(OpenESを使用)
A.
Q. 自己PR(400字)(OpenESを使用)
A.
Q. 志望動機(400字)(OpenESを使用)
A.
Q. あなたの人生における最大の挑戦とその目標達成のためにした工夫(400字)(OpenESを使用)
A.
Q. あなたが人と接する際に一番大事にしていること(400字)(OpenESを使用)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月20日
男性 21卒 | 長崎大学 | 男性
Q. ゼミ活動について
A.
産学連携活動のゼミに所属していました。そこで取り組んだのは二つのプロジェクトです。一つは、長崎県の再来訪意向指数を向上させるプロジェクト。もう一つは、長崎市内の商店街を活性化させるプロジェクトです。前者では県民500人のアンケート結果に基づいたグルメWEBサイトの作成、後者では理論を用いて商店街を分析し、それに基づいて歳末セールを企画、実行しました。効果測定では、WEBサイトのPV数、セール前と当日の利用者を指標としました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
環境形成力が私の強みです。この強みを導き出したのは、これまで私が行ってきた4つの大きな意思決定です。1つ目は、高校時代のバドミントン部で全員がローテーションで行える練習メニューを導入した経験。2つ目は、大学で所属したバドミントンサークルで代表を務め、会員規模を1位にした経験。3つ目は、福岡の人材紹介会社の長期インターンを辞める意思決定をした経験。4つ目は、個別指導塾の講師業務のアルバイトから、教室運営業務の契約社員にステップアップした経験です。私のモチベーションの源泉は、改善の余地に溢れた他者の環境を価値あるものに変えることです。私にとって「価値」ある環境とは、集団に所属する人々がその中で夢や目標に向かっていけるというものです。この環境を形成するためにモチベーションをもって行動できることが、私の強みです。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと
A.
サークルの団体規模を1位にしたことです。私は185名のバドミントンサークルで代表を務めました。大学には同種目のサークルが4つあります。会員数で順位付けされ、施設予約などで優遇されます。就任時の順位は3位でした。私は1位になることで、メンバーがより目的に向かいやすい環境が提供できると考えました。そこで、就任時に団体規模を1位にする、という目標をメンバーと共有しました。具体的な取り組みは、新歓祭出店、対外的なイベントの実施の2つです。特に新歓祭では全員で勧誘に取り組み、1日で40名の新入生を迎え入れました。そして任期で100人弱の会員を迎え入れ、1位になることができたのです。しかし私はその達成指標より、全員で勧誘に取り組めたことに嬉しさを感じました。私は代表として、目的をもった会員にそれを叶えてほしいと思っています。その方向感に会員が共感して頑張ってくれたことに、私は達成感を感じました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
九州で働く人々の夢や目的を、金融を通して叶えるサポートをしたいという思いから、貴金庫を志望致します。私はこれまで、改善の余地に溢れた他者の環境を変えたいという渇望をもとに、環境形成に取り組んできました。この環境形成を通して、私は集団に所属するメンバーが夢や目的に向かえる環境を提供し続けてきました。この渇望を社会に向けたとき、夢や目的を叶えてほしい対象は九州の人々でした。それは、福岡の観光地に近い福岡の実家で暮らす中で、観光客に愛される福岡の姿を見てきたこと。そして、大学の産学連携活動で長崎の観光に関するプロジェクトに取り組み、九州で働く人々の思いを間近で見てきたことが九州の人々の夢や目的を叶えてほしいと思ったきっかけでした。これら全ての観点から、私は自身の渇望をもって九州で働く人々の夢や目的を、金融を通して叶えるサポートをしたいという思いを叶えるべく、貴金庫を志望致します。 続きを読む
Q. あなたの人生における最大の挑戦とその目標達成のためにした工夫
A.
私の人生における最大の挑戦は、高校受験です。私は中学時代まで、勉強やスポーツに無頓着でした。そんな当時の私に、つらい事実が突きつけられました。小学校時代の友人が癌で亡くなってしまったのです。死という概念を理解するには私はまだ幼く、その事実は私に重くのしかかりました。落ち込むばかりで何も出来ない自分に、その時初めて目が向きました。それから、その友人の分もたくさん勉強することを決めました。当時、クラスでも真ん中程度の成績だった私は、県内10位の県立高校に行くことを目標にしました。これが私にとって、背景も含め人生最大の挑戦です。この目標を達成するため、両親に頼んで塾に入りました。受験期は平日6時間、休日10時間以上を毎日勉強し、時間をシートに記録し続けました。結果、念願の目標校に進学することが出来ました。私が方向感を定めて向かう姿勢は、この頃から養われ始めていたのだと思います。 続きを読む
Q. あなたが人と接する際に一番大事にしていること
A.
