
26卒 夏インターン

富士通株式会社
富士通株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。富士通株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | ビデオ管理システムの開発 / ビデオ管理システムの開発を体験するワーク / レンタルビデオショップのシステム提案 / 業務体験型ワーク / Step to Engineer / 他 |
---|---|
会場 | ZOOM、オンライン、オンライン上で、川崎本社、オンライン/川崎本社、他 |
参加人数 | 学生1〜100人 / 社員2〜15人 |
報酬 | なし〜180000円 |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 16%がありと回答 |
志望度 | 69%が上がったと回答 |
選考優遇 | 79%が有利になると思うと回答 |
富士通のインターンシップは、76%の参加者が企業への志望度が上がったと回答しており、就活会議に登録されている40,333件のメーカー業界の企業の平均に比べて7.2%高いです。84.6%の参加者がインターンの参加が本選考に有利になると回答しており、メーカー業界の企業の平均に比べて11.1%高く、選考に有利になりやすいインターンと評価されています。
※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。
1日目は自己紹介をし、部署のやっていることを映像やスライドを通して学ぶ機会であった。その後は基本的にグループワークであり、数回ほど適宜進捗報告会が開かれていたl。最終の企画発表に向けてグループワークが中心であった。2週目になり期限が近づいてくると、社員の方々もアドバイスをくれるようになり、スライドをまとめた。最終日に全体でのプレゼンがあった。
続きを読む1週目は事業説明のプレゼンを聞いたり、どんな仕事をされているかをみたり、ミーティングに参加させていただいたり、ということが多かった。自分達のワークの準備やわからないところを教えていただくことが多い。ワークの内容を詰めていき、後半は部署内で特にお世話になったチームの皆さまに毎日発表内容の進捗をお伝えし、アドバイスをいただいたり、質問を受けて発見があったり、というような感じ。最終日に発表があった。
続きを読む元々は業界を決めるというよりも、職種で考えており、グローバルに活躍されている社員が多い企業でのマーケティングがしたいと考えていた。 消費財は興味がなく、ecや金融、ファッションなど幅広く見ていたと思う。 海外駐在なども視野に入れていることから、大手の企業をメインに就活は行っていた。 後は外資系企業はなんとなくなん社か気が向いたものを受けていた。
続きを読むIT企業で古くからある会社なのでお堅くルールに縛られているのではないかと考えていたが、全然そんなことがなくむしろ逆だと感じた。IT企業というとイメージが漠然としすぎていたが、その中の1つの部署についてしか知る機会はほとんどなかったので、いい意味で漠然としすぎずイメージがしやすくなりそのイメージが捉えられるようになったと思う。
続きを読む参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
東大が一人、地方国公立が六人、マーチがその他であった。やはり学歴は重視されている。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
早稲田や慶応などの大学生。それに加え、理系の院生が多いイメージインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 5人
参加学生の大学 :
旧帝大の院生や、マーチの文系学部生など幅広くいた。あまり学歴は見られていなそう。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 5人
参加学生の大学 :
早慶、東京一工、March及び院生と、幅広く存在していました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 6人
参加学生の大学 :
学歴はあまり把握していません。私は早慶で、GMARCHの方もいましたし、国立の方もいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 富士通株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジツウ |
設立日 | 1935年6月 |
資本金 | 3246億円 |
従業員数 | 140,365人 ※連結 ※2018年5月31日現在 |
売上高 | 4兆963億円 ※2017年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田中 達也 |
本社所在地 | 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号 |
平均年齢 | 43.1歳 |
平均給与 | 929万円 |
電話番号 | 044-777-1111 |
URL | https://global.fujitsu/ja-jp |
採用URL | https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。