私は理解者であるという認識を相手に与えることを一番大事にしています。これは、リーダー経験の中でも重視していた部分です。前述の通り、私は環境形成を通して、集団に所属するメンバーが夢や目的に向かえる環境を提供し続けてきました。そのためには、メンバーが自分らしくいられることが最も大切だと考えています。例えば、高圧的なリーダーの元では、自由な意見は中々発信されません。メンバーが自由に意見を発信し、夢や目的に近づかなければ、私の渇望は満たされません。従って、私はメンバーが自由に意見を発信するために、リーダーとして自分は「あなた」の理解者であるという認識を与えることに取り組んできました。具体的には、相手の意見を否定しない事や、下級生の意見をサークルの活動に定期的に取り入れる事などです。こうすることで、メンバーは自分を押し殺すことなく、自分らしく意見を発信し、夢や目的に向かえる環境を形成してきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月30日
男性 18卒 | 西南学院大学 | 男性
Q. 志望動機 400文字以内
A.
学生時代、地元の発展のための集客力upを図る分析や、イベント発案・実行をしている組織の活動に参加させて頂いた時に、組織の方々が地元を発展させたいという動機で、非営利でも熱意を持って活動している姿に感銘を受け、私も将来、地元を支え、盛り上げられるような仕事に就きたいと考えるようになりました。その軸で様々な業界を調べるうちに、金融業界が最も幅広く地元経済を支えることができると考えました。中でも貴金庫の営利を目的としない特性が、お客様が求めるものに対して、最大限にお応えできるサービスを提供できる事に魅力を感じました。上記の経験を通して非営利活動に対して感じた〝カッコよさ″が貴金庫で働く上での原動力となり、大学時代での団体塾講師のアルバイトの経験で培った、対話の中で原因を見つけ出し、解決法を提案する力で、お客様が本当に必要とするサービスを提案し、地元の発展に寄与したいと考えるため、志望します。 続きを読む
Q. あなたの人生における最大の挑戦とその目標設定のためにした工夫 400文字以内
A.
会計監査委員として、マンネリ化していた監査活動を改善し、期間終了前に監査を終わらせることに挑戦しました。当委員会では80もの部活の監査を1ヶ月以内に終わらせることを目標としています。しかし、私達の代は期間内に終わらせることができませんでした。私はなぜこのような結果を招いたのか分析した結果、委員1人1人の活動に対してのモチベーションの差が原因だと気付きました。そこで、私は熱意のある者とない者の差を埋め、全員が活動を意欲的に行うため【個々でプレゼンを実施する】案を提案するという工夫を凝らしました。現段階で活動に対する不満や問題点、改善策を討論し意識の統一化を図りました。学年の垣根を超えて打ち明けた事で、今後の目標や指針の明確化、更には委員会内の雰囲気も良くなり、結果、終了5日前に終わらせることができました。社会に出ても、問題を分析した上で最善策を考案し、結果を生み出していきたいです。 続きを読む
Q. あなたが人と接する際に一番大事にしていること 400文字以内
A.
私が人と接する際に大事にしていることは【相手の思いを聞き、同じ目線で共に考える】ことです。私は何か相手から相談された時にはできるだけ相手と同じ目線で物事を読み取り、問題に対して吟味したいと考えています。そのため、相手との対話から伺える「思いや考え」を1番に考慮しながら、その思いに対して自分の独りよがりの意見を押し付けるのではなく、共に解決策を図ることで最善の答えが出ると考えています。もっとも、私自身が他人からこのような傾聴の姿勢で接してくれることを嬉しく思うから、というのが根本にあります。同じ立場で物事を考えくれる存在は、信頼性が高まり、他人には言えないようなことも相談できる関係が育まれます。私が尊敬する社会人の方々も共通して、このような傾聴の姿勢で相談事を受け入れてくれるので、大変信頼を置いています。今後、社会で働く上でも上記の考えを大切にし、お客様に信頼を置いて頂けるよう精進します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月16日
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は地元九州の発展を根底から支える仕事をしたいと思っております。その中で貴庫は、福祉金融機関であり、営利を目的としておらず、働く人を遍くサポートしています。それにより地域社会の底上げが可能であり、私の思いを実現できる最適な環境があると思い貴庫を志望しました。例えば貴庫は、営利目的ではあまり融資を行い難いようなNPO法人への無担保ローンを行っています。この取り組みを通して、ただ融資をすることに留まらず、その経済的支援によりNPO法人による更なる社会福祉の発展が期待でき、地域社会の好循環に帰結として繋がると思います。このように本当の意味において、地域社会をサポートできる貴庫に入庫することができた暁には、私の強みである柔軟性を活かすことができると考えます。その強みを活かし、まずは地域と積極的にコミュニケーションを図り、何が必要か見極め地域社会の発展の一助になりたいと思います。 続きを読む
Q. あなたの人生における最大の挑戦とその目標設定のためにした工夫
A.
私の人生最大の挑戦は大学受験です。私は定時制高校に通っていた経緯もあり、高校3年生になるまで勉強する環境が全くありませんでした。その最中父親から「身体を使って働くか、頭を使って働くか」と人生の選択を迫られ、職業の選択肢を増やすためにも、大きな目標として大学へ進学することを設定しました。そこでまず型がなければ出力することはできないと考え、小さな目標を「完璧な基礎づくり」と定めました。具体的には、音読を各教科2時間行うことで、型を流れで把握することに努めました。そしてそれを基に「出力の徹底」を次に目指しました。これは志望大学の過去問を20年分解くことによって、アウトプットに力を注ぐというものです。これらにより、偏差値は40から70台に向上し、見事志望大学に合格することが出来ました。これからも目標に向け、状況に応じた判断、行動をすることでどんな困難も乗り越えたいと思います。 続きを読む
Q. あなたが人と接する際に一番大事にしていること
A.
私が人と接する際に、一番大事にしていることは「相手を尊重すること」です。これを実現するために心がけているアプローチが二つあり、まず一つ目は「相手の意見をまずは否定せず一通り聞くこと」です。相手の意見を途中で否定してしまうことで、本質的な議論にたどり着かない可能性が高まるだけでなく、以後関係性が悪化する懸念すら生じてしまうためです。もう一つとして「求めているものを提供すること」があります。意見を一旦自分でかみ砕いた上で、相手の方向性を考えそれに沿った返事をすることをすることで、より本質的な議論へと発展させることができると考えているためです。また良好な関係性も同時に構築でき、更に深い議論へと拍車がかかると思っています。以上のように「相手を尊重すること」で貴庫においては、お客様の状況に応じた課題解決に向けての提案が可能となると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 西南学院大学 | 女性
Q. 志望動機(400字)
A.
私は人に必要とされ、頼りにされる仕事や地域貢献に携わることができる仕事に就くことを志しており、地元福岡を中心とした九州の人々のために働きたいと考えています。貴金庫は非営利の銀行であり、利益を目的としない本当の意味でのお客様の気持ちを汲み込んだ仕事ができるというところに魅力を感じています。金利を低くしたり、一般の銀行からお金を借りることができない団体の手助けをしたりと、働く人のためにメリットがないことまで行うことに、人のために尽くすという私の長所を活かすことができると考えます。私は、九州で働く人を応援するために、人々が何を必要としているかを考え、塾のアルバイトで生徒一人ひとりに合わせた講座を提案したという経験を活かし、お客様に最善の提案をしていきたいと考えます。そして、お客様に必要とされる社会人になり、お客様の成功をサポートし、働く人の夢を一緒に叶えていける社会人になりたいと思います。 続きを読む
Q. あなたの人生における最大の挑戦とその目標設定のためにした工夫(400字)
A.
私の人生における最大の挑戦は大学時代を通して取り組んだバドミントン部の部活動での九州大会入賞への挑戦です。高校からバドミントンを始めて、大会では常に2回戦止まりであった私にとって九州大会で入賞することは前代未聞の挑戦でした。その目標のために、私はまず誰よりも多い練習量をこなすことを決意し、毎日2時間の自主練習を1年間継続しました。その自主練習の中で、私は他の選手があまり持っていない力をつけて自分の武器にしようと考えました。その武器とは女性の選手では珍しい、体力やスマッシュのスピードです。その2点を武器にするために、私は自主練習の中で、時間を決めてその時間内はコートの中で動き続けるトレーニングやスマッシュのスピードを上げるためにフォームの改善や筋力トレーニングを行いました。その結果、高校始めの選手はベスト16以上には残っていない中、私は九州大会で4位入賞という快挙を達成しました。 続きを読む
Q. あなたが人と接する際に一番大事にしていること(400字)
A.
私は、人と接する際には、相手の顔を見て話すことと、自分の話を淡々とするのではなく、相手の話をよく聞くということを大事にしています。それは、学生時代の塾のアルバイトで意識していたことです。生徒の本音を聞き出すためには、きちんと聞いているという姿勢を見せることや、自分の話を聞いてもらうのではなく、相手の主張をメインに会話を作るという接し方をすることが大切であるということを学びました。社会に出れば、お客様のために働くことが多くなります。そのお客様の本音、隠れたニーズまでしっかり聞き出して、その要望に応えるためには、人と接する際に相手の顔を見て話すことと、相手の話を聞くという2つの点を大事にして接していきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

九州労働金庫の 会社情報

基本データ
会社名 九州労働金庫
フリガナ キュウシュウ
設立日 2001年10月
従業員数 1,244人
決算月 3月
代表者 髙橋和善
本社所在地 〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3丁目3番3号
URL https://kyusyu-rokin.com/
NOKIZAL ID: 1132499

九州労働金庫の 選考対策

最近公開された金融(信用金庫・協同組合)の本選考ES